森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

【nhk news web】 3月30日19:09分、""恐竜絶滅させた小惑星衝突 手がかりの化石発見 米西部""

2019-03-30 23:38:56 | 歴史、考古学、地学; 宝石・鉱石・化石、恐竜・ミイラ…

(手がかりの化石発見19家09分)




① ""恐竜絶滅させた小惑星衝突 手がかりの化石発見 米西部""

2019年3月30日 19時09分

約6600万年前、今のメキシコに小惑星が衝突した時の衝撃で、陸地に打ち上げられたとみられる魚や植物の化石がアメリカ西部で見つかりました。恐竜の絶滅につながったとされる小惑星の衝突の直後を知る手がかりとして注目されています。

アメリカのカンザス大学などの研究グループは、西部ノースダコタ州の白亜紀末期の地層から、重なるように並んだチョウザメの仲間や植物の化石を発見しました。

見つかった化石を詳しく調べた結果、チョウザメの化石のえらの部分や植物の化石の中から、強い衝撃で生成されるガラス状の粒などが発見されました。

これまでの研究から、白亜紀末期には直径12キロほどの小惑星が現在のメキシコのユカタン半島に衝突したことが知られていて、研究グループは、この時の衝撃で魚や植物が空中に飛ばされたり巨大な波で陸地に運ばれたりして、化石になったものとみています。

これらの化石が見つかったのは小惑星が衝突した場所からは3000キロ以上離れていますが、研究グループは、衝突の衝撃で2時間後には高さ10mほどの波が陸地を襲ったと考えています。

この小惑星の衝突は、当時繁栄していた恐竜の絶滅の原因になったと考えられていて、今回の発見は衝突の直後の出来事を記録するものとして注目されています。

研究の成果は来月1日付けの「アメリカ科学アカデミー紀要」に発表されます。

【nhk news web】 3月30日19:09分、""恐竜絶滅させた小惑星衝突 手がかりの化石発見 米西部""

2019-03-30 23:04:43 | 歴史、考古学、地学; 宝石・鉱石・化石、恐竜・ミイラ…

()




① ""恐竜絶滅させた小惑星衝突 手がかりの化石発見 米西部""

2019年3月30日 19時09分

約6600万年前、今のメキシコに小惑星が衝突した時の衝撃で、陸地に打ち上げられたとみられる魚や植物の化石がアメリカ西部で見つかりました。恐竜の絶滅につながったとされる小惑星の衝突の直後を知る手がかりとして注目されています。

アメリカのカンザス大学などの研究グループは、西部ノースダコタ州の白亜紀末期の地層から、重なるように並んだチョウザメの仲間や植物の化石を発見しました。

見つかった化石を詳しく調べた結果、チョウザメの化石のえらの部分や植物の化石の中から、強い衝撃で生成されるガラス状の粒などが発見されました。

これまでの研究から、白亜紀末期には直径12キロほどの小惑星が現在のメキシコのユカタン半島に衝突したことが知られていて、研究グループは、この時の衝撃で魚や植物が空中に飛ばされたり巨大な波で陸地に運ばれたりして、化石になったものとみています。

これらの化石が見つかったのは小惑星が衝突した場所からは3000キロ以上離れていますが、研究グループは、衝突の衝撃で2時間後には高さ10mほどの波が陸地を襲ったと考えています。

この小惑星の衝突は、当時繁栄していた恐竜の絶滅の原因になったと考えられていて、今回の発見は衝突の直後の出来事を記録するものとして注目されています。

研究の成果は来月1日付けの「アメリカ科学アカデミー紀要」に発表されます。

【国立天文台】 3月30日22:40分、""重力波プロジェクト推進室とは""

2019-03-30 22:44:21 | 🚀🛰宇宙 ; 人類のロマンと挑戦、国立天文台、JAXA、NAS各国・宇宙開発…

(KAGRAの3Dイメージ )




① ""重力波プロジェクト推進室とは""

アメリカの重力波望遠鏡LIGOが史上初めて達成した、2つのブラックホールの合体から発生した重力波の検出は、従来の観測手段では見ることのできなかった宇宙の姿を、重力波を使って調べることが可能になったという点で、重力波天文学の潜在能力を示した事例です。私たちはそのような重力波観測を実現する装置として、長さ3キロメートルのL字型の腕を持った大型レーザー干渉計KAGRA(かぐら)を岐阜県・神岡の地下トンネルに建設する計画を、東京大学や高エネルギー加速器研究機構などと共同で推進しています。

KAGRAは三鷹構内にある長さ300メートルのレーザー干渉計TAMA300で得られた経験や成果などを元に設計されており、現在もTAMA300を用いて防振系・光学系の開発とインストール前の試験を行っています。また、宇宙に重力波望遠鏡を打ち上げ、宇宙のはじまりを直接観測する将来計画(DECIGO)のための検討と研究開発も進めています。

🌍 KAGRAと重力波のイメージ

(KAGRAの真空槽にインストールされた、最初の大型鏡懸架装置。)




(2つのコンパクト星(中性子星やブラックホール)が合体する際に放出される重力波のイメージ。KAGRAでは、約7億光年遠方で発生したこのような天体現象を観測することができます。)




 ② 重力波 、wikipedia

力波(じゅうりょくは、英語: gravitational wave)は、時空(重力場)の曲率(ゆがみ)の時間変動が波動として光速で伝播する現象。1916年に、一般相対性理論に基づいてアルベルト・アインシュタインによってその存在が予言された後、約100年に渡り、幾度と無く検出が試みられ、2016年2月に直接検出に成功したことが発表された[1][2][3]。

重力により発生する液体表面の流体力学的な重力波(gravity wave)とは異なる。

【気象庁】 3月30日19:59分、青森県東方沖で最大震度2!!

2019-03-30 22:16:59 | 保存版 ; 防災重要データー、被害状況、地震、南海トラフ、台風、火山、各種支援…

(全体図)




(地域図)




(拡大図)




 ① ""各地の震度に関する情報""

平成31年 3月30日20時02分 気象庁発表

30日19時59分ころ、地震がありました。
震源地は、青森県東方沖(北緯41.5度、東経142.0度)で、震源の深さは約70km、地震の規模(マグニチュード)は3.8と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。

この地震により観測された最大震度は2です。

[震度1以上が観測された地点]
*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

青森県  震度2  東通村砂子又沢内*
     震度1  八戸市湊町 むつ市金曲 野辺地町田狭沢*
          六ヶ所村尾駮 東通村砂子又蒲谷地 階上町道仏*

北海道  震度1  函館市泊町*

【ロイター】 3月28日10:31分、""米ワシントンで桜が開花、春の風物詩""

2019-03-30 20:58:14 | 多様な生物の世界、動物・パンダ、魚、昆虫・蝶・鳥;花・草・樹木、絶滅危惧種!

(米ワシントンで桜が開花)




① ""米ワシントンで桜が開花、春の風物詩""

2019年3月28日 / 10:31 / 2日前

Reuters Staff

[ワシントン 27日 ロイター] - 米首都ワシントンにある、ポトマック川が注ぎ込む入江「タイダルベイスン」で桜が開花し、スマートフォンで写真を撮影する人などの姿が見られた。

まだ満開ではなく、花見を十分に楽しむには少し時間がかかりそうだ。

ワシントンの桜は1912年に日本から寄贈されたもので、毎年この時期は花見客が集まり、春の風物詩となっている。