じじい日記

日々の雑感と戯言を綴っております

野良写真

2013-10-31 17:15:07 | 写真
アレです・・・昼飯食ってボケーッとしてナニしてましたら、気持ち的にアレなもんで、だから少しはナニしなくちゃ、と思い、外に出てアレしてみたわけです。

まっ、カメラを持って・・・と、言いましても小さなコンデジオリンパスのTG620ですけど。
で、このカメラ用のバッテリー、二個で680円と言う信じられない価格の中国製を買ったもんですから、充電したら爆発しないか? カメラに入れたら発熱しないか? なんて事が気になって試して来たわけであります。

いや,だって、バッテリーの説明書に、寝てる時に充電するな・・・万が一発火したら危ないから、とか、留守にする時充電するな、留守の時に発火したら面倒だから、なんて事がマジで書いてあるんですから。

ホントは違うのが欲しくてお金も送ったんですけど、三個頼んだのに1個しか来なくて・・・全部で6個欲しいんですよね・・・3日で1個使う計算で、後は、ソニーのTX10のバッテリーを4個、と、HX200Vで2個・・・これで31日間無充電で済ます予定なんですが。
動画は撮らないんで大丈夫と思います・・・メモリーは、8Gを4枚と、4Gを4枚。

いや,大きいのを二枚と言う手は駄目です・・・メモリーが壊れたら全部アウトですから。
そして、あんまり詰め込み過ぎると後で処理するのも大変なんで、程々が良いわけです・・・ホントは4Gが理想だと思うんですけど、まっ、妥協しました。

で、団地の裏山に行ってみたわけなんですけど、帰り道・・・四時半近くですからそろそろ夕餉の支度ですよね・・・ずーっと歩いていたら2軒程カレーの匂いがしたわけです・・・美味そうだなぁ~・・・カレー喰いたい、と、思って我が家に戻ってドアを開けたら、なんと、カレーでありました・・・マンモスうれP~。


  
英語で言うと Hear ですか?


ああ、またこの蝶を撮っちまった


ああ、またアザミを撮っちまった


バッタじゃないです、イナゴです


共産党が傾いていた


太ったジョロウグモ・・・食事中


捕食対象が居るから蜘蛛も居るんだね


家の裏山なのにカモシカがいた


煙が上がると「郷の秋」を感じる


西日で輝くお堂がきれいだった


風車は悲しくまわる


夕日 その1


夕日 その2


夕日 その3


団地の下の田圃道を西へ行くと大国神社と言うのがあって、けっこう大きな神社で、日本中の神様が一通り全部祭られているらしい。
神社の親分は大国主の尊らしく、石仏は一番大きい・・・皇室と所縁が有るとは思えないんだが、まっ、神道なのでそう言う事なのかもしれない。

で、この神社の奥に里山が有ってそこが遊歩道的に整備されたんだけれども、日本のその手の施設のご多分に漏れず、10年もたった今は荒れて来て、あと少しで元の雑木林に戻りそうだ。

そんな有様だから普段は訪れる人も少なく、だからカモシカも住み着いたんだろうと思う。
鷹巣もあるし、小動物も沢山いる。

家から神社の入り口まで2.2キロで、そこから山と神社の境内をひと回りして2キロ・・・都合6.6キロ・・・のんびり歩いて二時間の散歩道。

道々気侭に写真など撮りながら歩くと気持ちが晴れる。
頭痛も治まり、家に着く頃には腹も減って良い感じになる。

まっ、写真は序でに撮った物ばかりですからそんな程度の物です。
西に傾いて間もなく山陰に沈むと言う夕日がきれいてした。
PLフィルターが欲しいと思ったけれど、無いものは仕方が無い・・・で、撮ったら、今イチでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目がチカチカするんですけど

2013-10-31 14:00:08 | 日記的雑談
いや,目の前がチラチラすると言いますか、チカチカすると言いますか、なんとなく点滅と言いますか明滅と言いますか、まっ、そう言う事になっていたわけであります。

ウーン、目の調子が良く無いのかなぁ~・・・では無くて、物置部屋になって使われていなかった部屋なんで蛍光灯も凡そ10年も取り替えられていなかったわけであります。
なので、近所の雑貨屋に買いに行ってみたわけですが・・・今時、小さい輪っかの二段の蛍光灯って、古いんですか? いや,古いんでしょうねぇ~35年前からそのままですから・・・今時珍しいヒモを引っ張るヤツですから。

しかし、二個で780円の蛍光管を取り替えたら信じられない程に明るいわけで、いやぁ~・・・大変なもんでありますね。

で、郊外の巨大雑貨屋は目の毒と言いますか、ウロウロしているとアレもコレも、有ったら便利そうとか、これ、ナニカニ使えそうと言う誘惑に駆られちまうわけで、目的の物が買える以上の金は持ち歩かないのが賢明でありますね。

本日欲しいと思ったのは精密ドライバーでありました。
いや,仕事場には有ったんですけれども、そっくり置いて来ちまいましたから、カメラなんか壊すのに欲しいな、と、思ったんですけど・・・もうそう言う事は止めたんで要らないんですけどね。


ホントに違和感無さ過ぎですね

ネプ名倉、タイ料理の広報大使に就任「この顔でよかった」

イイ話しっすねぇ~・・・名倉はタイ人かぁ~と揶揄されていた時に喜んで受け入れていたのをタイ人が知っていたんですかね? だから、先にタイからオファーが有ったんでしょうか?

タイは良いよねぇ~・・・おっさん、フィリピンとタイとベトナムとラオスと・・・まっ、東南アジアのそっち系の国は全部好きです・・あっ、インドネシアは少しアレなんだけど。
一番好きなのは、タイかなぁ~・・・? 
深く良く知っていると言う点ではフィリピンなんだけれども、笑えないレベルで知り過ぎちまったんでかえって足が遠くなっちまいまして、その分、言葉も知らないタイの方が新鮮と言いますか・・・まっ、同じ仏教国というのもナニなんですかね・・・我が田舎、仙台とタイの直行便も飛ぶ事だし・・・いい感じであります。

資産フライト思惑ハズれ…海外移住した富裕層が続々と帰国中

おっさん、なまじ日本以外での生活体験があるだけに、リタイア後の海外生活とか、資産もって海外生活と言うのには反対なんですけれども・・・なんと言いましても、仕事が無くて海外に住むとなると、ホントーに暇ですぜ。

で、ゴルフが安いだの、近所の市場で新鮮で安い食材が買えるだのって、TVではバラ色の話しをするわけですけど・・・毎日ゴルフに行きますかぃ? 3ヶ月後には嫌になるってば。

釣りでもダイビングでも同じです・・・絶対に飽きます。

で、一番嫌なのが、ナンボ言葉が出来るったって、所詮は細かいニュアンスまでは中々アレなんで、やっぱし日本人が居れば寄り集まっちまうわけです・・・そうすると、田舎の団地の町内会なんてもんじゃないですゼェ~・・・その煩わしさは。

で、海外に住んで良かったと、真底思える人の条件は・・・日本には戻れない事情がある、とか、死ぬ程に本で嫌な思いをしていて、海外での嫌な思いを差し引いても余り有るほど日本が嫌い・・・要するに、日本に入られない事情でも無いと暫くしたら里心がつくに決まってますってば。

まっ、子供の頃から海外転住してました、とか、日本に友達ゼロ、とか言う人なら平気でしょうけれども、普通に日本で育って、日本に親戚とか友達が居たら、まず、間違いなく飽きるし、嫌になるし、帰りたくなるし・・・これ、たぶんじゃ無くて絶対、と言い切ります。

言葉の壁は、生活レベルでは大して厚くは無いけれども、感情や精神的な事に立ち入ったら言葉の足りなさが災いの元・・・長く住むと嫌でも実感しますゼ。


法則発動ですか? !!!

トルコで開通の大陸間横断鉄道、初日からトラブル続出

なんだ~・・・そう言う事かぁ~・・・トンネル掘ったのは日本だけれども、電気工事はスペインで、車両は南朝鮮製ですとぉ~・・・それでは止まっちまうのは当然でありましょう。
トルコも色々とアレなんでしょうね・・・随分前に契約してるんでしようから、その頃は南朝鮮の鼻息が荒かった時なんでしょうね・・・今ならドー何だか?






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引用にとてもいいんよぉ~?

2013-10-31 13:01:18 | 日記的雑談
とあるブログの主から、引用のカッチョ良い入れ方を盗んで来た・・・嘘、教えて頂いたのだ・・・ホント、知ってる人は何でも知っていて、知らない人は何も知らないと言う・・・ホンにこの世は理不尽な・・・と。

時々書き込みをして頂く・かめいちさん・に仕掛けのタグを教えてもらって、それで使いたくて、無理矢理引用の出来る記事を探して来ました・・・記事は苦手分野の宗教です。

科学技術の世界に宗教界が何を言うかが、問われる

まっ、記事の内容にアレコレ言うつもりは毛頭ないわけです・・・専門家とか、東大出の学者センセー様の宣う事ですから、市井のバカオヤジなどが口を挟む事は無いわけであります。

それに対して、たとえば本を読んで感動するとか、スポーツ選手のすごい演技を見て感動するとか、そういう霊的な体験は実感できる。しかし、その霊的なものの存在は証明することはできない。


いや,上記の囲み部分が引用なんですけど・・・カッチョ良いわぁ~・・・でも、下地が青に黒の文字と言うのは目がチカチカしますか? まっ、後で変えてみます。

さて、引用したからには某か文句をつけるなり罵倒するなりしてみたいんですが・・・文章からは、感動=霊的体験、と言う風にとれるんですけれども、だとすれば、おっさん的には霊的体験と言うのは、完全に自分の中で起こっている事との解釈になっちまうんですけれども・・・しかも、田中マー君の力投で感動した程度の事が「霊的体験」なのか? と、拍子抜けしちまうんですけれども・・・。

で、更に思う事は・・・しかし、その霊的なものの存在は証明する事は出来ない。・・・と、なっているのはおかしく無いですか?

いや,存在と言うのに引っ掛かるわけであります・・・と、言う事は、最初の言葉から導き出される、霊的な体験は己の身の内の感情的、と、言いますか、脳内現象と言いますか・・・まっ、内なるモノであると解釈できる説明の辻褄が合わなくは無いんですか?

感覚や思考は存在と言えるのか? 感覚が存在する、と言うのだとすれば、やっぱし、霊的な体験は自分の中、脳味噌の中と言う事になっちまうと思うわけですが・・・東大の学者はそう言うのかもしれませんけど、おっさんとしては、存在とは確認できるモノでないと許せない気がするわけで・・・まっ、この事はアレです・・・たぶん、この後に述べるでありましょう「看做し」と言う事に繋がるのかも知れないんですけれども。


まっ、こんな事を感じるのはおっさんだけでありましょうか? それとも、おっさんは読み違いをしているんでありましょうか?

さて、話しは一気に明後日の方向へ行くわけですが・・・宗教は全部同じだな、ラッキョウもキリスト教もイスラム教も、全部一緒だな、と、思うわけであります。

宗教と言うのは、信者の為だけのモノで、信じ無い人には無意味、無関係なモノなのであります。

で、例えば、キリスト教徒なら、ただの一言だって聖書の文言に異を唱えるなんてのは言語道断なわけで、地球の周りをお天道様が回っているんだからな、と、言われたら、そりやぁ~ガリレオをキチガイ扱いしてでも信じなければなりません。

だから、ホンモノのキリスト教徒は進化論なんかも信じてはダメだし、食い物なんかもキチンと守って、鰻なんか喰ってはならないと思うわけです。

と、言う事で、宗教を信心すると言う事は「盲信」であり「妄信」でないとダメなわけであります。

ある宗教の、この部分は好きだけど、この戒律はチョット、とか言うのは絶対にあり得ないのが宗教であると思うわけです。

で、落ちに行くわけですけれども・・・日本人は無宗教である・・・そこに働いた感覚と言うのは・・・それが仏教だけが持つ「中道」を知らず知らずのうちに選んだからじゃないのか? と、思うわけです。

それはどういう事か?・・・それは、一神教の神を頂く宗教とは違って、世の中は移ろいゆく物であり、不偏な物などあり得ない・・・真理と言えるのは「無」であると言う事を直感で感じ取っていたんじゃないか、と思うわけであります。
なんと申しましょうか・・・たぶん、ガリレオの地動説を聞かなくても直感でそれを感じ取っていた・・・まっ、アニミズムと言われた非科学的な部分も織り交ぜて、不思議を感じ取っていた民族なんじゃないかと思うわけです・・・不思議ですから、思議が及ばない、そんな概念を持っていたんじゃないかと思うわけです。

で、その心と言いますか、その感覚を実生活においてどのように扱えば良いのか・・・ホントの処はアレなんだけれども、ここは一つ穏便に、とか、宗教的にも現実社会のアレコレも「看做しておく」と言う事で柔軟性を持たせたんじゃないかと思うわけです。

だから・・・もう、現代まで来た仏教は、葬式の時のお膳に刺身も肉も出るわけで・・・まっ、今はそう言う時代ですから、と、それで良い事に「看做しておく」事が出来るわけです。

と、言う事で、とても曖昧に見える今時の仏教・・・まっ、昔の仏教も本質に置いては概ねそう言う事で、まっまっまぁ~ここは一つ穏便に看做しておく事で如何がなものか?と、乗り切って来たのが日本の宗教なんじゃないかと思うわけです。

で、これはおっさん断言しますけど・・・お釈迦様は霊的な存在を否定しましたからね。
まっ、日本的な霊の話しなんで、ここの記事で宣う「霊的」とは意味合いは少し違うんですけれどもね。

思い付きは良かったんだけれどもねぇ~・・・一神教は疑いを挟む余地無く信じ切るのみ、で、日本的仏教と言いますか、日本人の宗教は「のように看做す」と言う事で成り立つ・・・いわば変幻自在なんで下手すると無宗教になっちまう・・・と、言うのが話しの柱になって日本人の無宗教と言うのを否定してみたかったんですけど。

で、引用記事の中でお天道様が見ている、と言うのを宗教観と宣っていますけれども、それは違うんでして・・・日本人は宗教観と道徳観がごちゃ混ぜになり、決め事は神様や仏様に下駄を預けちまうわけです・・・そうすれば角が立たずに、意見する人の顔が立つし。

うーん・・・今日もダメになっちまったなぁ~生兵法は行き詰まりの元・・・纏められないなぁ~・・・難しい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする