いや、これと言って取り上げたいネタは無いんでありますが、書かないと寝つきが悪いんで無理にでも一つ仕上げたいわけですが、国内のニュースってのはなんだか身近すぎて生臭いわけです。
あれです、今日は他でも増加に転じたって都府県があるようです。
で、減ろうが増えようが自分はど〜でも良いんですが、気になるのは専門家のご意見であります。
なんと申しましょうか、増加傾向にあるときはテレビに出てきてはアレコレと注意やウンチクを語るんですが減り始めると黙っちまうってのがいただけません。
要するに何故に流行るのか、はたまた何故に減少するのかは全然わからないって事でして、何も分からないのに知ったような事言うんじゃ無ぇ、と言ったらダメですかね?
小池百合子知事は14日に開いた新型コロナウイルス感染症対策本部会議後の記者会見で、「3月13日以降は屋内・屋外を問わず、マスクの着脱は個人の判断となる。事業者から着用を呼びかけられた場合はぜひ協力してほしい」と話した。
こーいうの変だと思う自分が変なのでしょうか?
そもそもマスク着用って個人の勝手であり矯正できる筋合いのものでは無いのにいつの間にかマスク無しはいかにも犯罪って風潮が醸し出されたと思うわけです。
で、今度は規則でも法律でも無いマスクの非着用までお上に指示してもらうってんですから最早考えることをやめた国民と思うんですが、まっ、いいでしょう。
英国国防相、ウクライナの戦車大隊編成の遅れを説明
多くの国は、自国の軍隊が供給できる運用中の戦車を持っていないことに気付き始めています。政治家は自国の軍を倉庫に送り、戦車がウクライナに引き渡す準備ができていないか、修理されていないことを発見しました。銃や発電所の修理にはしばらく時間がかかるだろう.ドイツ連邦軍の作戦準備態勢の問題はご存知だろう.他の国でも状況は変わらない」と彼は説明した.
マジすか?
戦争で兵隊の生き死にがかかっているのに、こんな間抜けなことがあるんですか?
ゼレンスキーもぶち切れそうだろうけれどもここで怒ったら後が無いので我慢するしか無いですね。
中国はロシアに非致死的な軍事援助を提供している可能性がある
ホワイトハウスはまた、北京がロシアに致命的な援助を送る可能性を検討していることにも懸念を抱いている。
なんと申しましょうか、中国の政治姿勢は嫌いですがアメリカも大概だなと自分は思うんであります。
情報があるとして懸念を示すって、因縁つけるのと同じだと私ゃ思うんでありますし、検討くらいならどこの国でもするでしょ?
いや、これでウクライナの戦争が終わらない理由が見えてきたかもしれませんで、狙いはロシアだけでは無く中国もまとめてやっちまいたいと思っているのかも、なんちゃって。
まっ、中露を相手にする軍備がアメリカに残っているかどうかは疑問なんですが、まっ、いいでしょう。
マクロン氏は「私は、一部の人が言うように、ロシアを完全に破壊させ、ロシアの領土でロシアを攻撃することが必要だとは思わない。こうしたオブザーバーらは、何よりもロシアを壊滅させたいのだ。フランスはこのような立場をとったことはないし、今後もとることはないだろう」と語った。
マクロンは自国の将来を見据えて必死ですが、やっぱし戦勝国で核保有国ってことでして独立国が羨ましいであります。
いや、オブザーバーとはイギリスとアメリカを指すわけでしてマクロン、よく言った、であります。
あれです、我が日本国に目を向けたとき、菅さんが呆気なく総理を降りたと自分は思ったんですが、不自然な退陣直前の訪米などを鑑みますとアメリカの仕掛けを知っていての行動であったか、なんて思うんですが、まっ、いいでしょう。
おおっと、明日もバイトなのでさっさと寝ます。
では、皆様と自分の明日がそこそこ良い非でありますように願いまして、おやすみなさい、と。