あれです、アメリカ様がロシア領内の攻撃を一部容認してからウクライナの攻撃に花が咲いた感じで連日華々しい戦果が報告されているわけであります。
いや、西側陣営の日本国に住みながら人目も憚らないロシア応援団の自分としてはぶさけんなアメリカ、やりやがったなウクライナ、と地団駄を踏んでいるところであります。
そーですか、ロシアの装甲車が2台も撃破されちまいましたか・・・残念です。
いや、先週あたりまでのロシア初の戦況報告だとブラットレーやM1エイブラムス戦車はロシアのドローンとミサイルの餌食になっていたんですが、支援金が入った勢いってのは恐ろしいものであります、なんちっゃて。
ラトビアを拠点とする独立系ニュースサイト「ザ・インサイダー」によると、今回成立した608億ドル支援のうち、直接の軍事支援は対外有償軍事援助など約271億ドル、ウクライナへの信用供与を含めても351億ドルと、全体の半分程度だ。既に供与済みの兵器類に対する補塡などに充てられる134億ドルはここに含んでいない。残りは、巨額の財政赤字により危機的な状況にあるウクライナ国家財政への支援や避難民支援に充てられる。
あれです、横文字ニュースによればウクライナの財政は破綻していて前線の兵士の給料も遅配減額が日常って事であります。
大砲やミサイルは使えば使うだけアメリカ様他支援国の一部が儲かるだけでウクライナは借金が膨らむだけなんですが・・・あっ!!! 返済不能の肩代わりするのは日本か!!! いや、マジな話らしいですが、まっ、いいでしょう。
ウクライナの将校ら、新兵は悲惨なほど訓練不足のまま前線に到着すると語る
ワシントン・ポスト紙によると、ウクライナの不可避の敗北の最新の前兆として、戦闘指揮官らは、新兵が前線に到着するが、訓練不足で無知なため武器の分解すらできないと述べている。
ある兵士は、自分の基礎訓練を「まったくのナンセンス...すべては[前線で]その場で学ぶ」と表現した。新兵を訓練した将校は、彼らのライフル訓練は兵士1人あたりわずか20発に制限されていたと語った。
ほとんどの軍隊では、それはかろうじて「慣熟射撃」と見なされるだろう。2018年の時点で、米陸軍の基礎戦闘訓練では、92時間のカリキュラムで600発の射撃が求められていたことを考えてみてほしい。ライフル弾だけが制限要因ではない。ウクライナの将校は「訓練センターには投擲用の手榴弾はなく、訓練センターにはグレネードランチャーの弾丸もない」とも指摘した。
ある兵士は、自分の基礎訓練を「まったくのナンセンス...すべては[前線で]その場で学ぶ」と表現した。新兵を訓練した将校は、彼らのライフル訓練は兵士1人あたりわずか20発に制限されていたと語った。
ほとんどの軍隊では、それはかろうじて「慣熟射撃」と見なされるだろう。2018年の時点で、米陸軍の基礎戦闘訓練では、92時間のカリキュラムで600発の射撃が求められていたことを考えてみてほしい。ライフル弾だけが制限要因ではない。ウクライナの将校は「訓練センターには投擲用の手榴弾はなく、訓練センターにはグレネードランチャーの弾丸もない」とも指摘した。
あれです、似たような事を引用したばかりなんですがワシントンポストというアメリカ政府御用達新聞が記事にしたのが驚きなので貼り付けてみました。
なんと申しましょうか、哀れなのは無理やり徴兵された兵士でして、これで終戦後国家が成り立つものか? と危惧しますが、国そのものは倒れなくても政権の存続はあり得ないでしょう。
仮にウクライナの敗北を許せば、ポーランドは離脱し、バルカン半島からベラルーシに至るまで、事実上、ロシアとの国境沿いにあるすべての国々が独自の行動をはじめるでしょう」
どーなんですかね?
アメリカの覇権国って立場で考えればもっともらしいんですが、しかしアメリカ様の全体的な動きはどーしてもグローバル化狙いに見えるのであります。
だとすればNATOの崩壊など望むところの筈なんですが、まっ、いいでしょう。
ロシア軍「ユージナヤ」(南方面)隊は前方の境界線の状況を改善した。ウクライナ軍は過去24時間に470人以上の人員を失った。
ロシア軍「ザーパド」(西方面)隊はより有利な境界線を占めた。ウクライナ軍は過去24時間に最多で400人の人員を失った。
ロシア軍「ツェントル」(中央方面)隊は戦術的状況を改善した。ウクライナ軍は過去24時間に最多で370人の人員を失った。
ロシアの対空防衛システムは過去24時間でウクライナ軍のドローン41機、米国製M142 高機動ロケット砲システム「ハイマース」とウクライナ製の多連装ロケット砲「ヴィルハ」が発射した18発のロケット弾を迎撃した
おおっと、昨日のウクライナ軍兵士の死傷者は1240人とまた増加しちまいました。
で、ロシアの発表を鵜呑みにすれば各方面で善戦しており西側の報道と食い違うんですが、まっ、いいでしよう。
6月4日 ロシア発表 戦況図
あれです、ロシアの発表なので自分ところの被害は少なく見積もるってのは有るにしても、昨日に関してロシア領内にウクライナの大規模攻撃は見当たりません。
いや、仮に被弾していても攻撃そのものは載せていて、被害は軽微だったとか、何もなかったと書くんですがそれも無いって事はミサイル攻撃等は無かったと私しゃ思います。
で、ウクライナがアメリカ提供のミサイルでロシアのミサイルシステムを撃破した写真を載せたニュースが昨日出ましたが、アレはすぐにCGだったとバレてました、なんちゃって。
ハリコフ州リプツィ
セヴェル戦闘集団はウクライナの防衛線に進撃し、ウクライナ軍と軍事装備を攻撃した。
セヴェル戦闘集団はウクライナの防衛線に進撃し、ウクライナ軍と軍事装備を攻撃した。
いや、ロシアの戦況内の説明を読むと全体的にウクライナの支配地に前進してましてウクライナ軍の防衛線は後退しているんですが、ま、いいでしょう。
おおっと、今日は体調がイマイチなのでさっさと寝ます。
では、皆様と自分の明日がそこそこ良い日でありますように願いまして、おやすみなさい、と。