いや、改めて言うのもナニなんですけれども、敢えて申し述べますと、私は宮城県高等技術専門校造園科の学生な訳であります。
本日の話題に関してはここの確認は結構大事だと思うんで敢えてしましたが、周知の事だ、面倒くせぇと言う皆様には失礼いたしました。
と、言う事で、造園科の学生である私は、只今、宮城県ではホントーに希な大規模日本庭園を制作していると言うニュースを聞き及び、大いなる期待を胸に鋭意見学に走った次第であります。
まず、情報の出元は我が校のセンセーでありまして、石組みなどの指導をしているその道の専門家なのであります。
で、センセーが資料のコピーをクラスで回覧させ、御用とお急ぎて無い生徒は是非見学に行く、それ、とてもよろしい、と宣った訳であります・・・いや、センセーは日本人なんですが。
で、紹介されたお寺は、東日本大震災復興事業とか言う御上からの予算が下りた事業のようでありまして、少し大きめなお寺の庭に造園されている訳であります。
しかも、それが我家から左程遠く無いと言う事で、朝飯を食べた後、愛車カブッチに跨がって走って行った訳であります。
で、20分程も走って現地に着きますと、確かに、造園屋か土方関係かと思しき車は数多く止まっていて現場は近い、と思われた訳であります。
しかし、現場と思しき所を遠くから眺めた所、簡易テントに紅白の横断幕が張られ、何かしらの式典など催されているかも知れない事が伺える訳であります。
しかも、山の斜面を切り開いた現場雰囲気は庭園としての形も全く整っておらず、只今造成中の団地か?と言う感じであった訳です。
まっ、大型のクレーンが大きな石など吊っていましたので造園工事をしているんだろうなと言うのは分かりましたが、学生がノコノコ現場見学に来ましたと言える雰囲気はミジンコも無く、遠目に工事現場を見て帰って来たと言う事な訳であります。
もー、ホントにセンセーったら・・・と、言う感じでありまして、アンタぁ~ホントに現場に行ってみたのかぃ? その上で私らに見に行けって宣ったのかぃ? と、疑っちまった次第であります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/95/450752549a4b01b2cb45386c86aed42d.jpg)
本日午後5時頃の ほぼ満月
突然ですが、貴方様は月の裏側をナマで見た事はありますか? ナニっ? 見た事がある、ですとぉ~・・・それは大きな勘違いか、夢の世界でありましょう。
月の裏側は地球からは絶対に見られない事になっているんであります。
その理由は、月の公転周期と自転周期の関係なんですけれども、その関係の説明はメンドーなので省きます・・・まっ、ホントは簡単な事でして、自転と公転がどっちも27日周期なんで常にこっち向きなんだそうであります。
序でに言いますと、とある農業関係者の意見では、大潮の時に蒔いた種は発芽率が高く、小潮の時に蒔いた種は低いと言う結果が出て居るんだそうであります。
しかも、干潮時よりも満潮時が良く、引き潮の時に種蒔きは良く無いとか・・・月の引力が生命に及ぼす影響って、神秘的でありますねぇ。
ちなみに私は人間の男子としてあんまし出来の良い方ではないと自負しているんですけれども、やっぱし、父ちゃんと母ちゃんが小潮の引き潮の時にでもナニしたアレなんでしょうかねぇ?
と、言う事で、本日の私は、造園見学に夢破れた後、100均で植木鉢やプランターなどを買い込みまして・・・いや、買い込んだと宣いましても、10個買っても1080円ですから、無職で無収入の私でもそのくらいの散財は可能な訳であります。
しかし、100均と言う所は恐ろしい所でありまして、目当ての物だけ買って出るナンて事は許さない訳であります・・・結局は春先に咲く花の球根を5種類程買いましたし、先週学校の実習で折ってしまった電気ドリルの刃も買っちまった次第であります。
で、先週植えた三色のシクラメンなんですが、細長いプランターに三株植えてみたんですけれども、ナントなく見栄えが良く無い訳であります。
なので100円のオシャレな植木鉢を買いまして植え替えしてやった次第であります。
その他には、100均に行く途中の歩道の植栽にシラカシがありまして、只今大量にドングリを落としている訳であります。
で、それを拾って来まして育苗箱に撒いて発芽させようと仕込んだ訳であります。
いや、シラカシが発芽して幼木になったら100金の小戯れた鉢に植え、山から採って来た苔などをあしらってネットオークションで798円くらいで売れたら良いな、なんて企んでいる次第であります。
で、その他には庭の草取りや肥料撒きやら水撒きをして一日が終わっちまったと言う、相変わらずな日であった訳です。
明日も天気が良いそうでして、畑仕事も手が空いちまった今日この頃、やっぱし暇潰しには山登りでありましょうか?
後白髭山の紅葉など愛でて来ましょうかと思っている訳ですが・・・起きてみないと分かりません。
では、未だ未だ呑み足りないんですぐには寝ませんけれども・・・。
皆様 おやすみなさい
本日の話題に関してはここの確認は結構大事だと思うんで敢えてしましたが、周知の事だ、面倒くせぇと言う皆様には失礼いたしました。
と、言う事で、造園科の学生である私は、只今、宮城県ではホントーに希な大規模日本庭園を制作していると言うニュースを聞き及び、大いなる期待を胸に鋭意見学に走った次第であります。
まず、情報の出元は我が校のセンセーでありまして、石組みなどの指導をしているその道の専門家なのであります。
で、センセーが資料のコピーをクラスで回覧させ、御用とお急ぎて無い生徒は是非見学に行く、それ、とてもよろしい、と宣った訳であります・・・いや、センセーは日本人なんですが。
で、紹介されたお寺は、東日本大震災復興事業とか言う御上からの予算が下りた事業のようでありまして、少し大きめなお寺の庭に造園されている訳であります。
しかも、それが我家から左程遠く無いと言う事で、朝飯を食べた後、愛車カブッチに跨がって走って行った訳であります。
で、20分程も走って現地に着きますと、確かに、造園屋か土方関係かと思しき車は数多く止まっていて現場は近い、と思われた訳であります。
しかし、現場と思しき所を遠くから眺めた所、簡易テントに紅白の横断幕が張られ、何かしらの式典など催されているかも知れない事が伺える訳であります。
しかも、山の斜面を切り開いた現場雰囲気は庭園としての形も全く整っておらず、只今造成中の団地か?と言う感じであった訳です。
まっ、大型のクレーンが大きな石など吊っていましたので造園工事をしているんだろうなと言うのは分かりましたが、学生がノコノコ現場見学に来ましたと言える雰囲気はミジンコも無く、遠目に工事現場を見て帰って来たと言う事な訳であります。
もー、ホントにセンセーったら・・・と、言う感じでありまして、アンタぁ~ホントに現場に行ってみたのかぃ? その上で私らに見に行けって宣ったのかぃ? と、疑っちまった次第であります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/95/450752549a4b01b2cb45386c86aed42d.jpg)
本日午後5時頃の ほぼ満月
突然ですが、貴方様は月の裏側をナマで見た事はありますか? ナニっ? 見た事がある、ですとぉ~・・・それは大きな勘違いか、夢の世界でありましょう。
月の裏側は地球からは絶対に見られない事になっているんであります。
その理由は、月の公転周期と自転周期の関係なんですけれども、その関係の説明はメンドーなので省きます・・・まっ、ホントは簡単な事でして、自転と公転がどっちも27日周期なんで常にこっち向きなんだそうであります。
序でに言いますと、とある農業関係者の意見では、大潮の時に蒔いた種は発芽率が高く、小潮の時に蒔いた種は低いと言う結果が出て居るんだそうであります。
しかも、干潮時よりも満潮時が良く、引き潮の時に種蒔きは良く無いとか・・・月の引力が生命に及ぼす影響って、神秘的でありますねぇ。
ちなみに私は人間の男子としてあんまし出来の良い方ではないと自負しているんですけれども、やっぱし、父ちゃんと母ちゃんが小潮の引き潮の時にでもナニしたアレなんでしょうかねぇ?
と、言う事で、本日の私は、造園見学に夢破れた後、100均で植木鉢やプランターなどを買い込みまして・・・いや、買い込んだと宣いましても、10個買っても1080円ですから、無職で無収入の私でもそのくらいの散財は可能な訳であります。
しかし、100均と言う所は恐ろしい所でありまして、目当ての物だけ買って出るナンて事は許さない訳であります・・・結局は春先に咲く花の球根を5種類程買いましたし、先週学校の実習で折ってしまった電気ドリルの刃も買っちまった次第であります。
で、先週植えた三色のシクラメンなんですが、細長いプランターに三株植えてみたんですけれども、ナントなく見栄えが良く無い訳であります。
なので100円のオシャレな植木鉢を買いまして植え替えしてやった次第であります。
その他には、100均に行く途中の歩道の植栽にシラカシがありまして、只今大量にドングリを落としている訳であります。
で、それを拾って来まして育苗箱に撒いて発芽させようと仕込んだ訳であります。
いや、シラカシが発芽して幼木になったら100金の小戯れた鉢に植え、山から採って来た苔などをあしらってネットオークションで798円くらいで売れたら良いな、なんて企んでいる次第であります。
で、その他には庭の草取りや肥料撒きやら水撒きをして一日が終わっちまったと言う、相変わらずな日であった訳です。
明日も天気が良いそうでして、畑仕事も手が空いちまった今日この頃、やっぱし暇潰しには山登りでありましょうか?
後白髭山の紅葉など愛でて来ましょうかと思っている訳ですが・・・起きてみないと分かりません。
では、未だ未だ呑み足りないんですぐには寝ませんけれども・・・。
皆様 おやすみなさい
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます