じじい日記

日々の雑感と戯言を綴っております

休日につき 罵詈雑言

2022-02-11 17:52:51 | 日記的雑談
いや、平野歩夢選手の金メダルには正直言って感動しました。
あれです、今大会は前評判で取れると言われて取れないメダルが多いように思うんですが、まっ、いいでしょう。


あれです、オリンピックの影に回った感もしますが藤井四冠が渡辺三冠に挑む王将戦の第4局が始まったわけで、こちらもワクワクドキドキであります。
これに勝ったら五冠でして、勝ってほしいと思いつつ、渡辺三冠の意地の巻き返しにも期待するんですが、まっ、いいでしょう。

あー、だから露助(プーチン)には期待するなって事なのに日本は甘い顔しかしないから舐められっぱなしであります。

もーね、あっちの方向の隣国とは関わっちゃダメ!!!
絶対に返ってこない北方領土を餌に好き勝手やられるのはもーたくさんです。
ソ連やロシアと付き合って良い事ってありましたか?
北方領土は大きな声で「返せ」と言い続けつつも下手に色気を出して近づかないのが得策でありましょう。
どーせプーチンに援助迫られ無駄な銭を集られるのがオチであります。

やるなぁ〜プーチン!!!
なんと申しましょうか、やるったらヤルって姿勢が明確なプーチンは国のトップとしてとても魅力的に見えます。

いや、大統領と首相じゃ権限が違うってのを差し引きましてもプーチンの胆力は桁が違います。
まず、読みが深く、アメリカ側が対応に苦慮する方向に的確に持っていくってのが上手すぎます。

それにしてもフランスやイギリスの外交的態度を鼻であしらうプーチンにどんな手を打って来ますかアメリカ様以下の NATO諸国は・・・なんちゃって、日本も参加させられているんで無傷じゃ済まないんですけど、まっ、いいでしょう。

いや、一年前の記事なですがプーチンの深慮遠謀が伺えると思い貼り付けて見ました。

これに続き、19年完成を目指し、ノルドストリーム2(年間550億立方メートル)とトルコ向けにトルコストリーム(同315億立方メートル、将来はオーストリア、イタリアに延伸)の建設を進めてきた。これら三つのパイプライン輸送能力の合算は実に1415億立方メートルに達し、現在のウクライナのガスパイプライン輸送能力(同1420億立方メートル)とほぼ同じになるよう設計されている。つまり、そこにはウクライナを締め付ける戦略も垣間見ることができる。

あれです、ロシアにとってウクライナは放っては置けない国というのはなんとなくわかりました、なんちゃって。

ほらね、前に書いたでしょ・・・国債の利回りが上がると株は下がるって。

日銀は生ぬるいことを宣っていますが似たようなことをやって円はジャブジャブなわけであります。

で、物価が上がれば金利を上げてジャブジャブの銭を締めないとってのが鉄則なんですが、そーすると国債は売れなくなって出回る銭は締まりますし、利払いなんてのが痛いわけであります。

で、当然株価はあーコリャコリャと転げ落ちるんですが・・・さて、このチキンレースはどこまで引っ張られるのか見ものであります、なんちゃって。
まっ、月曜日が楽しみです。

おおっと、お風呂が沸きましたので、んじゃ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日は旗日、ですね | トップ | 土曜日の雑談 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記的雑談」カテゴリの最新記事