栂池高原
2010-10-05 | 旅行
9月の末、26・27・28日と白馬へ行ってきました。
白馬といっても正確には白馬村を散策してきたような感じでしたが・・・
お天気が悪くって白馬三山(白馬岳・杓子岳・白馬鑓ヶ岳)を一度も見ることが出来なかったのです。
夫婦とも心がけがよほど悪かったのかも・・・
安曇野までは青空で、山も見えて気持ちのよいドライブでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9e/009d47f7454f62e9f025f92177b02adb.jpg)
朝は6時に出発して、ロープウェイで上がった栂池自然園でお昼でした。
浜松からはちょっと遠いですねえ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f1/ad7b503cf6913d3704d17705f39ea84a.jpg)
栂池自然園は、ほとんど木道が整備されているので歩きやすい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5d/5bc6368e272122af6f2a8b1b17287ffd.jpg)
山はすっかり雲の中~~見えません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6d/050e1f04969b16a9f84665de0c2fd664.jpg)
紅葉も今年は遅れていて、まだ緑が多かったです
去年の今頃は、素晴らしく紅葉していたとか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a0/612ef8d9eb3fe193640ebc3ef67ccdaf.jpg)
浮島湿原 ここは静寂で幻想的・・・素敵でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f6/56965f0f1d1ab31df1f68ab5343738ec.jpg)
少し明るくなった時、途中の展望台から見えた白馬の反対側の山々です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/96/55167222c237df9ffdd007033575eacf.jpg)
楠川で一休み~雪解け水が冷たい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ff/6a14054f104088fb589c1dca23b077a2.jpg)
最終ロープウェイの時間を気にしながら、それでも4時間ほど歩いたかしら~
気温は14度くらいでしたから、歩いていても、とてもさわやかでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5a/97b55e1c4b67c699f1536bd2999ffe47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/84/f811a0599fd4d84423b62ba0fb832787.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c7/1d0a52ee11fe744bfe05b7ae01d4c99f.jpg)
栂池自然園へは今度で4回目
夏に来た時はたくさんの高山植物を愉しめたけど、秋はまだ紅葉に出会えず残念です。
でも人が少ないだけ静かに栂池を堪能出来て良かったかもしれない・・と、
ちょっと負け惜しみ・・・
今回は、時間もなく、曇っていたので、一番の見どころ大雪渓を見れる展望台はパスしました。
お花もほとんど終わっていて、見つかったのは、リンドウとトリカブトの紫だけでした。
あとは小さな実を見つけて喜んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7b/d1ea397acbb4dd463c916a987347ee92.jpg)
中心の“ET”みたいのは、ニッコウキスゲの実 なんか可愛いかったんです!
この日はさすがに疲れてへとへと!
ゆっくりする宿は、和田野の森の近くにある会社の憩いの家、OBでも利用できるのがうれしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8b/c1104f8def4115b6379af13598dd4112.jpg)
いい温泉でした。
次の日も曇っていて、ボケた写真ばかりだけど、続きもアップするつもりです。
白馬といっても正確には白馬村を散策してきたような感じでしたが・・・
お天気が悪くって白馬三山(白馬岳・杓子岳・白馬鑓ヶ岳)を一度も見ることが出来なかったのです。
夫婦とも心がけがよほど悪かったのかも・・・
安曇野までは青空で、山も見えて気持ちのよいドライブでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9e/009d47f7454f62e9f025f92177b02adb.jpg)
朝は6時に出発して、ロープウェイで上がった栂池自然園でお昼でした。
浜松からはちょっと遠いですねえ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f1/ad7b503cf6913d3704d17705f39ea84a.jpg)
栂池自然園は、ほとんど木道が整備されているので歩きやすい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5d/5bc6368e272122af6f2a8b1b17287ffd.jpg)
山はすっかり雲の中~~見えません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6d/050e1f04969b16a9f84665de0c2fd664.jpg)
紅葉も今年は遅れていて、まだ緑が多かったです
去年の今頃は、素晴らしく紅葉していたとか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a0/612ef8d9eb3fe193640ebc3ef67ccdaf.jpg)
浮島湿原 ここは静寂で幻想的・・・素敵でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f6/56965f0f1d1ab31df1f68ab5343738ec.jpg)
少し明るくなった時、途中の展望台から見えた白馬の反対側の山々です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/96/55167222c237df9ffdd007033575eacf.jpg)
楠川で一休み~雪解け水が冷たい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ff/6a14054f104088fb589c1dca23b077a2.jpg)
最終ロープウェイの時間を気にしながら、それでも4時間ほど歩いたかしら~
気温は14度くらいでしたから、歩いていても、とてもさわやかでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5a/97b55e1c4b67c699f1536bd2999ffe47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/84/f811a0599fd4d84423b62ba0fb832787.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c7/1d0a52ee11fe744bfe05b7ae01d4c99f.jpg)
栂池自然園へは今度で4回目
夏に来た時はたくさんの高山植物を愉しめたけど、秋はまだ紅葉に出会えず残念です。
でも人が少ないだけ静かに栂池を堪能出来て良かったかもしれない・・と、
ちょっと負け惜しみ・・・
今回は、時間もなく、曇っていたので、一番の見どころ大雪渓を見れる展望台はパスしました。
お花もほとんど終わっていて、見つかったのは、リンドウとトリカブトの紫だけでした。
あとは小さな実を見つけて喜んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7b/d1ea397acbb4dd463c916a987347ee92.jpg)
中心の“ET”みたいのは、ニッコウキスゲの実 なんか可愛いかったんです!
この日はさすがに疲れてへとへと!
ゆっくりする宿は、和田野の森の近くにある会社の憩いの家、OBでも利用できるのがうれしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8b/c1104f8def4115b6379af13598dd4112.jpg)
いい温泉でした。
次の日も曇っていて、ボケた写真ばかりだけど、続きもアップするつもりです。
安曇野からの山ははっきりと見えてますのにね
でもきれいに素敵に編集なさって、拝見してると又行きたくなりました
栂池自然園へは4回も行かれたなんてすご~い
リピーターが多いと言うことは魅力のある所なのね
しかも近くに
分からないことばかりです
山の空気はいいわよね~~生き返ります!
又、お出かけしてね
お返事が遅くなってごめんね~
とってもうれしいわ