
メダカを入れた甕。
マツモだけだとなんか寂しい感じだったので、たまたまご近所さんからもらったスイレンも入れてはや十数年。
いままで一度も花は咲いたことなく、特に不思議にも思ってこなかったが、なんと今日、初めて花が一輪咲いた。
なんとも清楚な花。

ちょっと調べてみるに、花が咲かない理由としては日照不足や肥料不足などがあるようだが、どうもそれ以前の問題があるような。
スイレンの根っこはワサビみたいな感じで、いままで適当に水の中に入れておいただけ。
要するに放り込んでいただけだが、毎年春になると葉っぱが出てくる。
水生植物だからそんなものと思っていたが、本当は底の土(泥)の中に埋めるものだそうだ。
根が浮いたままで、たいした養分を吸収できず花が咲かなかったのかも。
といっても今年も根っこは浮いたまま。
かろうじて他も条件は整って、スイレンにしては小さいが、かろうじて一輪咲いてくれたって感じか。

お昼過ぎにはもう閉じてしまった

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます