北野進の活動日記

志賀原発の廃炉に向けた取り組みや珠洲の情報、ときにはうちの庭の様子も紹介。

今はなき「ジャスコ野々市店」同窓会

2016-09-10 | 雑感
昔懐かしいマークが左端に見えるが、今日は今はなきジャスコ野々市店の同窓会。 中学や高校ならいざ知らずそんな同窓会あるの?と思われるかもしれないが、1980~90年代、当時隆盛を極めた郊外型ショッピングセンタージャスコ野々市店に勤務していた社員やパートさんらが集まっての初めての「同窓会」が金沢市内で開かれた。 私にとっては退職後すでに30年が経過し、その後も付き合いのある同期の仲間もいるが、30 . . . 本文を読む

9月議会はこれを質問

2016-09-08 | 珠洲市議会
今日は珠洲市議会9月定例会の質問通告締め切り日。 今回は9人が質問予定で、私は7番目。 (順番と質問項目はこちらをご覧ください) 一般質問は9月13日(火)午前10時からです。 傍聴、あるいはケーブルテレビでの視聴をお願いします。 私の質問内容は以下の通りです。    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 1.防災行動計画(タイムライン)策定について . . . 本文を読む

明日からリオパラリンピック

2016-09-07 | 我が家の周りの自然
朝起きて、顔を洗って、最初の日課は玄関先のメダカの餌やり。 今シーズンはそれなりにこまめに世話をしてるので、今年生まれた80匹ほどのメダカのうち40匹ほどが生存してくれている。 すでに2センチ近くまで成長したのもいる。 そんな中、ここ2~3週間一番気にかけているのが写真上のメダカ。 体の後ろ半分が曲がっている。 こうして写真で見ると、背骨がほとんど蛇行状態。 生まれてしばらくは共食いを避ける . . . 本文を読む

珠洲市議会9月定例会開会

2016-09-06 | 珠洲市政
今日から珠洲市議会9月定例会。 2億5千4百万円の一般会計補正予算など市長提出議案13件、報告1件(参議院選挙執行のミスの監督責任として市長、副市長、教育長の給料減額)、そして平成27年度の決算認定2件、そして議会議案として「奨学金制度の充実を求める意見書」が提出された。 提案説明の中で泉谷市長はこの夏(7月1日~8月21日)の主要な観光施設への入り込みについて、対前年度比6%増、宿泊は5%減だ . . . 本文を読む

米中パリ協定批准を吹っ飛ばして加速する異常気象

2016-09-04 | 雑感
北極圏の温暖化が急加速し北極圏の夏の氷がゼロに? これによってメタンガスが大量放出! 日本でもスーパー積乱雲が各地で大量発生。雷サージでコンピューターシステムが・・・ もう後戻りはない!? 何気なく見始めたNHKスペシャル「シリーズ MEGA CRISIS 巨大危機 ~脅威と闘う者たち~ 第1集 加速する異常気象との闘い 」。 初めて聞くショッキングな研究成果が次々と。 地球温暖化対策を巡 . . . 本文を読む

躍動!三崎中体育会

2016-09-03 | 教育
秋晴れというにはまだまだ暑い日差しの中、今日は各地で中学校の体育祭が開催されている。 私の地元三崎中でも67回目となる体育祭が開催された。 全校生徒は42人。 青団、赤団の2チームに分かれての入場行進。 まずは100メートル競走で熱戦。 砂ぼこりにまみれながらの小綱うばい。 スピードとパワー、そして知恵とチームワークが勝敗を分ける。 接戦を制し赤団の勝利! 昼食をはさんで午後 . . . 本文を読む

下からも、上からも!?

2016-09-02 | 志賀原発
原発直下の活断層の存在が指摘されている志賀原発1、2号機で、今度は原子炉圧力容器の上蓋の鋼材の強度不足の疑いが浮上した。 (北陸電力の今日のプレスリリースはこちら) フランスの原発で強度不足の鋼材が使われてる疑いがあるとフランス原子力安全局が指摘したことが発端。 同じメーカーの、そして同じく鍛造という製法で作られた鋼材が日本の原発でも使われているのではないかという疑念から原子力規制委員会が電力各 . . . 本文を読む

3月を睨んでの攻防 第20回口頭弁論

2016-09-01 | 志賀原発廃炉訴訟
志賀原発を廃炉に!訴訟の第20回口頭弁論。 私たち原告からは、有識者会合の評価書を非科学的と批判する被告・北陸電力に対する反論として第52準備書面を提出した。 敷地内断層が活断層かどうかの科学的判断は有識者会合がおこなう。 このことについて、原子力規制員会の島崎委員長代理(その後退任)が次のように明確に述べている。 「この会合(有識者会合のこと)では、科学的な判断が必要となります。というか、そ . . . 本文を読む