ブラタモリ、京都へ!新たに林田理沙アナウンサーをパートナーに、京都盆地の東山、清水寺や南禅寺など、その中でも銀閣寺や哲学の道がある「東山の奥に美しきニッポンの始まり」のテーマで旅するもの。
まず、銀閣寺の名で知られる世界遺産・慈照寺からスタート、ここは今から約540年前、室町幕府の第8代将軍足利義政が隠居をするために建てた別荘慈照寺、木造2階建て「銀閣」こと国宝「観音殿」にタモリさんが特別に潜入、水を表現銀沙灘、向月台、2Fが南向き、1Fが東向きで都を背にした縁側に腰を下ろして庭を堪能、義政が実際に暮らしていた贅を捨てたわびさびの東求堂同仁斎「日本初の四畳半」を体験、続いて京都大学の断層が末端膨隆丘の吉田山まで伸びており、銀閣寺の隠居場所が都を隠す絶好の場所であった。我が蔵書日本美術全集15金閣と銀閣。
そこから見える京都夏の風物詩・五山の送り火でおなじみ「大文字山」。高く切り立った山の形が、日本の和風庭園・枯山水の誕生に関わっている。タモリ・林田さん“枯山水づくり”に挑戦。比叡山と大文字山の谷は花崗岩の白川白砂の枯山水から、明治時代京都復活の切り札琵琶湖疏水が哲学の道へのそばを流れ、対流山荘など別荘には美しい庭園が作られ、躍動的に水を表現するものとなった。枯山水から琵琶湖疎水の美しき日本庭園へ。
まず、銀閣寺の名で知られる世界遺産・慈照寺からスタート、ここは今から約540年前、室町幕府の第8代将軍足利義政が隠居をするために建てた別荘慈照寺、木造2階建て「銀閣」こと国宝「観音殿」にタモリさんが特別に潜入、水を表現銀沙灘、向月台、2Fが南向き、1Fが東向きで都を背にした縁側に腰を下ろして庭を堪能、義政が実際に暮らしていた贅を捨てたわびさびの東求堂同仁斎「日本初の四畳半」を体験、続いて京都大学の断層が末端膨隆丘の吉田山まで伸びており、銀閣寺の隠居場所が都を隠す絶好の場所であった。我が蔵書日本美術全集15金閣と銀閣。
そこから見える京都夏の風物詩・五山の送り火でおなじみ「大文字山」。高く切り立った山の形が、日本の和風庭園・枯山水の誕生に関わっている。タモリ・林田さん“枯山水づくり”に挑戦。比叡山と大文字山の谷は花崗岩の白川白砂の枯山水から、明治時代京都復活の切り札琵琶湖疏水が哲学の道へのそばを流れ、対流山荘など別荘には美しい庭園が作られ、躍動的に水を表現するものとなった。枯山水から琵琶湖疎水の美しき日本庭園へ。