オヤジの弁当箱

日々の手作り弁当だけが生甲斐のしょぼくれオヤジ。弁当メニューと併せて日々の雑感を付記。

今宵も・・・

2021-12-24 | 弁当

12/24(金)今年もイブの夜を迎えるが・・・、酒場にてナチュラル時代の面々と小人数での歓談。酒場通いは何時もどおりだが、嫌いじゃできない。

今週の月曜日は、正午から宇田さんがメンバーになっている外国人特派員クラブの寿司BARでワインに「南」を飲みながらの歓談。

宇田さんは郷里の先輩、会社勤めの頃は殿上人であったが、そんなことは関係ないフランクな付き合いを長年にわたりしてもらっている。歳の差もかつての役職もない、そんな楽しい時間をこの日も過ごした。

火曜日、午前中は地元の皮膚科を受診して飲み薬や軟膏を処方してもらった。午後は人形町の歯科へ行ったら「そろそろ限界が近づいてますね」なんて言われた。

口先だけは相変わらずに元気だが、老いてきたと云うことか・・・。

月曜、火曜と長女一家を交えての夕食であった。そんなことで夜の部はパスした。

月曜、火曜の弁当・・・    

水曜日、午後二時に津川&花岡さん宅を訪問。長時間の滞在であったが、最後の方は居眠りをして椅子から転げてしまう体たらく。

                

お二人が真心を込めた手料理を味わったが・・・、居眠りをするとは無礼極まりない。食べて飲むと居眠りをする癖がある。

サラリーマン時代のことだが、接待ゴルフ(される方だったが)の後、箱根の高級レストランで馳走になりワインをしこたま飲んで居眠りをした。上司の役員から後日「アリちゃんは寝たなぁ~」と言われた。赤面汗顔の至りだった。

この日は二時過ぎから七時過ぎまでお邪魔し、帰りの中央線では新宿乗り換えが東京駅まで行ってしまった。お尻がほんわかと暖かい椅子に座ったのが敗因だ。

この日の弁当・・・        

そして昨日の木曜、五時に人形町駅で入社同期で仲が良かった宮君と阿佐君に合流。若いころは三人で小旅行したりしたのだが、十年近くもご無沙汰をしていた。

空白の年月を埋めるかのようにあれこれと話が弾んだ。ついつい声が大きくなり、会話は控えめになんて云うコロナ対策は何処へやら・・・。ビール・焼酎・日本酒と飲み、「高松」から「ちょっぷく」へと流れた。居眠りをする暇がなかった・・・。

この日の弁当・・・       

この日の会話で驚いたのは新入社員の頃、宮も給与事務を担当、私もそうだったが算盤が出来なくて困ったと話したら、なんと、宮は算盤一級でへっちゃらだったと云う。そんなことは全く知らなかった・・・。降参です!。

そして最後は今日の弁当だ・・・。残り飯の炒飯弁当です。

                

弁当以外にも、蕪の千枚漬けとか煮物、鮎の甘露煮なども作りましたよ‼。

         

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする