
山口県美祢にある弁天池・・・良質のきれいな湧水がコバルトブルーの
池をと自然が楽しめるコバルト鏡のような池インスタスポットでも・・
さてGW・・わちゃぁ~・・混んでる~・・満車・・プラス20台渋滞
今までは結構空いている時しか来てないのでビックリ~・・・
他府県からも多く来られてる~前の車も京都ナンバーだ・・!
これから夏にかけて涼しげ感じる癒やしのスポット!

今回の目的はコレ!・・・
ますバーガー・・!以前来た時はのぼりは有りましたが販売して無くて
悔しい気持ちで再チャレンジ!

この売店内で売られています・・・

弁天マス養殖場で育てられたニジマス・・・
何と言っても湧き水のかけ流しで育てられたニジマスは臭みがほぼ無い良質なニジマス・・・お刺身でも食べれる私にとっては一級品・・・
それをますバーガーに・・・
バンズは3種類から選べます・・・真っ黒なおそらく竹墨で作ったパンかな?
見た目は凄いけどお味は普通のバンズ・・・

野菜たっぷり入っていてタルタルソースがいい感じにウマウマ・・
ニジマスのフライもサクッといい感じ~・・1個400円です

やっと目的達成でご満鉄~!

さてさて、にじます釣り堀の方ですがこちらも沢山の人で順番待ち~
消毒と検温してから説明を受けていざ、出陣!・・・
竿も1本1本毎回消毒されている徹底衛生管理!

私はここへは何十回とリピーター・・
ここの方とももう顔なじみ~・・・竿も足りないぐらいの大盛況~
忙しそうなので帰りに声かけました・・・
この連休はすごい人だとか・・・釣ったニジマスは1匹400円で焼いてくれますが、前日2時間待ち、この日は1時間半待ちだとか・・
私はお持ち帰りで実家で焼きます・・・
これから夏に向けて平日なんかは空いているのでスムーズに楽しめそう
土日もいい感じで楽しめそう~・・・

今回もちょっと動画で・・・
山口県美祢・・弁天にじます釣り堀・・誰でも簡単!

特に子供さんなんかには大喜び~!
釣った時の感触、自分で釣った魚は美味しいでしょう~
子供さんにとっては環境教育&食育として、こういう体験は
大切なことだと感じます・・・デートで来ている若い方も結構居ましたよ~
まさに自然の中で自然を食べる!ですね!・・・・

さて我が家の場合・・・・ササッとさばいて、塩振って一夜干し~!
これがまた田舎の絵になるなぁ~・・・

翌日は1日かけて煙をあてて、燻製つくり・・・!
燻製器使わなくても時間をかけてじっくりと・・・・
水分が飛んで旨味がギュッと・・・そして燻された杉の間伐で
香りを染み込ませて・・・

ささっと焼けば更にウマウマ~・・・!
これはもう最高ですよ~!

田舎ならではのお楽しみでも有ります~・・・!
自然を食べる自然を楽しむ!・・・
これは子供さんにとっては環境教育でも有り、食育でもあります!
こういう体験都会の子供達に楽しみ教えてあげたいなぁ~!・・・
場所は秋吉台秋芳洞から車で10分ぐらいかな~・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2022年山口県の田舎を食べる旅・・・↓過去記事より