![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/07/b0ccd96a1c67faf623ed63487065d00e.jpg)
風に触れ 野に咲く花に 癒されて
人生の 一日一日を 穏やかに
【冠 句】 道すがら 廃家の風鈴耳に留め
『俳 句』 廃屋の風鈴細く鳴り止まぬ
【冠 句】 風に寄す 郷愁募る遠ばやし
【冠 句】 陽に歌う 母を重ねる矢車草
【冠 句】 堤沿い 幸せ色に背を染めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ac/1840550027aa7278057ee40abfcc642c.jpg)
今から7年前、新聞の文芸欄へ初投句をして掲載された冠句
「ふと淋し 母の背中がはかなくて」 が、私の冠句への道の第一歩でした。
その後、現在所属している冠句研究会からのお誘いを受け、怖いもの知らずに
いきなり本社である某結社にも入会し、諸先生方、多くの同人や会員の方々からの
ご指導や励ましを受けながら、毎月四苦八苦して投句を続けてきました。
古都のお寺で開催されるかなり緊張する大きな「句大会」へも何度か出席して、
未熟ながらも「句誌」の選者も務めさせて頂き、いい経験を積んで来ました。
一つの冠題に向かい、自分の感性に沿った冠句を繋げる<二句一章>の短詩文芸は
奥深くとても難しさを感じますが、それが一つの句になった時の感動と充実感は、
正に趣味の醍醐味だと嬉しく思います。
益々冠句の真髄を究め、大切な趣味を私の色で彩りたいなぁと願っています。
今3年目を迎えました「詩の雫」に、多くの皆様方にお越し頂きました。
又添えて頂きました温かいコメントも、感謝の気持ちで一杯です。
拙い私のブログですが、何か皆様の心の隅に残るものがあれば嬉しく思います。
本当にありがとうございました! 又お待ちしています・・・
カテゴリー(更新数) 121
トータル閲覧数(PV) 26618 トータル訪問者数(IP) 15009
~優しい風が、皆様方の頬に触れますように・・・祈っています~ (7月25日)