明日 7月19日は、
仙台クラシックフェスティバル「せんくら 2012」
チケット一般発売日です。
人気のあるコンチェルト、フィナーレの第九などは、
すぐ完売してしまうので、早めの購入がお勧め。
生徒達にもパンフレットを渡しましたが、
エル・パーク仙台の公演は、
小さい子供向けのプログラムが多く、
親子で楽しめると思います(^^)
ショパンが好きな方は、9/29・30の二日間、
太白区文化センターでショパン三昧が可能!
今年はドビュッシーの生誕150年、
「月の光」「亜麻色の髪の乙女」
有名な曲をピアノはもちろん、
他の楽器で聴くのも面白いです。
(公演番号 6 12 25 60)
ピアノソロから2台8手まで、
7人のピアニストが出演する公演
様々な形態・それぞれのピアニストの個性、
これは絶対面白いはず! (公演番号 53)
小山実稚恵さんの公演もお薦め、
今話題の少年ピアニスト牛田くんの演奏も聴いてみたいし、
あげればキリがない^^;
会場の雰囲気も堅苦しくなく、
クラシックにあまりなじみがなくても大丈夫です。
気軽にクラシックを楽しめる機会、
ぜひ、お楽しみください(^O^☆♪
仙台クラシックフェスティバル「せんくら 2012」
チケット一般発売日です。
人気のあるコンチェルト、フィナーレの第九などは、
すぐ完売してしまうので、早めの購入がお勧め。
生徒達にもパンフレットを渡しましたが、

小さい子供向けのプログラムが多く、
親子で楽しめると思います(^^)

太白区文化センターでショパン三昧が可能!

「月の光」「亜麻色の髪の乙女」
有名な曲をピアノはもちろん、
他の楽器で聴くのも面白いです。
(公演番号 6 12 25 60)

7人のピアニストが出演する公演

様々な形態・それぞれのピアニストの個性、
これは絶対面白いはず! (公演番号 53)

今話題の少年ピアニスト牛田くんの演奏も聴いてみたいし、
あげればキリがない^^;
会場の雰囲気も堅苦しくなく、
クラシックにあまりなじみがなくても大丈夫です。
気軽にクラシックを楽しめる機会、
ぜひ、お楽しみください(^O^☆♪