菅原あさみピアノ教室

宮城県富谷市 ピアノ教室・レッスン日記

発表会 本番

2014-02-09 | 発表会
発表会当日の朝、
早く起きて身支度・朝食・練習して出発 の予定が・・
外はスキー場 とビックリするほどのドカ雪

「今日発表会ありますか?」
問い合わせの電話・メールで、パニック状態

お父様達には、車を出すのに雪かき一時間、
雪道の運転・徒歩・バス・地下鉄、送迎していただき、
お母様達には、このような状況でも衣装や髪のセットに配慮いただき、
本当にありがとうございました。


演奏はどうなるのか不安でしたが、
生徒達は意外に落ち着いていました。
舞台袖では、手の平でタッチのスピードを確認、
玉ひもをつかんで指先を意識したり、
出番直前まで、膝の上で何度もおさらいしていました。

今回一番こだわったのは、どれだけ色んな音を鳴らせるか?
キレイな音、深みのある音、軽やかな音、キラキラした音、鋭い音、
それぞれ曲に合った音が出せていました。

楽譜に書いてある音を間違えずに出せば、
曲らしくなるけれど、音楽にはなりません。
色々な音色を出せることが、ピアノの魅力。
曲の構成や内容を考え、音色にもこだわることができ、
よく皆ここまで弾きこんだなあと感心しました

課題は、うちの生徒達が出せない「力強い音」
ホールのピアノは鍵盤が重く、生徒達には弾きにくかったと思います。
指作りの大切さをあらためて感じました。


講師演奏は、たった2分の演奏に、
毎日2時間練習しても安定せず、開き直り(^^;;
悪天候の中来られた皆さんに、
少しでも楽しめる演奏を という想いで弾きました。


全員欠席まで考えた今回の発表会。
全員が出演できたのは、ご家族の協力あってのこと、
心より感謝いたします。
大変な一日でしたが、皆さんゆっくりお休みください(^O^☆♪



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする