6回目の勉強会は、講師・森山先生のドタバタコンサート話に爆笑して始まりました(^^)
内容は「聴音&楽典パーティー B」の説明。
何度も出てくる、鍵盤の並びを答えるページ。
2度(となり) 、3度(ひとつ飛び) がすぐ言えることの大切さ。
この定着こそが、スムーズな読譜につながることを確認でき、
繰り返し何度もやらなくてはと思いました。
10回シリーズの講座も、残り4回。
次回からは読譜に入る「ピアノパーティーC」の内容です。
さらに新企画もあるということで、
勉強会がどう展開していくのか楽しみです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
内容は「聴音&楽典パーティー B」の説明。
何度も出てくる、鍵盤の並びを答えるページ。
2度(となり) 、3度(ひとつ飛び) がすぐ言えることの大切さ。
この定着こそが、スムーズな読譜につながることを確認でき、
繰り返し何度もやらなくてはと思いました。
10回シリーズの講座も、残り4回。
次回からは読譜に入る「ピアノパーティーC」の内容です。
さらに新企画もあるということで、
勉強会がどう展開していくのか楽しみです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)