今日は小5・6、中1の3人が集まり、グループレッスンをしました。
前半は、音符の足し算とリズム創作。
3分以内に2/4拍子のリズムをできるだけ多く作るという課題を出し、ノートに書いていたところ、突然の緊急地震速報!
大した揺れではなかったのですが、あの音を聞いただけで大震災の揺れを思い出してしまいます。
音符・休符の組み合わせで2拍分のリズム、いくらでも作れそうだけれど、音符の足し算がパッとできず、リズムと拍の理解は道半ば。
感覚的に打っていたリズムでも、高学年になると頭で理解できるようになるのですが、ここ数年、リズムを苦手とする生徒が増加傾向。
算数が苦手?なのか、リズム指導には新たな工夫が必要と感じます。
後半はお母様達も聴きにいらして、ミニコンサート
今日は人数が少なかったので、より興味を持って聴けるように、曲のポイントや関連する曲も紹介しました。
コンサート終了後は、楽譜のお譲り

数年分の「月刊ピアノ」本棚に入りきらないので資源回収に出すことにしました。
ディズニーなど好きな曲が入っている楽譜を選び、それぞれ持って帰りました。
早いもの勝ち!まだまだ沢山あるので、今週レッスンの時に見てください(^^)
前半は、音符の足し算とリズム創作。
3分以内に2/4拍子のリズムをできるだけ多く作るという課題を出し、ノートに書いていたところ、突然の緊急地震速報!
大した揺れではなかったのですが、あの音を聞いただけで大震災の揺れを思い出してしまいます。
音符・休符の組み合わせで2拍分のリズム、いくらでも作れそうだけれど、音符の足し算がパッとできず、リズムと拍の理解は道半ば。
感覚的に打っていたリズムでも、高学年になると頭で理解できるようになるのですが、ここ数年、リズムを苦手とする生徒が増加傾向。
算数が苦手?なのか、リズム指導には新たな工夫が必要と感じます。
後半はお母様達も聴きにいらして、ミニコンサート

今日は人数が少なかったので、より興味を持って聴けるように、曲のポイントや関連する曲も紹介しました。
コンサート終了後は、楽譜のお譲り


数年分の「月刊ピアノ」本棚に入りきらないので資源回収に出すことにしました。
ディズニーなど好きな曲が入っている楽譜を選び、それぞれ持って帰りました。
早いもの勝ち!まだまだ沢山あるので、今週レッスンの時に見てください(^^)