今日のクリスマスコンサートは、年長さん〜小学3年生の生徒達。
今回は弾く順番を「クジ引き」にしてみました。
一人一人の曲目を書いた紙(クジ)をお父さん・お母さん達が引き、曲目を読み上げられたら、前に出てきて発表
次は誰かな・・?というドキドキを皆楽しんでいました(^^)
ホームコンサートは、「何か弾いて〜」と言われたら、「いいよー」とパッと弾けるレパートリーを持つことがねらい。
人前で聴かせる意識、皆で作るコンサートの雰囲気、回を重ねるごとに成長を感じます。
今日は「たくさんひこう・毎日ひこう」第1位の表彰もしました
元々持っているセンスや才能だけでなく、日々の積み重ね・努力によってつく力は、一生の財産。
今年の取り組みを振り返り、さらにレベルアップするには?
来年の目標を考えてみてください。
来週は高学年のコンサート、今年最後のレッスンで一年を締めくくり、私も来年の新たな目標を考えたいと思います。
今回は弾く順番を「クジ引き」にしてみました。
一人一人の曲目を書いた紙(クジ)をお父さん・お母さん達が引き、曲目を読み上げられたら、前に出てきて発表

次は誰かな・・?というドキドキを皆楽しんでいました(^^)
ホームコンサートは、「何か弾いて〜」と言われたら、「いいよー」とパッと弾けるレパートリーを持つことがねらい。
人前で聴かせる意識、皆で作るコンサートの雰囲気、回を重ねるごとに成長を感じます。
今日は「たくさんひこう・毎日ひこう」第1位の表彰もしました

元々持っているセンスや才能だけでなく、日々の積み重ね・努力によってつく力は、一生の財産。
今年の取り組みを振り返り、さらにレベルアップするには?
来年の目標を考えてみてください。
来週は高学年のコンサート、今年最後のレッスンで一年を締めくくり、私も来年の新たな目標を考えたいと思います。