発表会本番後の振り返りとして書いてもらった「発表会の記録」
いくつか紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/70/cba2de77719135979235dc9c85a9c1fe.jpg?1681360253)
昨年は直前のケガで本番は見学でしたが、今年は思いっきり弾けたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1b/c1ec9a54d2f2babe4b2f90cfd29e5695.jpg?1681360253)
お父さんが好きな曲を選曲し、ご家族にも喜んでもらえたようです。
8年前、年長さんの頃の発表会の記録
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/32/c6158ed8c74f5f6938ad457cfb7d8e4a.jpg?1681360536)
教室のお姉さんが弾いた「乙女の祈り」に憧れ‥
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e4/5f9d60ace03119141da75f62b349cf5a.jpg?1681360891)
ついに、ステージで発表することができました‼️
そして、それを聴いた小学一年生が、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/53/bc3be1d5fd84bddc790b8dd90b244452.jpg?1681363399)
名曲はこうやって受け継がれていくものなのかもしれません。
発表会のステージは、選曲に個性が出たり、一人ひとりのピアノライフが垣間見られたり、評価を受けるステージとは違う面白さがあります。
演奏した生徒達だけでなく、聴いてくれたご家族にとっても思い出に残る曲になれば嬉しいです。
来年はこの曲弾けるかなあーと、私の中では密かに選曲始まっています。
皆聴かせられるレベルまでは練習を頑張れるので、完成度・本番力の向上を目指しつつ、しばらくは基礎固め期間。
小さな積み重ねを頑張りましょう!