2021春 放浪の旅 1日目(滋賀県)
5月18日苫小牧港出港~翌19日仙台港経由
5月20日10:30 名古屋港着岸 小雨
船内で決めた目的地に向かって走る。ハイエースの運転は半年ぶりで慣れるまで緊張する
櫟野寺(らくやじ)
本尊は十一面観音で、櫟野観音(いちいのかんのん)とも称される
甲賀市だけに忍者に迎えられる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e2/dd64e3cd7c8e336c358f4c8f59df86bd.jpg)
5年前になるが東京国立博物館でこの寺の仏像を拝観したのがきっかけで訪れた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0e/7a6966fcb1a926f17c94e9721a929b7e.jpg)
仁王門のガラスの反射を傘を上手く操り撮ることができた(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0f/e5a137d939dcb0978030af9ea6169cb2.jpg)
本堂奥の収蔵庫に20体の重要文化財の仏像が安置されている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/dc/d54c63cfd22ccd6ebea24d2cb0a31df2.jpg)
油日神社(あぶらひじんじゃ)
櫟野寺から1キロほど離れた場所にある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/cb/083973d3598406abe308615a90b03e44.jpg)
ロケ地にもなっているということで興味を持った
雨が強くなり楼門にて雨宿り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/47/c24ead7c834715a188198e68a7a8dc29.jpg)
拝殿・本殿は国の重要文化財に指定されている
自然の中にある神社で人工的な整備もされていない
時代劇のロケには最適な場所だと感じた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b6/7b894607aa0bc4436c35c2342aab3644.jpg)
小雨なら趣もあるが、雨が強すぎて身動きがとれないほどだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/35/57a21225d16dd87a5be0c97febb18c16.jpg)
左右の廻廊も重要文化財に指定されている
田んぼの中を歩いているようだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0e/555060a680d86ee5e6c6823d9b8b6613.jpg)
更に雨が強くなり近くの道の駅で一時避難する
車内を整理しているうちに時間も過ぎ、本日はここで車中泊することにした
5月18日苫小牧港出港~翌19日仙台港経由
5月20日10:30 名古屋港着岸 小雨
船内で決めた目的地に向かって走る。ハイエースの運転は半年ぶりで慣れるまで緊張する
櫟野寺(らくやじ)
本尊は十一面観音で、櫟野観音(いちいのかんのん)とも称される
甲賀市だけに忍者に迎えられる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e2/dd64e3cd7c8e336c358f4c8f59df86bd.jpg)
5年前になるが東京国立博物館でこの寺の仏像を拝観したのがきっかけで訪れた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0e/7a6966fcb1a926f17c94e9721a929b7e.jpg)
仁王門のガラスの反射を傘を上手く操り撮ることができた(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0f/e5a137d939dcb0978030af9ea6169cb2.jpg)
本堂奥の収蔵庫に20体の重要文化財の仏像が安置されている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/dc/d54c63cfd22ccd6ebea24d2cb0a31df2.jpg)
油日神社(あぶらひじんじゃ)
櫟野寺から1キロほど離れた場所にある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/cb/083973d3598406abe308615a90b03e44.jpg)
ロケ地にもなっているということで興味を持った
雨が強くなり楼門にて雨宿り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/47/c24ead7c834715a188198e68a7a8dc29.jpg)
拝殿・本殿は国の重要文化財に指定されている
自然の中にある神社で人工的な整備もされていない
時代劇のロケには最適な場所だと感じた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b6/7b894607aa0bc4436c35c2342aab3644.jpg)
小雨なら趣もあるが、雨が強すぎて身動きがとれないほどだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/35/57a21225d16dd87a5be0c97febb18c16.jpg)
左右の廻廊も重要文化財に指定されている
田んぼの中を歩いているようだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0e/555060a680d86ee5e6c6823d9b8b6613.jpg)
更に雨が強くなり近くの道の駅で一時避難する
車内を整理しているうちに時間も過ぎ、本日はここで車中泊することにした