2021春 放浪の旅 12日目(富山県)
道の駅「ころ柿の里 しか」
入浴施設が併設されている道の駅で能登半島に来たときには良く利用する
朝から天気が良く能登半島一周のドライブも考えたがやめた
運転中、目の前に美しい景色が飛び込んできた
車を停めて写真を撮るなど珍しいのだが、小島の奥の山がぼやけてしまった
道の駅「雨晴」という場所にある
勝興寺
3年前に訪れた時に大規模な修復が行われていたが、つい最近完成したようだ
建物の多くは重要文化財に指定されている
巨大な本堂(重要文化財)
堂内も公開されている
各部屋も重要文化財に指定されていて貴重だ
七不思議などもある
瑞龍寺
富山県では欠かせない寺院だ
コロナの影響もあり参拝者の姿がほとんど見当たらない
国宝の山門
金剛力士像が迎えてくれる
仏殿も国宝だ
仏殿の内部
一番奥の建物が法堂(国宝)
法堂の天井画
石廟には織田信長も祀られている
坐禅堂内部
韋駄天像
立山寺(りゅうせんじ)
立山寺の栂並木の写真を見たことがきっかけで立ち寄ることにした
山門の雰囲気がとてもいい
土台の石の組み方が面白い
本堂内に入ると音声が流れ歴史などが理解できるようになっている
その名の通り「放光千手千眼観音」が光り輝いている
道の駅「ころ柿の里 しか」
入浴施設が併設されている道の駅で能登半島に来たときには良く利用する
朝から天気が良く能登半島一周のドライブも考えたがやめた
運転中、目の前に美しい景色が飛び込んできた
車を停めて写真を撮るなど珍しいのだが、小島の奥の山がぼやけてしまった
道の駅「雨晴」という場所にある
勝興寺
3年前に訪れた時に大規模な修復が行われていたが、つい最近完成したようだ
建物の多くは重要文化財に指定されている
巨大な本堂(重要文化財)
堂内も公開されている
各部屋も重要文化財に指定されていて貴重だ
七不思議などもある
瑞龍寺
富山県では欠かせない寺院だ
コロナの影響もあり参拝者の姿がほとんど見当たらない
国宝の山門
金剛力士像が迎えてくれる
仏殿も国宝だ
仏殿の内部
一番奥の建物が法堂(国宝)
法堂の天井画
石廟には織田信長も祀られている
坐禅堂内部
韋駄天像
立山寺(りゅうせんじ)
立山寺の栂並木の写真を見たことがきっかけで立ち寄ることにした
山門の雰囲気がとてもいい
土台の石の組み方が面白い
本堂内に入ると音声が流れ歴史などが理解できるようになっている
その名の通り「放光千手千眼観音」が光り輝いている