今、出発の刻(たびだちのとき)

車中泊によるきままな旅
<名所旧跡を訪ねる>

山形城・山形美術館(山形県山形市霞城町)

2013年09月24日 | 
山形市には、ある会議に出席するために来たのだが、その会議が始まるまで2・3時間の余裕があったので市内観光をすることに。

宿泊したホテルのロビーには素人目にも価値のありそうな数体のブロンズ像があった。



作者は調べてはいないが立ち止まって見てしまうほどすてきな作品である。



モデルを撮影するよう美し顔だなと思う方向から数枚撮ってみた。

 




憂いのあるこの像が一番気に入っている。




山形城<霞城>(史跡)
山形城は、山形県山形市霞城町にあった城。別名で霞城(かじょう)、霞ヶ城(かすみがじょう)と呼ばれる。  



おおよそ基礎は、最上義光の時代につくられ、鳥居忠政の時代に現在の形に整えられたものである。



現在は、そのほとんどが失われ、二の丸跡が霞城公園として残されている。
建造物では、大手南門が、市内の万松寺山門として移築され現存する。



山形城は、その別名を霞城と呼ばれる。関ヶ原の戦いに関連して、米沢城主直江兼続率いる上杉軍が山形に侵攻し、長谷堂合戦が起こった。
その際、現山形市街地の西にある富神山の麓の菅沢に陣を構えた上杉勢からは霞がかかってその位置を隠したことに由来する。


最上義光公勇戦の像
銅像をとりまく縁石は山形城三の丸をかたどっている。



敵将直江兼継軍を撃退しようと指揮する山形城主最上義光の英姿。
私の好きなパチンコ「CR花の慶次」でも、よく最上軍に敗退するが歴史的背景があるということを改めて学んだ。




城内の石垣だが、積み上げた時代の違いが石垣の色でわかるそうだ。色が濃い方が古い時代のもの。 



城から出るときに電車の音が聞こえてきたのでシャッターを切った。
鉄道写真ブームだそうだができあがってみると面白い。




山形美術館
山形美術館は、当時の山形新聞・山形放送社長服部敬雄が中心となって財団法人を設立し 、1964年8月開館した。



時間の関係で館内には入らず、周辺を散策した。



ホテルの像もよかったが、屋外の像も周囲の風景にとけこんでいてすばらしい。




撮影 平成21年10月24日

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宝珠山 阿所川院 立石寺<... | トップ | 廬山天台講寺<蘆山寺>・東... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
山形城 (もののはじめのiina)
2018-06-14 10:54:50
艶めかしい像です。

山形城は広いですね。
          巡ったコースが違ですが、見残しがまだまだありました。

また、行かなくちゃ。山寺でも奥之院を見逃しました。^_^;

返信する
私も同じ思いでカメラを向けました (2014kurumatabi)
2018-06-14 12:23:41
コメントをいただきありがとうございます。
平成21年秋の投稿で私自身も懐かしく当時の出来事を思い出す機会に恵まれ感謝しています。
艶めかしい像というのは、私も同じ思いでカメラを向けましたので、ホテルのブロンズ像の事だと思います。ビジネスホテルと記憶していますので山形県の文化の高さを感じています。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事