訪問日 令和2年9月22日
神武天皇 畝傍山東北陵(うねびやまのうしとらのすみのみささぎ)
橿原神宮から1.2kmの距離を徒歩にて移動
この日の4カ所目の訪問地である「神武天皇陵」入り口付近に着いた
これまでかなりの距離を歩き、疲れ気味の肥満老人には玉砂利の参道は辛い
今回が二度目の参拝で、先は見えないがおおよその距離感はある
遠くに鳥居が見えてきた
神橋をこえると間もなく到着する
「手水鉢」
「鳥居」 正面に参拝者がいたので待つことにする
現在神武天皇の史学的立ち位置は
「神武天皇の史的実在は、これを確認することも困難であるが、これを否認することも、より以上に困難なのである」であるとされる
三つの鳥居がある
一般参拝者は一つ目の鳥居の前から、その先は入ることはできない
令和元年11月、天皇皇后両陛下は「即位の礼」「大嘗祭」を終えられたことを報告にこられた
その後は京都の「泉涌寺」へ
参拝者が少ないこともあり警備員の姿が外にない
撮影 令和2年9月22日
神武天皇 畝傍山東北陵(うねびやまのうしとらのすみのみささぎ)
橿原神宮から1.2kmの距離を徒歩にて移動
この日の4カ所目の訪問地である「神武天皇陵」入り口付近に着いた
これまでかなりの距離を歩き、疲れ気味の肥満老人には玉砂利の参道は辛い
今回が二度目の参拝で、先は見えないがおおよその距離感はある
遠くに鳥居が見えてきた
神橋をこえると間もなく到着する
「手水鉢」
「鳥居」 正面に参拝者がいたので待つことにする
現在神武天皇の史学的立ち位置は
「神武天皇の史的実在は、これを確認することも困難であるが、これを否認することも、より以上に困難なのである」であるとされる
三つの鳥居がある
一般参拝者は一つ目の鳥居の前から、その先は入ることはできない
令和元年11月、天皇皇后両陛下は「即位の礼」「大嘗祭」を終えられたことを報告にこられた
その後は京都の「泉涌寺」へ
参拝者が少ないこともあり警備員の姿が外にない
撮影 令和2年9月22日
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます