



蔵のまち、喜多方から、
午後から、いっとき激しい雨が降りました。ちょうど街なかを自転車で走っていました、
慌てて、店に寄り 「コウモリ傘を貸してください」 「アラッ おもてなすの傘は無くなったな いっぱい入ってからどれでも差していがんしょ」
「それよっか・・こんなに降ってとき帰んねってよがんべ・・お茶でも飲んで休んでっせその内に雨なのあがっから」・・でも、傘を借りて直ぐに帰宅しました。全身ビャシャヌレです。 寒くないので平気でしたが 雨は30分程で上がりました。
家じゅうの窓を開け放しで出かけましたので、やはり心配でした。
喜いろプロジェクト (黄色)先日記したように2011年6月24日~6月30日は、・・ひまわりWEEK・・ です。私もこの際に向日葵の種を蒔こうと思います、チョット遅いような気もしますが、挑戦します。 事務局の喜多方まちづくりセンターへ寄ってきました。
元の事務所から移転して、小田付蔵通り、交差点 南側角に移りました。三浦商店の前です。街なかの便の良いところですので皆さん寄ってみてください。
本日もタチアオイですが、昨日の花と違います良く見ると色んな種類があります。このほかにも黄色があります。
本日つゆいりしましたが、会津地方ではタチアオイの天辺の花が咲けば、梅雨が明けると言われています。いつ頃になるでしょうか? 午後の雨は畑にとっては恵みの雨になりました。当地方では雨は殆んど降っていませんでした。

市内の各案内所では冷水を用意してあります。チョット寄って喉を潤してください。