







蔵のまち、喜多方から、
先ほど激しい雷雨が降りましたが直ぐに上がりました。今は全然降っていません。
昨夜も雨が降りました、喜多方市にとっては恵みの雨ですが、稲刈り時期を迎えた農家の皆さんには困った雨です。
例年稲刈り時期になると秋の雨が降るようです。畑には少しお湿りになった程度でした。
三の倉高原、皆さんに鑑賞して頂いた50万本のひまわり畑、20日前の画像です一面に黄色に輝いていました、
見頃の時期を過ぎると緑色に変わってきました。
そして、昨日の画像です、ひまわり畑はきれいに耕されて整地されました。
我が家から見て茶色に変わったので昨日見に行ってきました。
来春は、レンゲソウと菜の花畑を造る予定なそうです。
雪の深い三ノ倉高原です、市内の菜の花畑が咲き終わったころに広大な花園を鑑賞出来そうです。
どうぞご期待ください。私も楽しみにしています。



一昨日、コメントにありました、田付川の上川原橋です、橋柱が無いので竣工年月日が不明ですが、市内では最も古い橋の一つだと思います。
橋の右手が県立喜多方病院です。橋の向こう側、今は住宅地になっていますが、昔(半世紀前?)製紙工場が在った場所だと思います。
昔は田付川や押切川に沢山生息していた・トゲチョ・は今は体育館横の池で大切に育てられています。
トゲチョには痛い針が付いていました、 それにしてもトゲチョを知ってる年代は??75歳以上の皆さんです。
どうぞお元気でお過ごしください、もしかして敬老会の招待がありましたか。
きたかた喜楽里博・開催中です。
喜多方で農泊を体験しよう。 農泊とは「農家に泊まるという農村体験」をすることです。
都会の喧騒から離れて、束の間の「アグリライフ」満喫してみませんか?今どきの大人旅は農泊が人気です。きっと、「あなただけの田舎」をお楽しみいただけます。
採れたての野菜など旬の味を楽しみ、農家との会話を楽しむ、ゆったり、のんびり、とした時間と空間を満喫してください。
喜多方市内には37の農泊農家が待っています。
喜多方市グリーン・ツーリズムサポートセンターまでお問い合わせください。
TEL.0241-24-4488・・・FAX.0241-24-4489.