得さんのページ

喜多方発・・・蔵の街の地域情報を主に発信します。観光・歴史・文化・催しその他等。

喜多方発・名水と言えば、塔の窪。

2011-05-12 17:35:34 | Weblog


蔵のまち、喜多方から、

夕方から雨が降り出しました。今夜にかけて激しく降るそうです。

昨日、名水を見ていただきましたが、名水ー2です。

喜多方市で名水と言えばやはり、高郷町の北部に在る塔の窪の地下水です。
こちらは硬水です。山間地で周りは森林です。かなり高地になります。風景の画像を挿入しようと思ったのですが、本日は午後から雨が降ると言うので止めました。

喜多方西会津線、道路で山都町を過ぎ高郷に入り直ぐに矢印で塔の窪方面と大きく書いてあります。荻野ボートレース場から北へ6~7kmぐらいでしょうか。側に駐車場が在りポリタンクを持って水を汲みに来る人が絶えないそうです。
市、水道課で管理しているので、確か時間を決めて蛇口から水を出しているはずです。
近いうちに行って見ます。画像は昨年の今頃です。

市内で水と言えば何時も皆さんに見ていただいている、酒蔵の地下水ですが、こちらは
軟水です。
 大和川酒造の地下水です、街の多くの方が毎日汲みに見えます。


小田付蔵通り、モーツアルトの小原酒造の地下水です。

市内の知られざる名水(清水)が岩月町の稲村地区なそうです。稲村清水と呼ばれている清水を訪れて家の方に挨拶をすると、昔は地区内に十指に余る清水が湧き出ていたそうです。


せっかく来たのだから観て行きなさいと勧められました、隣近所に3ヶ所の清水でした。昔はこんこんと溢れるほどに湧き出ていたそうです。まだ有るからと言うので再度訪れる事を約束して別れました。
調べてみると幾らでも名水がありそうです。今でも清流の街喜多方です。

今月の予定にあった、全日本マスターズレガッタは延期になってます。
開催はされますので、ご期待下さい。

喜多方発・喜多方の名水。

2011-05-11 17:10:27 | Weblog


蔵のまち、喜多方から、

雨がしとしと降っています。激しい雨ではありません、やはり冷え込んできました。
先ほどからストーブを焚いています。

待ちに待った観光バスが見えました。市内の駐車場に大型の観光バスが3台も駐車しました。県南の中学校です。早速グループごとに喜多方ラーメン店へ急ぎましたが、水曜日の休業店は少ないはずなのに休みの店があって生徒さん達が右往左往していました。

小田付・南町の「うるし美術館」を聞かれましたが、うるし美術館は今、隣の蔵座敷「あづまさ」へ移設されました。

先日から桜を観て廻っていると清水があちら、こちらに在るので喜多方の名水をまとめて見ようと思いました。とりあえず手元にあるものを数ヶ所紹介します。ご覧下さい。
そして近くへ行った時には是非ご賞味ください。・・・ただし清水は生水ですからどこの清水にも書いてありますが、自己の責任にて飲用してくださいと記して在ります。

最初の画像は日中線記念館(元熱塩駅)の南側です。駐車場脇にあるのが「天神清水」です。先日も大きなポリタンクに汲んでる地元の方がいました。



「大仏清水」、関柴ダム横の道路沿いに在ります。標高708m大仏山の麓から湧き出る清水こそ喉を潤す健康の水ですと名板に書いてあります。この先に福寿草の群生地である楚々木集落が在ります。今はもう福寿草は咲いていません。


「力清水」 雄国沼6kmと書いてあるように雄国萩平駐車場からしばらく行くと右手にあります。シャトルバス運行時期でない時に行かないと清水を汲む事はできないでしょう。 由来  この清水は磐梯火山に先がけて始動をはじめた那須火山群の一つである猫魔火山の噴火によって頂上付近に出来たカルデラ内にある雄国沼に集まった太古の水が永い年月を経て浄化されこの地より湧き出した歴史とロマンの水である。・・・
万治三年(1660)に完成した雄国沼掘削随道工事は硬質の岩盤をくり抜く難工事となったが人夫たちにこの清水を飲ませ、力をつけて完成させたことから、清水の由来とされている、・・と名板にかいてあります。
まとまり次第、次の名水を紹介します。喜多方にはたくさんの名水があります。

喜多方発・1500本のチューリップ満開です。

2011-05-10 17:27:24 | Weblog


蔵のまち、喜多方から、

明け方激しい雨が降りました。昼前には雨もあがったので、いつものコースを通り街へでます。遊歩道のしだれ桜は葉桜になりました。
桜の下側に植栽された1500本の黄色いチューリップが満開です。曇り空で風も強いのですがご覧の様にきれいに並んでいます。先日も書きましたが、近くに住むGさんが一人で植栽しました。
今、毎日この横に水仙を植え続けています。水仙も黄色です。来年が楽しみです。

喜多方市では学校や地域団体、市民の皆様による花いっぱいコンクールを毎年開催しています。その活動内容は年々充実し、学校や道路沿いの花壇や、自宅ガーデンを美しく演出しています。
先日の画像の通り、Gさんは屋敷一面を水仙とチューリップで囲み、さらに遊歩道に植栽されています。  私はコンクールへの参加を勧めました、そして是非推薦をしてあげようと思って毎日写真を撮り続けています。

雨が降ったので川が増水して濁っています、周りの田んぼに水が掛かりました、それでしばらくは街中の用水が濁ります、清流が流れる蔵のまちなのですが、田植えの時期はやむをえません。新緑の田付川です。
市内を流れる田付川です。
市役所横の幸橋、架け替え工事が完成して供用されてます。祝賀行事が延期になってましたが今月末に催されるそうです。後日お知らせします。

橋名板の柱のレンガ、昨年暮れに三津谷の登り窯で焼成された一番新しいレンガです。

本日もキジに逢いました。
こんなに側を軽トラが通っても平気で見ています。

田んぼに水が入ったので暫く低温がつづくでしょう。

喜多方発・文化財的・・レンガ塀。

2011-05-09 17:16:46 | Weblog


蔵のまち、喜多方から、

初夏の陽気でした、風も無くて、街なかは木々の緑が日 一日と濃くなってきました。

昨日はレンガ造りの蔵を観てもらいました。

本日は珍しいレンガ造りのお寺の塀です。大きな物では有りませんが非常に珍しい建造物です。

市内岩月町・中田付のお寺です。三津谷の登り窯のすぐ近くに在るので初期の登り窯で焼成されたレンガを使用したものと思われます、門柱に明治三十三年の刻があります。
ご覧の様に素焼きで、未だ釉薬を施していません。屋根は何度が修理した跡があり、
レンガ一枚、一枚が焼き色が違っています。百十年前のレンガでしょうか。
レンガの積み方がフランス積み、・・・正しくはフランドル積みと言うそうですが・・・フランドルはベルギーからフランス東北部の地名で日本では明治期にフランス積みと誤訳されたと書いてある文献もあります。
レンガ師は誰が積んだものでしょうか?田中又一以前のレンガ工だと思います、田中はイギリス積みが殆んどです。イギリス積みの方もオランダ積みと言う人も居ます。

由緒あるお寺の様ですが、現在は無住です。石灯篭に宝永何年と刻してありました。300年前です。

本日もレンガ造りの蔵をご覧下さい。

市内一番のレンガ巨大蔵です。

上三宮町に在ります、窓が6ヶ所でなくて5ヶ所なのです。

比較的新しい建造物です、屋根が二重屋根・置屋根です。
そしてこれは、石蔵です、米蔵に多く使用されました。

レンガ造りの蔵も、同じ造りの蔵は殆んど無いようで市内には100棟以上のレンガ蔵が在ると言われています。

喜多方発・見事な 菜の花・2

2011-05-08 17:24:32 | Weblog



蔵のまち、喜多方から、

菜の花・2です。ご覧下さい黄色一面の菜の花。河川敷に何kmも続く菜の花です。

画像は、会青橋 阿賀川の河川敷の菜の花です。 (喜多方~会津坂下線)
これだけ広大な面積に菜の花が咲いている場所はなかなか見当たりません。

橋を渡ると会津坂下町へ入ります。阿賀川の堤防に何kmにも渡り菜の花が咲いています。最初は種を蒔いたのでしょうか?、それとも近くの畑の種が飛んできたのでしょうか?、自然に増えています、年々花の面積が広がっています。知られざる花の名所だと思うのですが、毎日この道路を走っている皆さんには普通の景色なのでしょう。

ぜひ今が満開の菜の花の群生を一度観てください。
本日は風が強い一日でしたが河川敷に数台の車が停まっていました。

帰り際に堂島小学校を過ぎたあたりでしょうか素晴らしいレンガ蔵が在ります。
塩川町でも国登録有形文化財になったレンガ蔵がありますが、この蔵ではなかったでしょうか2棟のレンガ蔵です。



よく見ると建て方が違います、煉瓦の積み方もちがい、屋根の瓦は新しくなってます。昔の喜多方の赤瓦ではありません。
窓の無い方の積み方は一般にイギリス積みと呼ばれている、一段目はレンガの長手方向だけでその上の列は小口だけで積んであります、交互に長手列と小口列になります。
窓のある方の積み方は全てが長手だけの積み方です。新しいレンガ蔵に多いようです。

今回の大地震に耐えた蔵です、ひび割れなどの損傷はありません。関東大地震ではレンガの建物に被害が多かったそうですが、喜多方式煉瓦積み工法が丈夫で有ることを実証しました。

喜多方発・三津谷の菜の花畑 見事です。

2011-05-07 17:41:51 | Weblog



蔵のまち、喜多方から、

喜多方市観光交流課の・「おもてなし係」・は 「花でもてなす係」となりました。

本日は市内、岩月町 三津谷の見事な菜の花をご覧下さい。
三津谷のレンガ蔵群の前に群生で咲いています。集落の周りに数ヶ所に別れ今を盛りに菜の花です。昨日も近くの菜の花を見ていただきましたが、やはり三津谷の菜の花が見事です。開花時期が長いので当分観賞出来ますので是非レンガ蔵群の三津谷へお出で下さい。

温かくなりました、本日も上着を脱いで街なかを一周しました。
ふれあい通り、中央商店街も、小田付蔵通りも散策しているお客様が大勢見えてます。小田付の巨大、二十間蔵に於いて明日5月8日(日)まで、手のぬくもり 伝える喜び・・と題して ふくふく展が開催されています、地域手芸作家・アーティストによる作品展示・販売・ワークショップ入場無料です。10:00~17:00 どうぞお揃いでお出で下さい。


市内 東桜ヶ丘通りのハナミズキです、まだ木が若いのですが見頃を迎えました。道路両側に約140本植栽されてます。


春はいろんな花が咲き揃います。 そして新芽もまるで紅葉のような美しさです。

お天気の良い日にはレンタルサイクリングがお勧めです、自転車で市内巡りをしているお客様が増えてきました。駅案内所や市内各案内所でお尋ね下さい。

喜多方発・雄国沼は今??・・・

2011-05-06 18:01:01 | Weblog



蔵のまち、喜多方から、

昨日5月5日、蔵のまち観光案内所で雄国沼は今どうでしょうか?
道路は開通しているでしょうか? と尋ねられました。例年5月の連休前には車が通れるようになります。 大丈夫です通れますと答えました。

本日も晴天でしたので、行って来ました。本日の雄国沼の風景です。周りの山には少し残雪ですが沼面には凍りも残っていません。

金沢峠の駐車場には県外ナンバーの車も駐車しています。5台の車と2台の単車がありました。新しくなった木道がきれいに見えます。幅が広くなりました。今まで一方通行だったのですがどうなるでしょうか? 途中にバイパスでしょうか、近道ができました。

7月上旬になるとニッコウキスゲの大群落が咲き誇り、この木道が大勢のハイカーで込み合い渋滞します。

途中の道路は山桜が咲いていました、辛夷も咲いています。レンゲツツジは6月に入ってからです。

雄国沼はオーバーユースで美しい自然を守るために雄国沼の見頃期間には、マイカー規制とシャトルバス運行を実施しております。 運行期間は6月上旬~7月下旬です。
運行期間が決ったらお知らせいたします。
下側の画像は金沢峠の先の道路です、未だ除雪作業をしていません。道路の手入れ清掃もしていませんので塩川町からは入ってくることは出来ません。



市内に帰ってきてから、しだれ桜に替って今度は八重桜が満開です。コープひがし店前通りの約30本の八重桜がご覧の様に見事に咲いています。

喜多方発・歩行者天国大賑わいです。

2011-05-05 17:37:17 | Weblog


蔵のまち、喜多方から、

ふれあい通り商店街・春の歩行者天国です。 ご覧の様に大賑わいでした。
今回から始まった、軽トラ市・これが大変な評判で、新鮮な野菜や果物など地元の自慢の品物を販売、早々と売れきれたトラックが何台とか言ってます。
フリーマーケットです色んなトラック、お店がありました。

恒例の5月5日(子供の日)春の歩行者天国です。
毎日、最高の人出ですと書いてますが、ご覧下さい本日も最高の人出です。晴天に恵まれました気温も上がりました、上着を脱いで歩いているお客様が多いようです。



本日も県内外から大勢のお客様でした、 岩手県の被災地へボランティアで行ってきた帰りです、これから神戸へ帰りますというお客様も、喜多方って大変だと聞いたので廻りました、この賑わいは何ですか??とビックリしてます。
ハイ やっと連休からお客様がお見えになります、正直言ってそれ前は全く街なかにお客様は居なかったのです。

元の蔵のまちへ戻りつつあります。本日も蔵のまち案内所の当番で詰めてましたが、全国からと言って良いほど全ての地域からお出でになってます。
本当にありがとうございます。

蔵のまち案内所に詰めてますと、いろいろと聞かれ案内をします。喜多方ラーメンから・
まず蔵の街について・酒蔵・醸造蔵・レンガ蔵・蔵造りのお寺・巨大二十間蔵・神社仏閣
・長床・願成寺・SL・雄国沼・山都のそば・道の駅日帰り温泉・ラーメンバーガー・蔵の里・おそば・味噌田楽・蔵の喫茶店・土産店・10円饅頭(一口饅頭)・らくてん工房・列車時刻表・桜情報・等々です。まだまだ全ての事を尋ねられます。

お客様もいろいろと調べてからお出でになってます。本日は案内所で300余名のお客さまをお迎えし案内をしました。
案内所の迎え花です、今週は草月流です。

蔵のまち喜多方は元気になりました、皆さんお揃いでお出で下さい。お待ちしてます。

喜多方発・長床の桜。

2011-05-04 18:22:49 | Weblog




蔵のまち、喜多方から、

JR喜多方駅前から、ぶらりん号に乗って新宮熊野神社へ 長床の桜を観に行って来ました。

この節になるとやっぱり桜には少し遅かったようです。そろそろ新芽が出て新緑を迎える時期です。

でもご覧の様にまだ咲いていました。例年もっといっぱいに咲いているのです。
長床のしだれ桜も見事な花を咲かせます。毎年この時期に観に来ますと言うお客様が数組見えてました。
樹齢800年といわれる大銀杏の新芽がでそろい新緑の節を迎えます。緑が濃くなったらまた訪れてみます。
銀杏の木の側に在った杉の古木を伐採したので明るくなりました。そのぶん陽がさして樹勢が良くなるだろうと言うことです。



ぶらりん号に乗って市内に戻ってから周遊しました。街なかはどこえ行っても大勢のお客様で賑わっています。昨日、本日と最高の人出だったと思います。
車窓からみた蔵のまちの風景です。



明日、5月5日は喜多方市・ふれあい通り商店街は、春の歩行者天国です。(いわはしから松本屋まで)AM9:00~PM5:00まで、車両通行止めです、御注意下さい。

通りには、軽トラ市(フリーマーケット)新鮮な野菜や果物など地元の自慢の品物を販売します。軽トラ数十台の申込みがあるそうです。恒例の全国駅弁販売・ホコ天LIVE・味の横丁・露天商もいっぱいです。その他沢山のイベントがあります。皆さんお揃いで、ふれあい通り春の歩行者天国へお出で下さい。お待ちしてます。明日も晴天です。

喜多方発・水仙・チューリップ・しだれ桜。

2011-05-03 17:44:31 | Weblog


蔵のまち、喜多方から、

ポカポカ陽気と晴天に恵まれました。

5月3日(憲法記念日) 蔵のまち、喜多方は今年一番の賑わいでした。毎回、一番の賑わいと書いてますが、毎日お客様が増えてます。

車も、人も、毎日書いてますが、ライダーが数台から数十台のグループです。
喜多方ラーメンの店には朝から長い長い行列です。お客様方が皆さんビックリしています。全ての店に行列が出来ました。

ラーメンだけでは有りません。酒造蔵の見学・蔵座敷・そば店・煎餅、味噌醤油醸造元・味噌田楽(みそ味ソフトクリーム)蔵造りのお寺・SL・日帰り温泉・桜の案内・蔵の喫茶店・長床・願成寺・道の駅・各種土産店・案内所にチョット居る間に全ての案内がありました。

皆さんテレビを観たので飛んできました。 と言う方が非常に多いのです。
先日の、めざましテレビもそうですが、今 会津地方や喜多方市もそうですが、風評でお客様が全く見えなくて困っています、と放送になったので、ヨシ喜多方を応援に行こう。
と近隣県や首都圏殆んどの地区からお客様がお出でになりました。
有難うございました、御礼をもうしあげます。
お帰りもどうぞ気おつけて安全運転でお願いします。 お家族連れのお客様が多い一日でした。

本日の画像は私が毎日街へ行く途中に通る、遊歩道のしだれ桜の直ぐ横に在るお屋敷に咲いている、水仙と、チューリップです、 先日も画像挿入しましたが、これが全て一軒の家の屋敷をぐるりと囲んでいます。 日中線跡地の元、村松駅の西側にある、Gさんのお宅です。市内ではこれだけの水仙にはお目にかかれません。そして遊歩道のしだれ桜の下にチューリップを1500本植栽しています、その花が見事に咲いてきました。全ての作業を一人でやっています。とにかく凄い方が居ます。ぜひ花を観にお出で下さい。