RunRunTako

takoのラン日記

新天地ランはじめ

2019年02月10日 19時25分00秒 | ランニング
2月6日水曜日
朝5時過ぎから。
小さい雨が降っていたけど止むと思って出かけたら、
本降りになってしまいました。

この日は歩きを多くしてほぐすようにしたら
いい動きができました(^^)
距離9.3km

2月7日木曜日
前日歩きで状態が改善したので
この日は歩きにしました。

下腹部の左の腿のつけ根の筋肉が固いことで
左脚が後ろにさがるときに柔軟に動けず、
右がうまく前に旋回できず硬直するようです。
ここが解決できたら、正常に戻ることができそうだけどなあ。。。。
背中がバリバリに固いのにも気がつきました。
かなりヤバいくらいバリバリ(- -;)
そのせいで脇や肩甲骨回りが動かないのが
間接的に下腹部の左の腿のつけ根の問題を引き起こしたように思います。
距離9km

8、9日は、引っ越し疲れで朝起きれず(- -;)
昼間は引っ越しと仕事で走れず(- -;)

9日に新住所に移りました。

んで、

2月10日日曜日
新住所でのランはじめ~(^^)/
朝6時半ごろから。
道をよく知らないので、携帯を持ち、
Googlemapで確認しながら行くことにしました。


都府楼跡で夜が明けてきたので、
裏の山へのぼってみることにしました。


途中、坂本神社という鎮守様があったので
これからよろしくとご挨拶してきました。


のどかな道をのぼっていくと
やがて山道になりました。


表示がありました。
きょうは岩屋城跡に行ってみることにしました。


ほぼ登山道(^^;)


岩屋山山頂です。
281m。三日月山とおなじくらいの標高です。


ここは岩屋城跡。




眺めいいーー!!(^^)

ここから九州自然歩道をたどり、焼米ケ原へ。
ここまで、けっこうな割合で走ってきましたが、
水を持ってきてなかったことに気が付きました。
なので、このあとは、
あまりあえがないように歩きメインで進みました。


車道は通行止めになってました。




ここもいい眺め(^^)

ここから大石垣に向かいました。
分岐がたくさんありましたが、表示がちゃんとあったのと、
Google先生に現在地を教えてもらって、なんとか進みました。


大石垣です。
十数年前に集中豪雨で崩落し、
修復されたそうです。


下山し、のどかな田舎道を通り、
うろちょろしつつ帰りました。
距離9km

いい山練習のコースをみつけることができました(^^)

山道から出た後も、のどかな道がそこここにあります。
やっぱり思ってたとおり、走るにはいい場所のようです(^^)

なんせ通勤のない人間なので、
物件の第一条件は「走る場所があるところ」でしたから(^^)

これでまともに走れるようになれたら
ほんとうに楽しいだろうなあ。。。