2月22日金曜日は走らず。
入るはずだった仕事が1本、
作家さんの仕事が遅れてて入らず、
締め切りも延びたので、
この週末は久々に時間がとれるようになりました~( ̄▽ ̄)/
2月23日土曜日
朝のうちに1本仕事をして
メールで納品。
10時過ぎに家を出て、
ここに越してきてずっとおあずけにしてた
宝満山にようやくのぼることにしました。
都府楼跡の梅はまだ見頃です。
太宰府市民の森をしばし散策。
この公園は、春の森と秋の森にゾーンが分かれています。
これは春の森です。
春の森は、いまは梅が見ごろで、
3月には桜が楽しめるようです。
んで、その二つのゾーンをめぐる散策路の一番北のところに
四王寺山への登山口があります。
そして、二つのゾーンを分けている真ん中は森になっているんですが、
ここにのぼっていける道をみつけたので
入ってみることにしました。
なかなかいい小道が作ってありました。
ここでうろちょろ走り回ってから公園を出ました。
なんか、いい感じで走れました(^^)
観世音寺よりも少し北の集落に出ました。
趣のあるお寺があり、そのわきを小道が通ってます。
そこを抜けるとちょっと住宅があり、
住宅街とは反対側に行きました。
人しか通れないこんな階段の道をのぼります。
すると、立派な由緒ありそうなお寺がありました。
そのわきの小道をのぼっていきました。
連歌屋という区域に出ました。
先日行った太宰府小学校の裏に出ました。
くだって、
御笠川をわたります。
コンビニで食料と飲料を調達して、
竈門神社に向かいました。
うろちょろしたので、ここですでに12時を過ぎてました。
お腹すいたので、境内で食事してからのぼりました。
さて、どれくらいでのぼれるかな?
ずいぶん体力が落ちてる気がするので
1時間30分くらいはかかるかも・・・
宝満山名物の百段雁木です。
久しぶりの宝満山は、やっぱりキツかった~( ̄◆ ̄;)
途中、もしかして登頂できないんじゃなかろうか?
と思うくらいキツかったです。
3か所くらいで休憩しました。
へろへろになって頂上につき、
時計を見たら、1時間3分でした。
あ、意外に体力落ちてなかったみたい。
前回もそれくらいだったような・・・
よくのぼれてた頃には47分でのぼれてたときもありましたが、
それもいまは昔だな~(遠い目)・・・
真ん中の大岩に派手な縄が巻いてありました。
あんなのあったっけ?
それだけご無沙汰だったってことかな。
以前はよく行った三郡縦走の山々。
次はもう少し早く出発してから行きたいと思います。
遠くに立花連峰も見えます。
今回は仏頂山までで下山します。
仏頂山869mです。昔はここが宝満山の頂上とされていたそうです。
んで、折り返し、
ウサギ道へ。
う~~ん、久しぶりに来たら
やっぱり道が不安だ・・・
と思ってたら、ベテランの登山者がのぼってこられました。
ずっとおりていったら、竈門神社への分岐があって
表示もあると教えてくださいました。
よかった~。
が、しばらくいったところで尻もちをついてしまいました。
ぼ~っと考え事をしながら歩いていて
集中を欠いたからのようでした。
またまた右手を打撲してしまいました( ̄◆ ̄;)
いままででいちばんの痛さでした。
しばらくじっとして、ショックがやわらぐのを待ちました。
まだ半分もくだってなかったので
ちょっと焦りました。
その後は右手を抱くようにかばうようにしてくだりました。
竈門神社まで1時間20分くらいでした。
こりゃあ、痛くて料理できそうにないぞと思い、
帰りに五条のスーパーでお惣菜を買って帰りました。
距離23kmくらい
2月24日日曜日
右手が痛むので、ロングはやめとこうかと思いましたが、
一晩寝たらだいぶ腫れも引いて痛みもやわらいできてたので
行くことにしました。
でもあまり長く行かないでおこうと
出発も遅めの午前8時。
これといって計画たてずに、とにかく3号線を南下しました。
が、けやき台あたりで飽きてきましたΣ(;・∀・)
ふと右を見ると山。基山です。
登山道は、右手に不安があるので行くのがこわいですが、
基山はたしか上まで車道が走ってるはずです。
んじゃあ、のぼるか。
と、ほとんど無計画にルート変更し基山へ向かいました。
車道と言ってものどかな山里です。
立派なお寺がありました。
登山者の姿もありました。
車道は、このお寺の奥の院の駐車場までで通行止めになってました。
崩落しているらしいです。
でも、歩行者は行けそうなので進みました。
おお!春だなあ~。ていうか、あざみはまだ早すぎじゃないの?
頂上付近の駐車場からのながめ。
この方向だと、佐賀平野かな。
頂上が見えるけど、くだりでまたこけたらいやだな、と思い、
ここまで来て頂上はスルーΣ(;・∀・)
はじめて自分の足でのぼってきたのに。。。
たしか、子供たちがまだ小さかったころ、
20数年前に(車で)来た時には、二日市方面からのぼってきたので
行けるだろうと思ったら、そーとー山を巻いて行くらしい。
遠いなこりゃ。
と思ったら、九州自然歩道があるじゃないか。
う~ん、どうかなあ。ちゃんと行けるのかな?
昔は、整備されてなくて荒れ放題だった記憶がありました。
でも、見通してみたら、しっかり踏み跡もあり、行けそうです。
こんな感じ。
よじのぼったりロープにつかまるのはできそうにないけど、
なんとかなるだろうと進みました。
ところどころに表示もあり、整備されていて、
けっこう安心して進むことができました。
すると、前方に人発見!
地図かなにかを見ているようで
じっととまってらっしゃったので追いつきました。
わたしと同年代の女性でした。
これで不安なく進めるぞ!と、
一緒に行かせてもらうことにしました。
その人も初めて来たそうで、なんだ、ルートの心配解消は期待できないのか、
と思いつつ、でも、ふたりでいればちょっと安心、
と先に進みました。
そして、山口の集落に無事に着きました。
彼女はそのまま天拝山にのぼるとのことで
別れました。
家には15時半ごろ着きました。
距離29km
夜、眠りかぶりつつ、なんとかゲラを読了し、
遅かったので、今朝は起きれず。
右手もまだ痛いので
きょうは休養日とすることにしました。
入るはずだった仕事が1本、
作家さんの仕事が遅れてて入らず、
締め切りも延びたので、
この週末は久々に時間がとれるようになりました~( ̄▽ ̄)/
2月23日土曜日
朝のうちに1本仕事をして
メールで納品。
10時過ぎに家を出て、
ここに越してきてずっとおあずけにしてた
宝満山にようやくのぼることにしました。
都府楼跡の梅はまだ見頃です。
太宰府市民の森をしばし散策。
この公園は、春の森と秋の森にゾーンが分かれています。
これは春の森です。
春の森は、いまは梅が見ごろで、
3月には桜が楽しめるようです。
んで、その二つのゾーンをめぐる散策路の一番北のところに
四王寺山への登山口があります。
そして、二つのゾーンを分けている真ん中は森になっているんですが、
ここにのぼっていける道をみつけたので
入ってみることにしました。
なかなかいい小道が作ってありました。
ここでうろちょろ走り回ってから公園を出ました。
なんか、いい感じで走れました(^^)
観世音寺よりも少し北の集落に出ました。
趣のあるお寺があり、そのわきを小道が通ってます。
そこを抜けるとちょっと住宅があり、
住宅街とは反対側に行きました。
人しか通れないこんな階段の道をのぼります。
すると、立派な由緒ありそうなお寺がありました。
そのわきの小道をのぼっていきました。
連歌屋という区域に出ました。
先日行った太宰府小学校の裏に出ました。
くだって、
御笠川をわたります。
コンビニで食料と飲料を調達して、
竈門神社に向かいました。
うろちょろしたので、ここですでに12時を過ぎてました。
お腹すいたので、境内で食事してからのぼりました。
さて、どれくらいでのぼれるかな?
ずいぶん体力が落ちてる気がするので
1時間30分くらいはかかるかも・・・
宝満山名物の百段雁木です。
久しぶりの宝満山は、やっぱりキツかった~( ̄◆ ̄;)
途中、もしかして登頂できないんじゃなかろうか?
と思うくらいキツかったです。
3か所くらいで休憩しました。
へろへろになって頂上につき、
時計を見たら、1時間3分でした。
あ、意外に体力落ちてなかったみたい。
前回もそれくらいだったような・・・
よくのぼれてた頃には47分でのぼれてたときもありましたが、
それもいまは昔だな~(遠い目)・・・
真ん中の大岩に派手な縄が巻いてありました。
あんなのあったっけ?
それだけご無沙汰だったってことかな。
以前はよく行った三郡縦走の山々。
次はもう少し早く出発してから行きたいと思います。
遠くに立花連峰も見えます。
今回は仏頂山までで下山します。
仏頂山869mです。昔はここが宝満山の頂上とされていたそうです。
んで、折り返し、
ウサギ道へ。
う~~ん、久しぶりに来たら
やっぱり道が不安だ・・・
と思ってたら、ベテランの登山者がのぼってこられました。
ずっとおりていったら、竈門神社への分岐があって
表示もあると教えてくださいました。
よかった~。
が、しばらくいったところで尻もちをついてしまいました。
ぼ~っと考え事をしながら歩いていて
集中を欠いたからのようでした。
またまた右手を打撲してしまいました( ̄◆ ̄;)
いままででいちばんの痛さでした。
しばらくじっとして、ショックがやわらぐのを待ちました。
まだ半分もくだってなかったので
ちょっと焦りました。
その後は右手を抱くようにかばうようにしてくだりました。
竈門神社まで1時間20分くらいでした。
こりゃあ、痛くて料理できそうにないぞと思い、
帰りに五条のスーパーでお惣菜を買って帰りました。
距離23kmくらい
2月24日日曜日
右手が痛むので、ロングはやめとこうかと思いましたが、
一晩寝たらだいぶ腫れも引いて痛みもやわらいできてたので
行くことにしました。
でもあまり長く行かないでおこうと
出発も遅めの午前8時。
これといって計画たてずに、とにかく3号線を南下しました。
が、けやき台あたりで飽きてきましたΣ(;・∀・)
ふと右を見ると山。基山です。
登山道は、右手に不安があるので行くのがこわいですが、
基山はたしか上まで車道が走ってるはずです。
んじゃあ、のぼるか。
と、ほとんど無計画にルート変更し基山へ向かいました。
車道と言ってものどかな山里です。
立派なお寺がありました。
登山者の姿もありました。
車道は、このお寺の奥の院の駐車場までで通行止めになってました。
崩落しているらしいです。
でも、歩行者は行けそうなので進みました。
おお!春だなあ~。ていうか、あざみはまだ早すぎじゃないの?
頂上付近の駐車場からのながめ。
この方向だと、佐賀平野かな。
頂上が見えるけど、くだりでまたこけたらいやだな、と思い、
ここまで来て頂上はスルーΣ(;・∀・)
はじめて自分の足でのぼってきたのに。。。
たしか、子供たちがまだ小さかったころ、
20数年前に(車で)来た時には、二日市方面からのぼってきたので
行けるだろうと思ったら、そーとー山を巻いて行くらしい。
遠いなこりゃ。
と思ったら、九州自然歩道があるじゃないか。
う~ん、どうかなあ。ちゃんと行けるのかな?
昔は、整備されてなくて荒れ放題だった記憶がありました。
でも、見通してみたら、しっかり踏み跡もあり、行けそうです。
こんな感じ。
よじのぼったりロープにつかまるのはできそうにないけど、
なんとかなるだろうと進みました。
ところどころに表示もあり、整備されていて、
けっこう安心して進むことができました。
すると、前方に人発見!
地図かなにかを見ているようで
じっととまってらっしゃったので追いつきました。
わたしと同年代の女性でした。
これで不安なく進めるぞ!と、
一緒に行かせてもらうことにしました。
その人も初めて来たそうで、なんだ、ルートの心配解消は期待できないのか、
と思いつつ、でも、ふたりでいればちょっと安心、
と先に進みました。
そして、山口の集落に無事に着きました。
彼女はそのまま天拝山にのぼるとのことで
別れました。
家には15時半ごろ着きました。
距離29km
夜、眠りかぶりつつ、なんとかゲラを読了し、
遅かったので、今朝は起きれず。
右手もまだ痛いので
きょうは休養日とすることにしました。