RunRunTako

takoのラン日記

ちょっと秋の小雨ラン

2024年10月07日 14時47分47秒 | ランニング
きのうはドライブに行ってきました。
ランニングは愛知に行ってもできるけど
九州をドライブするのはいましかできないから。
きのうは慣れ親しんだ東区や宗像方面を走って
玄海100キロのコースを少したどり
力丸ダム経由で帰ってきました。


午前中で帰って、あとは引っ越し作業をしました。
ずいぶんがんばりましたが、まだまだ・・・
疲れた〜(ー_ー;)

今朝は走りに行きました。
小雨が降ってて気温が低めだったからか
いつもよりラクに走れました。
竈門神社に行こうと思ってたんですが
35号線から竈門神社へ折れたあたりで
本降りになったのでやめときました。
しばらくしたら雨脚が弱まったので助かりました。
後半もけっこう走りました。
最後の1キロほどはクールダウンで歩きました。
少し秋らしくなってきて
走りやすくなってきたようです。
だだ下がりのモチベーションが
それであがってくれたらいいけどなあ。

きょうは朝のうちに今日締切の仕事をしてメール納品し、
市役所で転出の手続きをしてきました。
午後には愛知のガスやさんの手配と
水道の申し込みなどなど、各種手続きはこれで全部できました。
あとは荷造りとお掃除。
それと9日締切の仕事。
疲れてきてるけど、あともう少しがんばろう!


三日月山登山ヽ(・∀・)ノ

2024年10月05日 18時53分23秒 | ランニング
きょうは思い立って三日月山に行ってきました。
たぶんこれが最後になるから行っとかないとと思って。

長谷公園の駐車場に車を停めて
正面コースからのぼりました。
まだ足の運びに自信がないので
くだりの階段はへっぴりごしでのそのそとくだりました。

途中でお寺に抜けるコースにまがり頂上へ。
歩いてのぼるつもりだったけど
ときどき走りたくなって走りました。
でも体力なくてあんまり走れず
頂上まで32分ほどかかりました。


景色を楽しんでから立花山へ。
以前はこの階段を一気に駆け上がれてたんだけどなあ。
でっかい木
着いた〜。
三日月山からは22分かかりました。
帰りは屏風岩のほうへくだり
中腹を巻いて三日月山への分岐へ。




巨樹の森です。すてきです(^^)
三日月山の分岐からは下原方面へのコースをくだりました。
ここはほとんど走れます。
気持ちよく駆け下りました。
6分台で走れました。
登山道を出たら霊園の車道を公園まで駆け下りました。
5分台で走れました。
長谷公園ではイベントがあるようでした。
ダムをまわって堰のほうへ行きました。

体力があればこのコースも走って
長谷ルートからのぼりたかったですが
ちょっと無理な気がしてやめときました。
久しぶりの三日月山はやっぱりよかったです( ̄▽ ̄)
なんとかして機会を得てまたのぼりたいです。

あ、そうそう。
昨日の夜、5分台で200メートル走というのを
試みてみたんでした。
ビーサンだったのもよくなかったんでしょうが
いきなり5分台で走り出すというのが
まずムリでした(;・∀・)
昔だったらできただろうけど
いまは初心者にもどってるので
しばらくゆるーくジョグして
からだを走りに慣らしてからじゃないと
ムリみたいです。
150メートルほど走って6分台で
途中で車が来て傍によけたりしてたら
7分台にまで落ちちゃいました。
で、一旦やめて、
まずはゆっくりめから走り出してみたけど
動きがイマイチでまた一旦やめて、
仕切り直してまた100メートルほど走って
ようやく5分台が瞬間的に出ました。
で、また一旦やめて、
折り返して5分前半で走れました。

で、思ったのは、
現段階では5分台で走ることがそもそも難しい!ということ。
それで、
5分台で走れる距離を伸ばすというのはムリなので
まずは短めの1キロとか2キロとかを走りきれるペースで走り
そのペースをだんだんに速くしていくというのが
いいんじゃないかと思いました。
なので、竈門神社ランとそういう短く速くという練習とで
ローテーションを組んだらいいのかなと思います。
とはいえ、竈門神社ランはあと何回できるかな?
12日まで練習できるかな?
いよいよ引っ越しまで1週間になりました。

目標を小さく刻んで

2024年10月04日 18時47分31秒 | ランニング
なんと3日続けてランオフにしてしまいました。
2日は雨で、きのうときょうも雨予報だったものの
ほとんど降ってないようなもので
走りに行けたんですが
寝床でストレッチをしてたら
あともうちょっとで改善しそうな感じがして
そのままストレッチをすることにしました。

からだのあちこちにゆがみがあるんですが
たとえば骨盤がゆがんでいても
骨盤をどうにかしようとしても直らなくて
その前に背骨のねじれを直さないとだめだというふうに
あちこちのゆがみが影響し合っていて
一足飛びに直したいところを直せないようです。
そんな影響を及ぼしていた部分がこれまでに改善して
いよいよこれまで直せなかったところに
着手できるぞ!という感触があって
そこをじんわりストレッチするようにしました。

でも、1日で直るというのはなかなかなくて
数日がかりでちょっとずつ改善していく感じです。

とはいえ、走りに行こうというモチベーションが
かなり低くなっていると感じています。
なかなか走れるようになれないからかなと思ってます。
まったくの初心者だったら
数キロ走れるようになってきてれば
よし、いいぞぉ!と意欲が湧くところでしょうが
なにせ以前は走れてたという経験があるので
いまの体たらくが悲しいんです。

どうも、目標が橘276キロ完走というのを
かかげてしまってるのがよくない、というのはわかってるんですよね。
いまはもっと目標を小さく刻んで
こつこつやっていくのがいいとは思っているんです。
その、目標設定がちゃんと定めきれてないのよね。
ゆらいでる。
竈門神社ランを全部走れるようにと思ってはいますが、
どうもいまひとつです。
竈門神社までののぼりがしんどすぎるからかなあ?

たとえば、キロ5分半くらいのサブフォーペースで
走れる距離をだんだん伸ばしていくというのはどうだろう?
最初は200メートルくらいからはじめて。
200メートルからはじめれば
だんだんに伸ばしていけるんじゃないかな?
成長できてる実感が持てたら
それがモチベーションになるんじゃないかな?
このごろはいい動きができるようになってきたから
こんなスピードを求める練習もできると思うし
ちゃっちゃと終わらせられるから
うんざり感を引きずらなくていいかもしれないです。
愛知に行けばこんな道だらけだから
思う存分スピ練できそうです(^^)

片道切符

2024年10月02日 17時07分25秒 | ランニング
今朝は雨でランオフにしました。
ランオフにしてもいつもドライブにちゃっちゃと出かけてたけど
きょうは久々にだらだらとふとんでゴロゴロしてました(^^)

でも仕事はがんばりました (  ̄^ ̄)ゞ
きょう予定のちょっとボリューミーな案件を
きっちり終わらせることができました。

さらにおそうじも少ししました。
あちこち荷物をひっくり返しているせいで
床がずいぶん汚れてしまい
足の裏が真っ黒になるほどだったので
せっせと床そうじをしました。
それとお風呂のカビ取りをしました。

おそうじも転出までに間に合いそうな気がしてきたので
名古屋への新幹線の予約をしました。
ちょくちょく東京に行くのに往復の予約してるけど
今回は行きのみの予約で
ああ、帰ってこないんだなあと
改めて思いました。
なんだか自分が福岡を離れるんだという実感が
持ててなかったんですよね。
しばらく名古屋にいて帰ってくるような気がしてました。
帰ってこれる目処たってないのに。
帰ってこないんだなあと思ったら
泣けてきました。
やっぱり、福岡はわたしのふるさとだし、
東京の仕事ばかりしてるけど
福岡が好きだから東京には行かないでいたのに。

ま、でも、愛知でもがんばって生きていきますよ。
できるだけ楽しく(^^)
大好きだった三日月山。
最後にもう一回のぼりたいなあ。

きょうは10月いっぴ

2024年10月01日 16時55分48秒 | ランニング
きょうは10月いっぴ。
わたしは1日に練習できなかった月がけっこうあります。
これまで練習できた月は1月3月4月9月だけでした。
そして、きょうはめでたく(めでたくはないか)
練習に行くことができ、
5勝5敗の五分に持ち込むことができました。
ちょっとうれしいです(^^)

きょうも峠越えの竈門神社ランでした。
きょうは梅小路でがっつり止められましたが
そのあとは峠のヘアピンカーブまで走れました。
35号線から折れて竈門神社までののぼりも
少しずつ走る割合を増やすことができてます。
後半もときどき走りました。
福岡にいるあいだに
このコースを全部走りきれるようになりたかったですが
どうも無理そうです。