ひげ爺さんのお散歩日記-3

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「常磐満作/紅花常磐満作」 マンサク科 

2019-04-03 17:48:52 | 日記
    「常磐満作/紅花常磐満作」 マンサク科 ☆2月12日の誕生花☆
      花言葉… 私から愛したい・霊感・不思議な力・おまじない


           ↑「トキワマンサク(常磐満作)」 


           ↑「ベニバナトキワマンサク(紅花常磐満作)」 

 今朝の最低気温は午前6時の3.5℃。  最高気温は午後3時の11.9℃。
今日も良く晴れ、日差したっぷりですが気温は上がりません。
明日から気温は緩み、土日は20℃近い気温。 お花見日和になりそうです。


  《朝散歩… 東ヶ丘住宅街 7.0㎞ 10,044歩 2時間》
今朝はスーパーに買い物に行き、10時過ぎから散歩に出ました。
相変わらずの花冷えで気温は低いのですが、昨日までの風止み、お散歩日和でした。

このところの寒さで桜の開花は進みません。 まだ3~4分咲きでしょうか。


平地の桃は満開を迎えました。 
いつも桃を撮る場所はもっと広々として、折り重なった花が撮れるのですが、
昨年の台風で大きな被害を受け、若い木(苗木)に更新中です。
帰りに “ジャガランダ” の木が有るお宅の庭に、奥さんが出ておられたので声を掛けました。
2年前に一度アップした事が有るのですが、その日は曇り空で、

あまり良い写真が撮れなかったのです(写真は2017年6月22日の物です。
そこで奥さんに今度良い天気の日(6月末)に庭に入れてもらうようにお願しました。
今年は奇麗な写真をアップ出来そうです。 楽しみにしています。


 昨日のカープ…  広島4ー7中日 で敗けました(3連敗・単独最下位?
野間のソロ、菊池の2ラン、そして移籍後初の本塁打… これは勝たにゃいけんじゃろう?
まぁホームランでしか得点出来ないのもなぁ (汗。
それにしても今年のカープはミスが多過ぎる。 これじゃぁ勝てんわ 
そして今年もジョンソン・石原コンビ? 
確かにリードはええが、打つ気がせん。 もうそろそろ会澤にしようよ。 
それと3塁小窪? 小窪を使うぐらいなら堂林を使うたらんかい。
石原・小窪じゃぁ下位打線が細すぎるじゃろう。 
勝ちパターンで新人島内? ここはレグナルトじゃろう? 今年の緒方采配には???


 今日の花は 「常磐満作/紅花常磐満作」 です。



白い花が 「トキワマンサク(常磐満作)」 です。




赤い花が 「ベニバナトキワマンサク(紅花常磐満作)」 です。 
「紅花常磐満作」 は 「常磐満作」 の変種と云われています。


この辺りで見掛けるのは赤い花が圧倒的に多いです。

 
花の名は、常緑を意味する “トキワ(常磐)” と、花の形が “満作” に
似ているところから名付けられました。 細いリボンのような花弁は良く似ていますね。 
“満作” は2月ごろから咲き始めますが、「常磐満作」 は3月下旬になってからです。
木全体が真っ赤に染まり、否が応にも目につきます。 原産地は中国~インドだそうです。








 常緑の植物に “ときわ〇〇” と云う名が付けられています。
その “ときわ” は “常磐” か “常盤” かで毎年迷います。  
調べてみると… 磐(石)=大きく、どっしりした石 …永遠に変わらないもの。
盤(皿)=平たく大きい鉢、大皿、平ら、物をのせる台 …人名、地名に多い。 …との事。


「トキワ満作」 の “トキワ” は、葉が年中緑であるところから
付けられた名前ですから、“変わらない” と云う意味で、「常磐」 が正しいのでしょうね。


↑葉色は緑葉のほかに赤褐色葉(銅葉)の種類もあります(常磐じゃない?汗。


今日の歩数    10,044歩 (東ヶ丘住宅街・昼前散歩)
今月の歩数    28,454歩=  19.9km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数   764,011歩= 534.8km

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする