「ハナカイドウ(花海棠)」 バラ科 ☆4月8日の誕生花☆
花言葉は… 美人の眠り・灼熱の恋・妖艶・温和



今朝の最低気温は午前4時の10.0℃。 最高気温は午後2時の21.5℃。
今日も良く晴れましたが、やはり春霞?黄砂?霞がかかったようなお天気です。
気温は20℃を越えて汗ばむ陽気です。
《朝散歩… 緑ヶ丘住宅街 8.7㎞ 12,358歩 2時間45分》
散歩に出た9時の気温は16.0℃。 今日は長短Tシャツだけで歩きました。
昼前は20℃? 影を伝って歩きました。

染井吉野の開花が一気に進み、8分咲きぐらいでしょうか。
今晩小雨が降る予報ですが、まだ花散らしの雨にはならないでしょう。
明日もお日様マークが並んでいます。 桜のもとでの新学期となりそうです。
帰宅後、ひげの髭も1cmのバリカンでぐるり。 春仕様になりました(笑。
昨日のカープ… 打線大爆発 広島10-3阪神 で勝ちました。
鈴木の4号・5号、松山、会澤の今シーズン初本塁打…
広島打線の開花宣言
かと思いましたが、今日はまたひげの髭と同じくサッパリ(大汗。
そして記録されないミスやエラーも多発。 これじゃぁ勝たんわなぁ(涙。
西(阪神の投手)のへらへら笑いながらの投球… むかつくわぁ
(怒。
今日の花は 「ハナカイドウ(花海棠)」 です。



ほんのり桜色、奇麗ですねぇ。 桜の花と入れ替わるように咲き始めます。
リンゴの仲間で、花後に赤い実を付ける事も有るそうです(実の生る事は稀だそうです)。



4~5cmも有る長い花柄が特徴で、高い枝から見下ろすように咲きます。
この事から 「スイシカイドウ(垂枝海棠、垂糸海棠、垂絲海棠)」 とも呼ばれます。
「海棠」 の “棠” は “梨” の事で 「海棠」 とは “海外から来た梨” という意味だそうです。
中国では “牡丹” と共に美人を形容する花として人気があるそうです。


楊貴妃と花海棠に纏わる逸話…
【唐の時代、有る朝、楊貴妃は急に皇帝玄宗に呼ばれました。
前夜の酔いも醒めていなく、髪も乱れたまま両脇を抱えられて現れました。
その眠そうな姿は艶かしく、玄宗はその様子を
「海棠睡未だ足らず(眠り足らぬ海棠の花)」 と喩えたそうです】


…花言葉の “美人の眠り” は、この故事から連想されたものでしょう。
美人はいいなぁ、二日酔いで髪はボサボサ、一人で歩けず、両脇を召使に抱えられ…
眠い目をこすりながら主人の前に現れても、それを花に喩えられるんだから(笑。
また楊貴妃自身も 「海棠」 を好んだそうで “海棠湯” という
専用の浴室も造られたそうです。
原産地は中国で、日本には江戸時代初期に渡来したそうです。
今日の歩数 12,358歩 (影を伝って朝散歩)
今月の歩数 76,178歩= 53.3km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数 811,735歩= 568.2km
花言葉は… 美人の眠り・灼熱の恋・妖艶・温和




今日も良く晴れましたが、やはり春霞?黄砂?霞がかかったようなお天気です。
気温は20℃を越えて汗ばむ陽気です。

散歩に出た9時の気温は16.0℃。 今日は長短Tシャツだけで歩きました。
昼前は20℃? 影を伝って歩きました。

染井吉野の開花が一気に進み、8分咲きぐらいでしょうか。
今晩小雨が降る予報ですが、まだ花散らしの雨にはならないでしょう。
明日もお日様マークが並んでいます。 桜のもとでの新学期となりそうです。
帰宅後、ひげの髭も1cmのバリカンでぐるり。 春仕様になりました(笑。

鈴木の4号・5号、松山、会澤の今シーズン初本塁打…
広島打線の開花宣言

そして記録されないミスやエラーも多発。 これじゃぁ勝たんわなぁ(涙。
西(阪神の投手)のへらへら笑いながらの投球… むかつくわぁ





ほんのり桜色、奇麗ですねぇ。 桜の花と入れ替わるように咲き始めます。
リンゴの仲間で、花後に赤い実を付ける事も有るそうです(実の生る事は稀だそうです)。



4~5cmも有る長い花柄が特徴で、高い枝から見下ろすように咲きます。
この事から 「スイシカイドウ(垂枝海棠、垂糸海棠、垂絲海棠)」 とも呼ばれます。
「海棠」 の “棠” は “梨” の事で 「海棠」 とは “海外から来た梨” という意味だそうです。
中国では “牡丹” と共に美人を形容する花として人気があるそうです。



【唐の時代、有る朝、楊貴妃は急に皇帝玄宗に呼ばれました。
前夜の酔いも醒めていなく、髪も乱れたまま両脇を抱えられて現れました。
その眠そうな姿は艶かしく、玄宗はその様子を
「海棠睡未だ足らず(眠り足らぬ海棠の花)」 と喩えたそうです】


…花言葉の “美人の眠り” は、この故事から連想されたものでしょう。
美人はいいなぁ、二日酔いで髪はボサボサ、一人で歩けず、両脇を召使に抱えられ…
眠い目をこすりながら主人の前に現れても、それを花に喩えられるんだから(笑。
また楊貴妃自身も 「海棠」 を好んだそうで “海棠湯” という
専用の浴室も造られたそうです。
原産地は中国で、日本には江戸時代初期に渡来したそうです。
今日の歩数 12,358歩 (影を伝って朝散歩)
今月の歩数 76,178歩= 53.3km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数 811,735歩= 568.2km