ひげ爺さんのお散歩日記-3

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「ワスレナグサ(勿忘草)」 ムラサキ科 

2019-04-06 15:58:37 | 日記
    「ワスレナグサ(勿忘草)」 ムラサキ科 ☆5月15日の誕生花☆
          花言葉は… 私を忘れないで・真実の友情



 今朝の最低気温は午前4時の10.5℃。  最高気温は午後3時の19.6℃。
今日も良いお天気なんですが、和泉の山々は霞んで見えません。
“春霞” と思っていたら、散歩中に聞くラジオから “黄砂” だと。
そう言えば今見ている野球(広島)の画面も霞んで見えますね。
広島地方の黄砂が一番ひどいと言っていました。


 昨日のカープ… 広島2-3阪神 で敗けました。
これと云ってミスは無く、投手も四球を出した訳でも無く、普通に敗けた。
あれが無かったら、こうしていたら… という突っ込みどころ(反省点)が無い。
こういうのが一番始末が悪い。 普通に弱い(汗。
今日は 広島7-2阪神 で勝っとるよ~(まだ5回じゃけど・笑。


  《朝散歩… 包近公園周辺 6.1㎞ 8,688歩 2時間》
散歩に出た9時の気温は16.0℃。 暑いです(笑。



平地の桃は満開です。 もう摘花されている農家さんもおられました(画面右端)




と、そこへなんと派手なバスが… “ワンピースタワー” と書いてあります。
東京(王子)~大阪(堺)を運行する高速バスのようです。
窓は全て絵で塗りつぶされていますが、夜行バスなので、乗客は皆んな寝ていて、
景色を眺める人はいないんでしょうね。 近くの整備工場へ入って行きました。


 今日の花は 「ワスレナグサ(勿忘草)」 です。

この花を見ると ♪忘れな草をあなたに” が思い浮かびます。
花の名前は 「勿忘草」 ですが、曲名の花は “忘れな草” なんですね(笑。 
菅原洋一さんや芹洋子さんなど多くの方が歌っておられますが、
私は倍賞千恵子さんの透明感のある歌声が好きですね(笑。 
「わすれな草」 …なんと云っても名前がロマンチックですね。






人気がある花で、塀の回りをぐるっとこの花で囲まれているお宅も見受けます。
昨日見掛けたお宅は塀の外はもちろん、中庭も 「勿忘草」 で埋め尽くされていました。
凄いですねぇ、庭に入って撮りたかったのですが、誰も出て来られず、塀の外から(汗。






「勿忘草」 の “勿” は “…してはいけない” と云う、禁止を意味する字なのですね。
“なかれ” とも読み、“…すること勿れ” のように使われます。 
そこで、ある植物学者が 「勿忘草」 は 「忘れな草」ではなく、 
正しくは “忘るな草” と読むべきだと言ったとか(笑。






青、ピンク、白の「勿忘草」をアップしてみましたが、やはり青が一番 「勿忘草」 らしいですね。
原産地はヨーロッパ、アジアの温帯、亜寒帯で、日本には明治時代に渡来したそうです。

↑上の花は 「大輪勿忘草」 と書いた札が有りました。

 ドイツに伝わる 「勿忘草」 伝説…
【騎士ルドルフが恋人ベルタとドナウ川畔を散歩中、岸辺に咲くこの美しい花を見付けました。 
ルドルフが摘んで捧げようとして手を伸ばしますが届きません。
やっとこの花に手が届いた時、足を滑らせ川に転落してしまいました。 
川の流れは速く、水に流されながらもこの花を岸に投げ、「私を忘れないでー!」と叫び
流れにのまれてしまいました。 
べルタはこの花を「忘れな草」と名付けて墓に捧げ、生涯その花を髪に飾り続けたそうです】 
…英名はこの伝説に因み、この花に 「Forget-me-not」 という名を付けました。
日本の 「勿忘草」 はこれを和訳したものだそうです。


今日の歩数     8,688歩 (春爛漫・黄砂の朝散歩)
今月の歩数    63,820歩=  44.7km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数   799,377歩= 559.6km
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする