「マメアサガオ(豆朝顔)/ホシアサガオ(星朝顔)」 ヒルガオ科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d4/8a3f843cf340182c0bbd01d87d57333c.jpg)
↑ 豆朝顔の花言葉は… 見つけたら幸せ・固い絆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/42/299d279bfa10057fc20f3171773bbdce.jpg)
↑ 星朝顔の花言葉は… 絆・優しい愛情・くつろぎ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
今朝の最低気温は午前3~6時の24.0℃。 最高気温は午後2時の29.0℃。
午前中は曇り空でしたが、午後は青空がのぞき、日差しが戻って来ました。
じっとしていれば丁度良い気温なんですが、動けば汗が吹き出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
今日はスーパーに食材を調達に行って来ました。
もう “柿” が並んでいました。 好きなんですよねぇ。 3個お買い上げ(笑。
スズメバチに刺された左手中指… 疼きは無くなりましたが、熱を持ってまだ赤く腫れています。
痛みはなくなりましたが、なんせ痒い(汗。
今日の花は小さな朝顔の 「豆朝顔」 と 「星朝顔」 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/68/45b095227bde16f8705c5b3da15a004e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9c/273992f924725fb231aa3aaec5234226.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9d/45816df7b3337435cf1f9557321cd0b0.jpg)
まずは白い 「マメアサガオ(豆朝顔)」… 直径は2cm足らずの可愛い花です。
赤い蕊の先がワンポイントになっています。 清楚な印象の好きな花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0c/503e58b89dfed9c6b2a89766b87d82e5.jpg)
もっと花付きが良ければ華やかなのですが、ちょっとパラパラ咲いている感が有り残念です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b1/11b4169f3e248f7ffef0fc009723bb97.jpg)
北アメリカ原産の帰化植物で、1940年代に輸入雑穀に種子が混入して移入し、
今では道端、荒地、河川敷などの日当たりの良いところに群生しているそうです。
涼しそうな独特な花色は 「ホシアサガオ(星朝顔)」 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a7/cbfd640eaf275859cdef5b2cb5eeab82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8d/67c7ebf4deeaadff37a1d4cf109a3efd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9d/96853a60df2321aa4e269d5d910200c6.jpg)
全体は淡い紅紫色ですが、筒部の中心は濃い紅紫色です。 好きですねぇこの色。
この花も2cm足らずの小さな花です。
蔓性の植物ですが、あまり高い木に絡んで咲いているのは見た事が有りません。
草むらに覆い被さるように咲いています。
たまに土手や丘がこの植物で埋め尽くされているのも見掛けます。
可愛い花でもあまり蔓延り過ぎると、駆除対象植物に指定されちゃうよ~(笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b2/e019cb22fef6705a3dc3b672b93b3578.jpg)
「星朝顔」 の名は、上から見ると五角形(星形)に見えるところからこの名前が付きました。
“朝顔” と云えば夏の花のイメージですが、両者は日が短くなると咲く短日植物で、
俳句の季語も秋の花なのだそうです。
北アメリカが原産地で、戦後、輸入食料に混じって入り込んだ種子が帰化して、
主に西日本で野生化しているそうです。
朝顔と朝寝坊という民話です…
【昔、あるところにとても朝寝坊の男がいました。
男は、朝顔の花が咲くところを一度見てみたいものだと思っていましたが、
起きてみると朝顔はいつも咲いた後でした。
でも、ある日、早起きすることができ、朝顔のつぼみが開くところを見ることができました。
ところが、朝顔は開いた途端にしぼんでいきました。
男が朝顔に、どうしてすぐにしぼむのか尋ねると、朝顔は答えました。
「あなたが起きているので、もう昼でしょうから」 と…】 お後がよろしいようで…
この 「豆朝顔・星朝顔」 なら朝寝坊しても見る事が出来ます(笑。
「ひげ爺の子供見守り隊日誌」 5,921歩 4.1km 1時間15分
今日の見守りは2時半(1~3年生)と3時半の2回。 3時から見守って来ました。
6年生の仲良し3人娘が帰って来ました。 「おかえり~」 「ただいま~」
「今日はちょっと涼しいけど、こういう日もエアコンは点けとるんか?」
「8時半からずっと点けてる。 だって外でドッチボールなんかしたら大汗やもん」
「へぇ~去年までと比べたら天国じゃのぅ。 ほいで今日は何か面白い事は無かったか?
「面白くはないけど、これまで社会で習った歴史上の人物の人気投票をした」
「ちょっと待った! おっちゃんが1位を当てるけぇ… う~ん… 豊臣秀吉!」
「ブ~」 「ほいじゃぁ…徳川家康」 「ブ~」(汗。
「ほうじゃ去年やっとった西郷隆盛じゃろう?」 「ブ~、習ってないもん」(汗。
「ほいじゃぁ誰や?」 「1位が小野妹子、2位が聖徳太子、3位北条政子やった」
「へぇ~小野妹子~? おっちゃん遣隋使じゃった事しか知らんわ」(汗。
どんな授業を受けて、小野妹子がこの子らの印象に残っているんでしょうね(笑。
今日の歩数 5,921歩 (歴史上の人物の人気投票子供見守り)
今月の歩数 113,153歩= 79.2km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数 1900,528歩=1330.4km
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d4/8a3f843cf340182c0bbd01d87d57333c.jpg)
↑ 豆朝顔の花言葉は… 見つけたら幸せ・固い絆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/42/299d279bfa10057fc20f3171773bbdce.jpg)
↑ 星朝顔の花言葉は… 絆・優しい愛情・くつろぎ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
午前中は曇り空でしたが、午後は青空がのぞき、日差しが戻って来ました。
じっとしていれば丁度良い気温なんですが、動けば汗が吹き出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0233.gif)
もう “柿” が並んでいました。 好きなんですよねぇ。 3個お買い上げ(笑。
スズメバチに刺された左手中指… 疼きは無くなりましたが、熱を持ってまだ赤く腫れています。
痛みはなくなりましたが、なんせ痒い(汗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/benibara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/68/45b095227bde16f8705c5b3da15a004e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9c/273992f924725fb231aa3aaec5234226.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9d/45816df7b3337435cf1f9557321cd0b0.jpg)
まずは白い 「マメアサガオ(豆朝顔)」… 直径は2cm足らずの可愛い花です。
赤い蕊の先がワンポイントになっています。 清楚な印象の好きな花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0c/503e58b89dfed9c6b2a89766b87d82e5.jpg)
もっと花付きが良ければ華やかなのですが、ちょっとパラパラ咲いている感が有り残念です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b1/11b4169f3e248f7ffef0fc009723bb97.jpg)
北アメリカ原産の帰化植物で、1940年代に輸入雑穀に種子が混入して移入し、
今では道端、荒地、河川敷などの日当たりの良いところに群生しているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/benibara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a7/cbfd640eaf275859cdef5b2cb5eeab82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8d/67c7ebf4deeaadff37a1d4cf109a3efd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9d/96853a60df2321aa4e269d5d910200c6.jpg)
全体は淡い紅紫色ですが、筒部の中心は濃い紅紫色です。 好きですねぇこの色。
この花も2cm足らずの小さな花です。
蔓性の植物ですが、あまり高い木に絡んで咲いているのは見た事が有りません。
草むらに覆い被さるように咲いています。
たまに土手や丘がこの植物で埋め尽くされているのも見掛けます。
可愛い花でもあまり蔓延り過ぎると、駆除対象植物に指定されちゃうよ~(笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b2/e019cb22fef6705a3dc3b672b93b3578.jpg)
「星朝顔」 の名は、上から見ると五角形(星形)に見えるところからこの名前が付きました。
“朝顔” と云えば夏の花のイメージですが、両者は日が短くなると咲く短日植物で、
俳句の季語も秋の花なのだそうです。
北アメリカが原産地で、戦後、輸入食料に混じって入り込んだ種子が帰化して、
主に西日本で野生化しているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0070.gif)
【昔、あるところにとても朝寝坊の男がいました。
男は、朝顔の花が咲くところを一度見てみたいものだと思っていましたが、
起きてみると朝顔はいつも咲いた後でした。
でも、ある日、早起きすることができ、朝顔のつぼみが開くところを見ることができました。
ところが、朝顔は開いた途端にしぼんでいきました。
男が朝顔に、どうしてすぐにしぼむのか尋ねると、朝顔は答えました。
「あなたが起きているので、もう昼でしょうから」 と…】 お後がよろしいようで…
この 「豆朝顔・星朝顔」 なら朝寝坊しても見る事が出来ます(笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/zashiki.gif)
今日の見守りは2時半(1~3年生)と3時半の2回。 3時から見守って来ました。
6年生の仲良し3人娘が帰って来ました。 「おかえり~」 「ただいま~」
「今日はちょっと涼しいけど、こういう日もエアコンは点けとるんか?」
「8時半からずっと点けてる。 だって外でドッチボールなんかしたら大汗やもん」
「へぇ~去年までと比べたら天国じゃのぅ。 ほいで今日は何か面白い事は無かったか?
「面白くはないけど、これまで社会で習った歴史上の人物の人気投票をした」
「ちょっと待った! おっちゃんが1位を当てるけぇ… う~ん… 豊臣秀吉!」
「ブ~」 「ほいじゃぁ…徳川家康」 「ブ~」(汗。
「ほうじゃ去年やっとった西郷隆盛じゃろう?」 「ブ~、習ってないもん」(汗。
「ほいじゃぁ誰や?」 「1位が小野妹子、2位が聖徳太子、3位北条政子やった」
「へぇ~小野妹子~? おっちゃん遣隋使じゃった事しか知らんわ」(汗。
どんな授業を受けて、小野妹子がこの子らの印象に残っているんでしょうね(笑。
今日の歩数 5,921歩 (歴史上の人物の人気投票子供見守り)
今月の歩数 113,153歩= 79.2km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数 1900,528歩=1330.4km