ひげ爺さんのお散歩日記-3

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「桜蓼/白花桜蓼」 タデ科 

2019-09-20 20:50:28 | 日記
        「桜蓼/白花桜蓼」 タデ科 ☆11月1日の誕生花☆
           花言葉は… 優雅な清楚さ・愛くるしい


        ↑ 「サクラタデ(桜蓼)」


        ↑ 「シロバナサクラタデ(白花桜蓼)」 

 今朝の最低気温は午前6時の16.5℃。  最高気温はお昼正午の26.0℃。
今朝も良く晴れて秋日和でしたが、昼過ぎから雲が多くなり午後は雨が降り始めました。


  《朝散歩… 槇尾川沿い 6.5㎞ 9,247歩 2時間15分》
今日は彼岸の入り。 そろそろ “彼岸花” の咲き始める頃と思い、いつも写真を撮る
槇尾川沿いを歩いて来ました。 暑さ寒さも彼岸までとはよう言うたもんですね(笑。
9時の気温は21.5℃、涼しいを通り越して肌寒いほどの朝でした。
その彼岸花、まだちょっと早かったですね(汗。
今年の夏は暑かったので咲くのが遅れているんでしょうか。


 『皆さんこんにちは。 NHKラヂオ第一放送 “昼の憩い” の時間です。
今日は大阪府の和泉市にお住いの、ひげ爺さんからのお便りです。
実りの秋… “柿の実” がほんのりと頬を染め “栗の実” もイガの裂け目から
いつ飛び出そうかと外の様子を伺っています。 
秋を代表する花 “秋明菊” や “コスモス” もぼつぼつ咲き始めました。
田んぼの畦を歩くと 「彼岸花」 の赤ちゃんがニョキニョキ顔を出し、
秋を待ち切れない慌てん坊の 「彼岸花」 もあちこちで咲き始めています。 
やがて稲穂が黄金色(こがねいろ)に染まり、重い頭を垂れる頃、
田んぼの畦は真っ赤な 「彼岸花」 で縁どられる事でしょう』 
…以上 “昼のいこい” ふうにまとめてみました。 臭かったですかね (笑。 
このテーマ曲を聞くと、長閑な里山の風景が思い浮かびますね。


 今日の花は 「サクラタデ(桜蓼)/シロバナサクラタデ(白花桜蓼)」 です。

まずは 「桜蓼」 花の色と形がサクラのように見えるのでこの名前があります。
「サクラタデ(桜蓼)」… 蓼の仲間の中では花は大きい方、とは云え1輪は7mm程。
“ヒラタ君” と比べれば花の大きさ(小ささ)が分かりますね。
ガラス細工のような透明感、淡いピンク… 雑草とは云えこの花の愛好者も多いそうです。



雌雄異株だそうで… 【雄花は雄しべが雌しべより長く、花被から突き出す。
雌花は雌しべが雄しべより長く、雄しべは花被から突き出さない。 雄花の方が多い】
そうです。 
それで云うと… 撮った写真はすべて雌蕊が長いですよね。 “雌花” でしょうか。
タネを付ける事は稀で、地下茎が伸びて良く増えるそうです。

白い花は 「シロバナサクラタデ(白花桜蓼)」 です。


花は “サクラタデ” より一回り小さく、沢山の花が付いて花穂が垂れ下がります。




白い花も清潔感が有っていいですよね。 蓼の仲間の花弁に見える花びらは萼です。
どちらの蓼も原産地は日本、中国、朝鮮半島、インドだそうです。


   「ひげ爺の子供見守り隊日誌」  5,863歩 4.1km 1時間15分
今日の見守りは2時半(1~2年生)と3時半の2回。 雨が降り出した3時からの見守りです。
4年生の女の子たちが傘を差して帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~」
「お前ら、朝はあんとにええ天気じゃったのに傘持って行っとったんか?」
「うちは学校に置いとった置き傘」 すると友達が 「学校に忘れて帰った傘やろう?」(笑。
「お前は?」 「うちはちゃんと今日持って来たか傘やで」 「ホンマかいなぁ」(笑。
「お母さんがなぁ “今日は雨が降るから傘持って行き” って」 「ほう、お母さん凄いじゃん」

「おっちゃん、あんなぁうちの図書カードが一杯になって、新しいカード貰った」
「ほう、そのカードで何冊の本が借りられるんや」 「10冊やけどカード3枚目やねん」
「へぇ、ほいじゃぁもう20冊以上読んどるんじゃ。 お前、本が好きなんじゃのう」 
「大好き!」 するとまた友達が 「この子なぁ授業中も本読んでんでぇ」(笑。
図書カードで借りる制度になったのは最近で、今年はもう100冊以上読んでいるんだとか。

見守り帰り、他の見守り隊員さんとの話… 「あの男の子可哀そうでしたねぇ」
さいたま市で小学4年の男の子が殺害された事件の事です。
奥さんが 「私は犯人がお父さんじゃ無ければ良いけど… と思っていたんですが…」
「そうですよねぇ、交通量の多い道路で目撃者がいない… ひげももしかしてと思っていました」
“本当のお父さんじゃないのに” …確かにグサッとくる言葉では有りますが… (汗。


今日の歩数   15,112歩 (まだ早かったか朝散歩+可哀そう子供見守り)
今月の歩数  133,846歩=  93.7km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数 1921,221歩=1344.9km
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする