「2021秋・ひげ爺さんのバラ展-6」 バラ科 ☆5月7日の誕生花☆
黄色いバラの花言葉… あなたを愛します・薄れゆく愛・ジェラシー
オレンジ系の花言葉… 元気出して・無邪気・爽やか
ピンクの花言葉… 美しい少女・上品・気品・暖かい心・私の気持ち
赤いバラの花言葉… 情熱・熱烈な恋・私を射止めて
白いバラの花言葉… 心からの尊敬・無邪気・清純・純潔・恋の吐息
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f7/c133d7e5df5e63cedfbcb6b6bf0db9f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
今朝の最低気温は午前5時8.0℃。 最高気温は午後2~3時の15.4℃。
今日は朝からすっきり晴れ、今シーズン最も冷え込んだ朝を迎えました。
日中の気温は低いものの、昨日までのやや強い風も止み、穏やかな晩秋の日和です。
いい天気です。 自治会内の遊歩道を歩いてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/27/f801bd2c08f53c087c497f3459a32232.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1b/ac1f933723e5dd3ff4b17b72ada582c7.jpg)
桜の葉はほとんど落ちていますが、所々に鮮やかに紅葉した葉が残っていました。
今朝は一番でブロック注射を射ちに行き、その足でシティプラザで開催されている
“子供絵画展” を見に行ってきました。 2年間コロナで中止、待ってました! です(笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/bc/fd04a94a1f00d011d0261fd2f5d53028.jpg)
土曜日とあって沢山の児童や父兄が見に来て、子供から 「俺の絵… これっ!」 なんて(笑。
自分の絵の前で記念写真を撮ったりしていました。 作品は後日紹介しようと思っています。
日本シリーズの対戦相手が決まりましたね オリックス×ヤクルト
しかしオリックス、ワヤしよる(笑。 中嶋監督、野球を知っとるんかいな?
バントの構えから強行、しかも2回連続… それがことごとく成功![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
野球のセオリー無視じゃね、参った!
(笑・汗。
で、オリックス、ヤクルト、どっちを応援しようかなぁ
(笑。
ヤクルトの監督の高津とはちょっとした縁が… いや個人的には何もないんだけど…
高津監督は広島市出身、小学校が段原小学校、中学校が段原中学校、高校が広島県立工業高校…
全部ひげの後輩
と、言う事で、まぁどっちでもいいんだけど、ヤクルトを応援するという事で… ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ひげんちは10日に一度、ヤクルトをとっているんだけど、日本一になったら何か良い事が有るの?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/36/c50aae607582a906f5ae0a7fbb1b7c19.jpg)
【国内感染】新型コロナ 1人死亡 201人感染確認 11月12日
全国で12日、新たに確認された新型コロナウイルス感染者は201人だった。
死亡者は沖縄県の1人のみ。厚生労働省の集計で重症者は前日から5人減って87人となった。
東京の新規感染は前週金曜日より3人減少の22人。 27日連続で50人を下回った。
新規感染者の直近7日間平均は25.1人で、前週比129.4%で、やや下げ止まり感が出ている。
東京都 新型コロナ 新たに22人感染確認 先週金曜日より3人減 11月12日
1週間前の金曜日より3人減りました。 一日の感染確認が50人を下回るのは、27日連続です。
12日までの7日間平均は25.1人で、前の週の129.4%です。
一方、都の基準で集計した12日時点の重症の患者は、11日より1人減って8人でした。
死亡した人の発表はありませんでした。
大阪府 新型コロナ 新たに26人感染確認 11月12日
先週の金曜日(32人)より6人減少。 感染者の死亡は確認なし。
今日の花は 「2021秋・ひげ爺さんのバラ展-6」 です。 秋のバラはこれが最後です。
最初の2枚は 1987年、フランスで作出された 「ゴールデンボーダー」 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/68/4e02fcd411c2d8302b35a9189d5f02fb.jpg)
【花つきが良く、香りのある明るい黄色の花。 ブーケのような房咲きになります。
棘が少なく、扱いやすく、丈夫なので初心者にもおすすめ。
咲き始めは色が濃く(黄色)、咲き進むと白に近いクリーム色になる。
満開時は株全体が花で覆われ見事。 秋まで繰り返し良く咲く】 と紹介されています。
1984年にイギリスで作出された 「アンバークイーン」 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/86/fcd9025db500d5af620eb7714190f68b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c3/38587f5212cc9f3d78fee43de3a5e831.jpg)
“琥珀色(アンバー)を帯びたアプリコットイエローの微妙な花色が魅力的!” と紹介されています。
花付きの多い品種で花もちも良く、香りの強い品種です。葉は銅色を帯びた個性的な色で、
花と良く調和します。 低い位置で花が咲きますので開けた日当たりの良い場所に植えると良いでしょう。
花弁の端がフリルのように波を打ち、咲き進むと黄色が強くなるバラ。
濃い緑色の照り葉と黄色い花とのコントラストが美しいバラ。
2005年、ドイツで作出された 「キャラメルアンティーク」 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e0/5dc532df6aa5db2a37074a266a75eba7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9f/91ab4b03b6e5253c43cd7341bd129335.jpg)
【大輪系で、ハニーイエローからアプリコット色の暖かみのある色合いです。
カップ咲きから咲き進むとクォーター咲きになり、様々な表情が楽しめるバラ。
開ききるまでのプロセスをじっくり楽しめます。
キャラメルのような個性的な花色と、ボリュームのあるロゼット咲きの花形が
人気の切り花品種です。 心地よい香りもあり、たくさんの魅力を兼ね備えています】
…と紹介されています。
2010年 フランスで作出された 「ローランカブロル」 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/90/1db30b2f124564152e7cc75b8bea1fbc.jpg)
素晴らしい樹勢と、美しいサーモンピンクの花が人々の視線を引きつけます。
花付きがとても良く、病気に強く比較的生育しやすい品種です。
フランボワーズとバナナの混じる甘い香りはブーケにも最適です。
1999年 フランスで作出された 「ジュリエット グレコ」 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8c/ae31cf2d2c0a221b6d0aa9ba098a8b2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ab/61f737367dc8a99e106c7de9aff44189.jpg)
黄色のカップ咲きの中大輪。 さわやかな柑橘系の香りが心地よく香る。
ふんわりと優しい佇まいが魅力的なバラです。
名前の 「ジュリエット グレコ」 は、フランス出身のシャンソン歌手で女優の
"Juliette Gréco (1927.2.7- )" にちなみます。
「ブライダルピンク」 1967年 米国の作品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6b/42c9390ff810e1d303fd6e9cee87afd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d9/0db8bd8ddc17de8f4a8ff783535dd51b.jpg)
これは私の好きなバラです。 上品な花色で花嫁さんのブーケにしたら似合いそうですね。
【美しく澄んだピンクと整った花型が今も愛される、傑作品種です。
優れた花壇用品種で “花嫁のピンク” にふさわしい趣です。
枝葉の雰囲気や樹の茂りなど花以外の特徴も優れており、花壇だけでなく
営利切花用としても多く流通した品種です】 …と紹介されていました。
1971年 フランスで作出 「ステファニー ドゥ モナコ」 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ca/b325bff28c7f44cea168a9d623f41f2e.jpg)
中心のピンク色と、外弁のローズピンクのグラデーションの色彩が美しく、香りも強い品種。
大輪の半剣弁高芯咲き。 モナコ公国、ステファニー王女に捧げられたバラです。
中心から外弁へ向かって変化する桃色の色彩が美しく、香りも楽しめます。
「ロイヤルサンセット」 1960年、アメリカで作出された品種です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a2/968c8c9f632268f52e9e1314a381fbf0.jpg)
この花も蔓バラとして人気の品種だそうです。 沈む夕日をイメージする花色が良いですね。
過去の 「ひげ爺の子供見守り隊」 の紹介です ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book2.gif)
2017年03月01日 今日の見守りは2時半と3時半の2回、3時から見守って来ました。
5年生の女の子が帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~」
「おっ? そりゃぁ何や?」 「図工の授業で描いた~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/10/6bb720fc94a88f80c67fba09d0bf1283.jpg)
聞くとお菓子の箱を写生する授業だったそうです。 「上手い事描いとるの~」
「今日なぁ、漢字の50問テストが有ってなぁ100点やった」
「ほ~、そりゃぁ凄い! おっちゃんにその中から1つ… 問題を出してくれや」(笑。
「う~ん… はんそくのそく」 「おうおう、知っとる “貝” に “リ” で “則” じゃろう?」
「正解!」 「よっしゃ、おっちゃんも100点じゃ」(笑。
「次は…」 「もうええ、おっちゃんも100点で終わりたいんじゃ」(笑。
「ささえるは?」 「もうええ言うとるのに… ささえる…ささえる…ささえる…」(汗。
ひらめきました! 支援、支柱(笑。 「分かった! “十” に “又” で “支” じゃ」(ほっ。
「正解!」 「もう問題はええでぇ、おっちゃんも100点で終わりたいんじゃけぇ」(笑。
2017年03月02日 今日の見守りは2時半と3時半の2回。 3時から見守って来ました。
見守りエリアに向かっていると、1年生の女の子が帰って来ました。
「おかえり~、そりゃぁ何や? 聴診器か?」 「ちゃうよ~お雛様~」(笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/71/b10674079eb12e4dc0f690554edd93a9.jpg)
そう云えば明日はひな祭りですね。 「ここをチョンとすると首を振るねんでぇ」
上のカップと下のカップの間にバネが入っていて、張子の虎のように…(笑。
「おうおう、上手い事作っとるの~」 「服は折り紙で作ったぁ~」 「よっしゃ、チョコ1個」(笑。
2017年03月03日 今日の見守りは2時半と3時半の2回。 3時から見守って来ました。
5年生の女の子が2人連れ立って帰って来ました 「おかえり~」
「ただいま~、今日の給食は “まぜるとちらし” やった」
「なんや? その “まぜるとちらし” って」
「ご飯と具が別々に有ってなぁ、まぜるとちらし寿司になるねん」
「へ~、何で初めからまぜて無いんや?」 「卵とか筍とかアレルギーの子がおるじゃん」
「へ~、最近は面倒なんじゃの~」(アレルギーのお子さんをお持ちの方、ごめんなさい)
「キザミ海苔も無かった。 先生が食中毒が有ったからって言ってた」
敏感に反応するんですねぇ。
「へ~、お前らもう学校でちらし寿司を食べたんか。 夜もまたちらし寿司でぇ絶対」(笑。
「うちは手巻き寿司って言ってた」 「ほ~、豪華なもんじゃ。 ほいでお前んとこは?」
「知らん、聞いてない」 自治会の公園まで来るとお母さんが出迎えに…
「お母さん、今日の晩御飯はなに~?」(笑。 「お婆ちゃんがてまり寿司を作ってる」
「おい、てまり寿司ってなんや?」 「おっちゃん、てまり寿司って知らんの?」(汗。
「知らん」 「お母さん、ちょっと携帯貸して」 チョチョイのチョイと画像を出して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2d/51a1508ef2bbf282836af121b58f7e25.jpg)
「おっちゃんこれ」 「ワ~旨そうなの~。 おっちゃんとこらぁ寿司太郎でぇ」(笑。
黄色いバラの花言葉… あなたを愛します・薄れゆく愛・ジェラシー
オレンジ系の花言葉… 元気出して・無邪気・爽やか
ピンクの花言葉… 美しい少女・上品・気品・暖かい心・私の気持ち
赤いバラの花言葉… 情熱・熱烈な恋・私を射止めて
白いバラの花言葉… 心からの尊敬・無邪気・清純・純潔・恋の吐息
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f7/c133d7e5df5e63cedfbcb6b6bf0db9f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
今日は朝からすっきり晴れ、今シーズン最も冷え込んだ朝を迎えました。
日中の気温は低いものの、昨日までのやや強い風も止み、穏やかな晩秋の日和です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/27/f801bd2c08f53c087c497f3459a32232.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1b/ac1f933723e5dd3ff4b17b72ada582c7.jpg)
桜の葉はほとんど落ちていますが、所々に鮮やかに紅葉した葉が残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0062.gif)
“子供絵画展” を見に行ってきました。 2年間コロナで中止、待ってました! です(笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/bc/fd04a94a1f00d011d0261fd2f5d53028.jpg)
土曜日とあって沢山の児童や父兄が見に来て、子供から 「俺の絵… これっ!」 なんて(笑。
自分の絵の前で記念写真を撮ったりしていました。 作品は後日紹介しようと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0022.gif)
しかしオリックス、ワヤしよる(笑。 中嶋監督、野球を知っとるんかいな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
バントの構えから強行、しかも2回連続… それがことごとく成功
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
野球のセオリー無視じゃね、参った!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
で、オリックス、ヤクルト、どっちを応援しようかなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
ヤクルトの監督の高津とはちょっとした縁が… いや個人的には何もないんだけど…
高津監督は広島市出身、小学校が段原小学校、中学校が段原中学校、高校が広島県立工業高校…
全部ひげの後輩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ひげんちは10日に一度、ヤクルトをとっているんだけど、日本一になったら何か良い事が有るの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/36/c50aae607582a906f5ae0a7fbb1b7c19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
全国で12日、新たに確認された新型コロナウイルス感染者は201人だった。
死亡者は沖縄県の1人のみ。厚生労働省の集計で重症者は前日から5人減って87人となった。
東京の新規感染は前週金曜日より3人減少の22人。 27日連続で50人を下回った。
新規感染者の直近7日間平均は25.1人で、前週比129.4%で、やや下げ止まり感が出ている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
1週間前の金曜日より3人減りました。 一日の感染確認が50人を下回るのは、27日連続です。
12日までの7日間平均は25.1人で、前の週の129.4%です。
一方、都の基準で集計した12日時点の重症の患者は、11日より1人減って8人でした。
死亡した人の発表はありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
先週の金曜日(32人)より6人減少。 感染者の死亡は確認なし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/benibara.gif)
最初の2枚は 1987年、フランスで作出された 「ゴールデンボーダー」 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/68/4e02fcd411c2d8302b35a9189d5f02fb.jpg)
【花つきが良く、香りのある明るい黄色の花。 ブーケのような房咲きになります。
棘が少なく、扱いやすく、丈夫なので初心者にもおすすめ。
咲き始めは色が濃く(黄色)、咲き進むと白に近いクリーム色になる。
満開時は株全体が花で覆われ見事。 秋まで繰り返し良く咲く】 と紹介されています。
1984年にイギリスで作出された 「アンバークイーン」 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/86/fcd9025db500d5af620eb7714190f68b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c3/38587f5212cc9f3d78fee43de3a5e831.jpg)
“琥珀色(アンバー)を帯びたアプリコットイエローの微妙な花色が魅力的!” と紹介されています。
花付きの多い品種で花もちも良く、香りの強い品種です。葉は銅色を帯びた個性的な色で、
花と良く調和します。 低い位置で花が咲きますので開けた日当たりの良い場所に植えると良いでしょう。
花弁の端がフリルのように波を打ち、咲き進むと黄色が強くなるバラ。
濃い緑色の照り葉と黄色い花とのコントラストが美しいバラ。
2005年、ドイツで作出された 「キャラメルアンティーク」 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e0/5dc532df6aa5db2a37074a266a75eba7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9f/91ab4b03b6e5253c43cd7341bd129335.jpg)
【大輪系で、ハニーイエローからアプリコット色の暖かみのある色合いです。
カップ咲きから咲き進むとクォーター咲きになり、様々な表情が楽しめるバラ。
開ききるまでのプロセスをじっくり楽しめます。
キャラメルのような個性的な花色と、ボリュームのあるロゼット咲きの花形が
人気の切り花品種です。 心地よい香りもあり、たくさんの魅力を兼ね備えています】
…と紹介されています。
2010年 フランスで作出された 「ローランカブロル」 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/90/1db30b2f124564152e7cc75b8bea1fbc.jpg)
素晴らしい樹勢と、美しいサーモンピンクの花が人々の視線を引きつけます。
花付きがとても良く、病気に強く比較的生育しやすい品種です。
フランボワーズとバナナの混じる甘い香りはブーケにも最適です。
1999年 フランスで作出された 「ジュリエット グレコ」 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8c/ae31cf2d2c0a221b6d0aa9ba098a8b2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ab/61f737367dc8a99e106c7de9aff44189.jpg)
黄色のカップ咲きの中大輪。 さわやかな柑橘系の香りが心地よく香る。
ふんわりと優しい佇まいが魅力的なバラです。
名前の 「ジュリエット グレコ」 は、フランス出身のシャンソン歌手で女優の
"Juliette Gréco (1927.2.7- )" にちなみます。
「ブライダルピンク」 1967年 米国の作品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6b/42c9390ff810e1d303fd6e9cee87afd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d9/0db8bd8ddc17de8f4a8ff783535dd51b.jpg)
これは私の好きなバラです。 上品な花色で花嫁さんのブーケにしたら似合いそうですね。
【美しく澄んだピンクと整った花型が今も愛される、傑作品種です。
優れた花壇用品種で “花嫁のピンク” にふさわしい趣です。
枝葉の雰囲気や樹の茂りなど花以外の特徴も優れており、花壇だけでなく
営利切花用としても多く流通した品種です】 …と紹介されていました。
1971年 フランスで作出 「ステファニー ドゥ モナコ」 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ca/b325bff28c7f44cea168a9d623f41f2e.jpg)
中心のピンク色と、外弁のローズピンクのグラデーションの色彩が美しく、香りも強い品種。
大輪の半剣弁高芯咲き。 モナコ公国、ステファニー王女に捧げられたバラです。
中心から外弁へ向かって変化する桃色の色彩が美しく、香りも楽しめます。
「ロイヤルサンセット」 1960年、アメリカで作出された品種です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a2/968c8c9f632268f52e9e1314a381fbf0.jpg)
この花も蔓バラとして人気の品種だそうです。 沈む夕日をイメージする花色が良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/zashiki.gif)
5年生の女の子が帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~」
「おっ? そりゃぁ何や?」 「図工の授業で描いた~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/10/6bb720fc94a88f80c67fba09d0bf1283.jpg)
聞くとお菓子の箱を写生する授業だったそうです。 「上手い事描いとるの~」
「今日なぁ、漢字の50問テストが有ってなぁ100点やった」
「ほ~、そりゃぁ凄い! おっちゃんにその中から1つ… 問題を出してくれや」(笑。
「う~ん… はんそくのそく」 「おうおう、知っとる “貝” に “リ” で “則” じゃろう?」
「正解!」 「よっしゃ、おっちゃんも100点じゃ」(笑。
「次は…」 「もうええ、おっちゃんも100点で終わりたいんじゃ」(笑。
「ささえるは?」 「もうええ言うとるのに… ささえる…ささえる…ささえる…」(汗。
ひらめきました! 支援、支柱(笑。 「分かった! “十” に “又” で “支” じゃ」(ほっ。
「正解!」 「もう問題はええでぇ、おっちゃんも100点で終わりたいんじゃけぇ」(笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/zashiki.gif)
見守りエリアに向かっていると、1年生の女の子が帰って来ました。
「おかえり~、そりゃぁ何や? 聴診器か?」 「ちゃうよ~お雛様~」(笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/71/b10674079eb12e4dc0f690554edd93a9.jpg)
そう云えば明日はひな祭りですね。 「ここをチョンとすると首を振るねんでぇ」
上のカップと下のカップの間にバネが入っていて、張子の虎のように…(笑。
「おうおう、上手い事作っとるの~」 「服は折り紙で作ったぁ~」 「よっしゃ、チョコ1個」(笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/zashiki.gif)
5年生の女の子が2人連れ立って帰って来ました 「おかえり~」
「ただいま~、今日の給食は “まぜるとちらし” やった」
「なんや? その “まぜるとちらし” って」
「ご飯と具が別々に有ってなぁ、まぜるとちらし寿司になるねん」
「へ~、何で初めからまぜて無いんや?」 「卵とか筍とかアレルギーの子がおるじゃん」
「へ~、最近は面倒なんじゃの~」(アレルギーのお子さんをお持ちの方、ごめんなさい)
「キザミ海苔も無かった。 先生が食中毒が有ったからって言ってた」
敏感に反応するんですねぇ。
「へ~、お前らもう学校でちらし寿司を食べたんか。 夜もまたちらし寿司でぇ絶対」(笑。
「うちは手巻き寿司って言ってた」 「ほ~、豪華なもんじゃ。 ほいでお前んとこは?」
「知らん、聞いてない」 自治会の公園まで来るとお母さんが出迎えに…
「お母さん、今日の晩御飯はなに~?」(笑。 「お婆ちゃんがてまり寿司を作ってる」
「おい、てまり寿司ってなんや?」 「おっちゃん、てまり寿司って知らんの?」(汗。
「知らん」 「お母さん、ちょっと携帯貸して」 チョチョイのチョイと画像を出して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2d/51a1508ef2bbf282836af121b58f7e25.jpg)
「おっちゃんこれ」 「ワ~旨そうなの~。 おっちゃんとこらぁ寿司太郎でぇ」(笑。