「ダルマギク(達磨菊)」 キク科 ☆11月14日の誕生花☆
花言葉は… 打たれ強い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b6/fa96322f6fa426eca5247554be55a682.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
今朝の最低気温は午前6~7時の8.0℃。 最高気温は午後2時の18.6℃。
今朝は一片の雲もない大快晴。 昼過ぎから薄い雲は出てきましたが、まずは上天気です。
風もほとんどなく、穏やかな一日です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5a/faecc81ce1c10581f868800d3f755744.jpg)
【国内感染】新型コロナ 5人死亡 163人感染確認 11月18日
東京都 新型コロナ 1人死亡 20人感染確認 先週木曜より11人減 11月18日
一日の感染者が50人を下回るのは33日連続、30人を下回るのは7日連続です。
1週間前の木曜日より11人減りました。
また都は、感染が確認された1人が死亡したことを明らかにしました。
18日までの7日間平均は19.6人で、前の週の76.6%です。
一方、都の基準で集計した18日時点の重症の患者は、17日と同じ10人でした。
大阪府 新型コロナ 2人死亡 28人感染確認 11月18日
新たに28人の感染が確認されたと発表。 先週の木曜日(64人)と比べ、36人減った。
今朝は岸和田南部の ‶柿の葉の紅葉″ を撮りに行き、その足でトンボ池公園に行ってきました。
‶モミジバフウ(アメリカフウ)″ や ‶ナンキンハゼ(南京櫨)″ の紅葉が真っ盛り。
いい目の保養をしてきました。 近いうちにアップします。
今日の花は 「ダルマギク(達磨菊)」 です。
じつは古いパソコンの時に紹介しようと準備していた写真なので、2週間遅れのアップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/04/4fa493d74c293ed6047fed8094150471.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/87/e4a412054054919eadf8f3a66404a3e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/73/7c10c9021141818484b386c41d68274d.jpg)
常緑の葉に薄い青紫の花、目に優しい色合いですね。
中国地方や九州の日本海側の海岸… 崖や岩場に自生している植物だそうです。
ここ数年良く見掛けるようになりました。 街路樹の根元に植えられているのも見掛けます。
元々、過酷な環境に生えている植物なので、放置していても育つのだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/27/8d55d1add7587a88e0bc209ea58be4b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/67/de64aaff6b4fa1fbc074a89ba4cda568.jpg)
日本海の冬の寒さに耐えるように、葉にはビロード状の密毛が生えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/eb/9897e1cd262a370ab396ae4ea3c19e2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1f/fdab44e4545eaf647dd81e3f677ecd2c.jpg)
名前は、丸い葉をダルマに例えたとか、岩の上に生えている姿を、ダルマが座って
修行している姿に見たてた… という説がありますがはっきりしません。
“和泉市子供絵画展” で見かけた絵を紹介しています
今日の絵は小学5年生の女の子が描いた 「松本城」 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b4/1e873c19a913b812b2e5edf64a9d4c32.jpg)
普通、前景のお堀や左右の景色なども描きたくなるものですが…
大きな松本のお城を中央にドカーンと描いています。 迫力満点、雄大な絵ですね。
もう7年前になるでしょうか、ブロ友さんの集いで信州を訪れたことがあります。
お城の建物の中に入ったのは初めて… 天守閣に登りました。
一番の思い出は階段が急だったこと、その一歩の間隔が広かったことに驚きました。
一緒に上った女性のブロ友さんは翌日筋肉痛でした(笑。
今のひげでは登れんかもしれん(前日にブロック注射を射っていれば大丈夫かも・笑。
その時の写真をアップしようと写真を探してみましたが、まだ新しいパソコンに
取り込んでないみたいで、見つかりませんでした。 ねっ、不便でしょう(笑・汗。
過去の 「ひげ爺の子供見守り隊」 の紹介です ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book2.gif)
2017年03月17日 爽やかに晴れ上がった朝でした。 それだけに昨夜は冷えました。
散歩に出た9時の気温は8.7℃でしたが、すぐにポカポカ陽気になりました。
身体が軽く楽ですねぇ。 ここ数日の寒さに固まった身体が溶けるようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a1/96f9925243d9a4f89e55d64ca6cc00ba.png)
たまたま通りかかった桃山学院、今日が卒業式でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/71/5ad01b531513edaea9bb22ba2dd16fed.png)
女性は皆さん振袖に袴姿… 華やかですねぇ。 レンタル料、高いんでしょうね(笑。
ともあれ、お天気が良くて良かった。 雨だと大変だ。
今日の見守りは2時半(1~2年生)と3時半の2回、3時から見守って来ました。
見守りエリアに向って歩いていると 「おっちゃ~ん」 2日前に卒業した女の子2人(笑。
「おっちゃん、今から見守り?」 「おお、ほうじゃ」 「ご苦労様です」
「お前ら、卒業したらえらい上から目線じゃのぅ」(笑。
「ちゃうよ~、心からご苦労様って思ってるもん」(笑。
見守っているエリアを通る6年生の約10人が卒業し、ずい分人数が減った感じがします。
新年度は何人の生徒がここを通る事になるのでしょう。
我自治会はこの2年間、新入生は居ませんでしたが、来年度は2人が入学する予定です。
5年生の女の子が3人帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~」
「どうや? 6年生がおらんようになって」 「静かやで~」(笑。
「ほうか。 もうすぐ春休みじゃの~」 「後4日行ったら春休み」
「もう後4日か? 春休みは宿題が無いけぇええの~」
「それがなぁ、お母さんが宿題を出すって言うねん」 「へ~何の宿題や?」
「知らんけど、色んなドリルみたいな… 百均で売ってんねん」(笑。
2017年03月21日 今日の見守りは一斉下校で3時半からの1回、3時から見守って来ました。
5年生の女の子たちが帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~。今日なおっちゃん」
「おう、なんや?」 「おっちゃんたちに感謝の言葉を書いたから、近い内に届くでぇ」
「へ~、見守りのおっちゃん等に書いてくれたんか?」 「そうやでぇ」
「そりゃぁ嬉しいの~、ありがとうの~」 もちろんチョコ1個づつ(笑。
「あっ、これ今日の宿題やねん。 おっちゃん漢字得意やろぅ。 解かる?」
わざわざランドセルから出して見せてくれました(笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f0/0dc0ac4629bcc442a661e156f972d012.png)
・・・・・しばらく眺めて 「おう、皆解かる。 1つだけテストしてみてくれ」
「う~~~ん、じゃぁこれ」 自然ほご…
「“ほ” は人偏に口書いて木、“ご” は言う書いて草書いて、こう書いて又… (保護)」
「正解!」 「よっしゃ、ほんならチョコくれ!」 「嫌やっ!」(笑。
じつは “司会をつとめる” と言われたら “勤める” にしようか
“務める” と書こうか迷っていたのですが、良かった~(ほっ・笑。
花言葉は… 打たれ強い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b6/fa96322f6fa426eca5247554be55a682.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
今朝は一片の雲もない大快晴。 昼過ぎから薄い雲は出てきましたが、まずは上天気です。
風もほとんどなく、穏やかな一日です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5a/faecc81ce1c10581f868800d3f755744.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
一日の感染者が50人を下回るのは33日連続、30人を下回るのは7日連続です。
1週間前の木曜日より11人減りました。
また都は、感染が確認された1人が死亡したことを明らかにしました。
18日までの7日間平均は19.6人で、前の週の76.6%です。
一方、都の基準で集計した18日時点の重症の患者は、17日と同じ10人でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
新たに28人の感染が確認されたと発表。 先週の木曜日(64人)と比べ、36人減った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
‶モミジバフウ(アメリカフウ)″ や ‶ナンキンハゼ(南京櫨)″ の紅葉が真っ盛り。
いい目の保養をしてきました。 近いうちにアップします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/aobara.gif)
じつは古いパソコンの時に紹介しようと準備していた写真なので、2週間遅れのアップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/04/4fa493d74c293ed6047fed8094150471.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/87/e4a412054054919eadf8f3a66404a3e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/73/7c10c9021141818484b386c41d68274d.jpg)
常緑の葉に薄い青紫の花、目に優しい色合いですね。
中国地方や九州の日本海側の海岸… 崖や岩場に自生している植物だそうです。
ここ数年良く見掛けるようになりました。 街路樹の根元に植えられているのも見掛けます。
元々、過酷な環境に生えている植物なので、放置していても育つのだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/27/8d55d1add7587a88e0bc209ea58be4b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/67/de64aaff6b4fa1fbc074a89ba4cda568.jpg)
日本海の冬の寒さに耐えるように、葉にはビロード状の密毛が生えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/eb/9897e1cd262a370ab396ae4ea3c19e2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1f/fdab44e4545eaf647dd81e3f677ecd2c.jpg)
名前は、丸い葉をダルマに例えたとか、岩の上に生えている姿を、ダルマが座って
修行している姿に見たてた… という説がありますがはっきりしません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0062.gif)
今日の絵は小学5年生の女の子が描いた 「松本城」 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b4/1e873c19a913b812b2e5edf64a9d4c32.jpg)
普通、前景のお堀や左右の景色なども描きたくなるものですが…
大きな松本のお城を中央にドカーンと描いています。 迫力満点、雄大な絵ですね。
もう7年前になるでしょうか、ブロ友さんの集いで信州を訪れたことがあります。
お城の建物の中に入ったのは初めて… 天守閣に登りました。
一番の思い出は階段が急だったこと、その一歩の間隔が広かったことに驚きました。
一緒に上った女性のブロ友さんは翌日筋肉痛でした(笑。
今のひげでは登れんかもしれん(前日にブロック注射を射っていれば大丈夫かも・笑。
その時の写真をアップしようと写真を探してみましたが、まだ新しいパソコンに
取り込んでないみたいで、見つかりませんでした。 ねっ、不便でしょう(笑・汗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/zashiki.gif)
散歩に出た9時の気温は8.7℃でしたが、すぐにポカポカ陽気になりました。
身体が軽く楽ですねぇ。 ここ数日の寒さに固まった身体が溶けるようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a1/96f9925243d9a4f89e55d64ca6cc00ba.png)
たまたま通りかかった桃山学院、今日が卒業式でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/71/5ad01b531513edaea9bb22ba2dd16fed.png)
女性は皆さん振袖に袴姿… 華やかですねぇ。 レンタル料、高いんでしょうね(笑。
ともあれ、お天気が良くて良かった。 雨だと大変だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/zashiki.gif)
見守りエリアに向って歩いていると 「おっちゃ~ん」 2日前に卒業した女の子2人(笑。
「おっちゃん、今から見守り?」 「おお、ほうじゃ」 「ご苦労様です」
「お前ら、卒業したらえらい上から目線じゃのぅ」(笑。
「ちゃうよ~、心からご苦労様って思ってるもん」(笑。
見守っているエリアを通る6年生の約10人が卒業し、ずい分人数が減った感じがします。
新年度は何人の生徒がここを通る事になるのでしょう。
我自治会はこの2年間、新入生は居ませんでしたが、来年度は2人が入学する予定です。
5年生の女の子が3人帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~」
「どうや? 6年生がおらんようになって」 「静かやで~」(笑。
「ほうか。 もうすぐ春休みじゃの~」 「後4日行ったら春休み」
「もう後4日か? 春休みは宿題が無いけぇええの~」
「それがなぁ、お母さんが宿題を出すって言うねん」 「へ~何の宿題や?」
「知らんけど、色んなドリルみたいな… 百均で売ってんねん」(笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/zashiki.gif)
5年生の女の子たちが帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~。今日なおっちゃん」
「おう、なんや?」 「おっちゃんたちに感謝の言葉を書いたから、近い内に届くでぇ」
「へ~、見守りのおっちゃん等に書いてくれたんか?」 「そうやでぇ」
「そりゃぁ嬉しいの~、ありがとうの~」 もちろんチョコ1個づつ(笑。
「あっ、これ今日の宿題やねん。 おっちゃん漢字得意やろぅ。 解かる?」
わざわざランドセルから出して見せてくれました(笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f0/0dc0ac4629bcc442a661e156f972d012.png)
・・・・・しばらく眺めて 「おう、皆解かる。 1つだけテストしてみてくれ」
「う~~~ん、じゃぁこれ」 自然ほご…
「“ほ” は人偏に口書いて木、“ご” は言う書いて草書いて、こう書いて又… (保護)」
「正解!」 「よっしゃ、ほんならチョコくれ!」 「嫌やっ!」(笑。
じつは “司会をつとめる” と言われたら “勤める” にしようか
“務める” と書こうか迷っていたのですが、良かった~(ほっ・笑。