ひげ爺さんのお散歩日記-3

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「牛滝山・大威徳寺の紅葉」 ハナヤ科

2021-11-24 10:34:07 | 日記
       「牛滝山・大威徳寺(だいいとくじ)の紅葉」 アザヤ科



 今朝の最低気温は午前7時の9.1℃。    最高気温は午後3時の11.9℃。
朝の冷え込みはそれほどでもありませんが、日中も気温が上がりません。 TVでは今季一番の寒さと言っています。
お天気は良いのですが、冷たい西風が強めに吹き(強風注意報発令中)、気温以上に寒く感じる一日です。



 国内感染、新たに113人 前週の同じ曜日(16日)と比べて41人減 11月23日
全国の半分以上の26県で新たな感染者が確認されなかった。
重症者は前日より3人減って60人で、死者は2人だった。

 東京都 新型コロナ 17人感染確認 12日連続で30人下まわる 11月23日
1週間前の火曜日より2人増えました。
都内の一日の感染確認が50人を下回るのは38日連続、30人を下回るのは12日連続です。
23日までの7日間平均は17.4人で前の週の83.3%です。
一方、都の基準で集計した23日時点の重症の患者は22日と同じ8人でした。
また死亡した人の発表はありませんでした。


 今日の花は20日に訪れた 「牛滝山・大威徳寺(だいいとくじ)の紅葉」 です。



11月23日(祭日)に恒例の “紅葉祭り” が行われ、岸和田自慢の美味しいものが大集合するそうです。
地酒・地ビールや揚げたての野菜天ぷらをはじめ、ぬれおかきや和菓子、だんじりグッズなどが販売されます。 
ということで、混雑を避けて数日前に行ってきたのです。






「牛滝山・大威徳寺」 は泉州地方では名の知れた紅葉(モミジ)の名所です。
 Wikipediaによると… 【大威徳寺(だいいとくじ)は、大阪府岸和田市大沢町にある天台宗の寺院。
紅葉の名所として名高い牛滝山の山中に位置する。 室町時代建立の多宝塔は重要文化財に指定されている。
修験道の開祖役行者 ‶役小角(えんのおづぬ)″ が牛滝山に開いたと伝承される山岳寺院で、
古来、葛城修験道の霊場として尊崇を集めてきた。 空海も当山で修行をし、多宝塔などを建立したと伝える。
多宝塔は室町時代に再建された後、戦国時代の兵火を潜り抜けて、現在に伝わっている】


↑  重要文化財 “多宝塔”


↑ ‶しあわせ地蔵″


↑ ‶愚痴聞き地蔵″  …ちょっとほっこりさせられます(笑。

 お寺のことを調べていると ‶役小角(えんのおづぬ)″ という人物が至る所に出てきますね。

岸和田市のHPによると… 【生没年不詳(7~8世紀) 役小角は、役行者(えんのぎょうじゃ)とも呼ばれ、
修験道の祖とされる古代の呪術師です。 大和葛城山中に住んで呪術で評判となりましたが、
妖しい言動で民衆を惑わしたとして伊豆へ流されました。
和泉葛城山では、古来、修験道が盛んで、市内山間部にある神於(こうの)寺と大威徳寺は役行者によって
開かれたと伝えられます。 神於寺の縁起によりますと、役行者が神於寺の伽藍整備を終えると、
行者の念力によって朝鮮半島から雷神(宝勝権現)が飛来して山内に鎮座したとされています。
大威徳寺(牛滝山)は紅葉の名所として知られ、本堂は山から下る修験者を迎えるように山に向かって立っています。
これらの寺院は修験道の聖地として葛城山に開かれたことから、役行者を開祖とする伝説が生まれたものです】




「お友達の方~ むっちゃんも元気ですよ~」(笑。


  “和泉市子供絵画展” で見かけた絵を紹介しています 


今日の絵は小学3年生の女の子が描いた 「ゆめのパンやさん」 です。
ケーキ屋さんとかパン屋さんは小さな女の子たちの憧れの職業なんでしょうね。
人物(自分)を明るい色使いで大きく描いています。 パンのいい香りがしてくるようです。


    過去の 「ひげ爺の子供見守り隊」 の紹介です 
 2017年04月28日  6年生の女の子が2人帰って来ました 「おかえり~」 
「ただいま~、おっちゃん寿限無って言える?」 「なんや? いきなり」(汗。
「いまなぁ、学校で早口言葉が流行ってんねん。 おっちゃん言える?」 
「始めの方だけの…  じゅげむじゅげむ ごこうのすりきれ かいじゃりすいぎょの
すいぎょうまつ うんらいまつ ふうらいまつ くうねるところにすむところ…」

すると女の子が続けて 「やぶらこうじのやぶこうじ ぱいぽぱいぽぱいぽのしゅーりんがん
・・・(なんじゃらかんちゃら)・・・ちょうきゅうめいのちょうすけ!」(笑。
「お前、よう覚えとるの~」 「平家物語も言えんでぇ~」
「平家物語ってどんなやつじゃったかいの~」
「祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり 沙羅双樹の花の色・・・(なんじゃらかんちゃら)」
「お前凄いの~」 この年頃は何でも覚えるんですよねぇ、若い子の頭は柔らかい、

“門前の小僧習わぬ経を読む” ではありませんが、ひげが小学生の頃、
隣の家がある教団の朝参り所でした。 今でも漏れ聞こえて来たそのお祈りの言葉を全部覚えています。
そして、高校を卒業して就職した職場の安全唱も…
1. 安全は自分自身を守ることである。 気力を充実して最大の注意をしよう
2. 目を薬害より守ろう   3. 回転体より手を守ろう  4. 連絡はうまくいっているか
5. 家族の期待は私たちの元気な姿だ   …ねっ、言えるでしょう(笑。

 2017年05月02日  今日の見守りは一斉下校で3時半の1回です。 
少し早く見守りエリアに着いたので学校の裏門まで行ってみました。
すると、軽トラックが運動場を回って塩化カルシューム(塩カル)を撒いていました。


融雪効果、凍結防止効果で知られる塩カルですが、運動場に塩カル?
作業している人に聞いてみると、塩カルは空気中の水分を吸収して溶け、
砂埃を抑える効果が有るのだそうです。 
連休明けから運動会の練習が始まるので、その前に…と云う事だそうです。

今日は一斉下校なので1年生も帰って来ます。 お母さんも迎えに来ておられました。
前回は舌打ちをしながら鼻を折るパフォーマンスで笑いをとりました。
今日は実が生り始めた “烏野豌豆” の草笛で…。
草笛を鳴らしながら、口を覆った両手を開けたり閉めたり… 
その音色は、 フンギャ~フンギャ~(笑。 赤ちゃんの泣き声のようです(笑。
1年生2人の女の子、笑う笑う… それにつられてお母さんたちも笑う笑う大笑い。 
楽しいひと時でした。
  
 2017年05月08日  見守っている学校の近くで1年生が帰って来るのに出会いました。
「おかえり~、ありゃどうしたんや? もう1年生が帰る時間か?」
「きょうはかていほうも~ん」 そうだそうだ、今週一杯は家庭訪問週間で、
帰って来る時間が早いのでした(忘れとった・笑。
「おっちゃん、こないだの笛吹いて~」 そらきた(笑。
先日、草笛(烏野豌豆の豆)で赤ちゃんの泣き真似をして、おどけて見せた効果抜群です(笑。

傍に生えている豆を採って笛を作り ♪フンギャ~フンギャ~(大笑い。
「お前もやってみぃ?」 「よう吹かんもん」 「おっちゃんが教えたる」 「うん」
新しい笛を作り(ひげの咥えた笛は嫌だと言うもんで・汗)、 「吹いてみぃ」


すると… プッ! プッ! 音が続きません。 「おっちゃん、オナラみたい」(大笑い。
「そりゃぁ、息が強過ぎて笛の穴が閉じてしまうけぇじゃ。 もっと柔らかく、ふ~~~って」
すると ♪プ~~~。 「おう、うまいうまい…そうじゃそうじゃ」
別れた後も ♪プ~~~♪プ~~~ 鳴らしながら帰って行きました(笑。
 
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする