日本の心・さいき

日本の文化を通じて、世界平和を実現させましょう。

為になるかも知れない本(その191)

2007-08-27 08:36:43 | Weblog
○昭和54年10月8日(月)晴。
 僕がいなくなったら、学生の教育は誰が中心になってするのかなあ?○○君かなあ。今している毎朝の学生へのレクチャ一は、なくなるだろうなあ。さ来年は、小児循環器学会が宮崎である。忙しいだろうなあ。フレッシュマンが何人小児科に入ってくるのかなあ?
○昭和54年10月12日(金)晴。
 「ナ一スの為の新生児の手引き」なる小雑誌を書き上げた。嬉しい。こんな風に自分なりにちゃんとまとめることが大切だなあ。
○昭和54年10月15日(月)晴。
 カテ前診断が、PSI+ASDであったが、心カテしてみると、ASDはなく、PSIだけであった。プロの小児循環器専門医が診ても、先天性心疾患の診断、当たらないなあ。しかし、○○先生だけは、心カテ前に、どうもPSIの様にあると言っていた。○○先生、凄いなあ。
○昭和54年10月17日(水)曇。
 朝、6年生に2時間余講義し、15:00より約2時間講義をした。何と、1日に4時間も講義をして疲れてしまった。
○昭和54年10月24日(水)晴。
 外来の心検のエコ一を僕がとった。前よりも少し上手にとれる様になったが、まだまだだ。一例一例、大切にしていくしかない。
○昭和54年10月25日(木)晴。
 10:50より、専門2年生の講義にH教授と行った。このクラスで講義をするのは初めてだった。150枚ものスライドを用意していたが、その半分しか出来なかった。14:30からも、ポリクリの学生にバッチリ国家試験チックに特訓をした。こんなことも、もう出来なくなるなあ。
○昭和54年10月26日(金)晴。
 ASDの心カテをした。造影をしなかったので、40分足らずで終わった。本当に上手くなったと思う。前の週は3人、今週は1人、来週は2人、心カテだ。この心カテをすることよってCHD(先天性心疾患)の診断がよく当たる様になったと思う。心カテで確認してなければ、当たっているかどうか本当のことは誰も分からない訳だから。
○昭和5年10月29日(月)晴。
 15:10より、AGS(副腎皮質過形成)の講義をH教授と一緒に行ってした。H教授の講義、詳しいのだけれども、ポイントがちょっと掴めない感じだ。僕のは、国家試験チックにポイントしか言わない。学生さん、よく聴いてくれている感じだ。

*写真は、8月1日(10カ月)の(つかまり立ちをして、いいないバ一で喜んでいる)長女。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする