日本の心・さいき

日本の文化を通じて、世界平和を実現させましょう。

青年海外協力隊

2007-06-15 21:45:53 | Weblog
 海外青年協力隊に参加する息子を送る父親と夕方少し話した。23歳の息子が、2カ月間福島で研修を終えて、アフリカのザンビアに2ヶ年間滞在すると言う。そこで、化学の先生として働くとのこと。
 その息子さんは、大学在学中も、ずっとそのことを考えていて、その結論の行動だとのこと。一次~三次まであって、今回は、その一次で190人中19人が、ザンビアに行くとのこと。父親が、出発前のそれ等の人の集まりに行った時、いろんな職の人がいて、皆、やる気満々で、ぎんぎらぎんに目を輝かしていたとのこと。若い人ばかりかと思っていたら、男性の平均年齢が29歳、女性が28歳とのこと。
 実際に海外に行かないと、それも、ロングステイで、現地の人と同じ生活をして体験しないと、人間は、今の自分の置かれている姿、したいこと、出来ることが分からない。自分がそうであったし、私の長女も、実は、カイロプラクタ一を志す前に、アフリカに1カ月(タンザニア)滞在していた。
 タンザニアに隣接するザンビアでは、公用語は、スワヒリ語でもフランス語でもなく、英語とのこと。父親、明日、見送りに行くとのこと。顔付きには、悲壮感は全くない。子どもも素晴らしいが、父親も実に素晴らしい。大役を果たして、無事に帰還されることを切に切に祈っております。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドクタ一ブログに掲載される!

2007-06-15 13:35:06 | Weblog
 驚きました。
 http://blog.m3.com/
 つたない私のブログが掲載されていました。
 今から医師を目指している人に、ちょっとだけでも、参考になれば幸いです。
 今は亡き私の父は、小さい時から、私の名前に関して、次の様に言っていました(真実は、どうか知りませんが)。
 織田信長が日本を初めて統一した。しかし、その織田信長は、若い時は、とてもきかん坊で、周りが困り果てていた。その家老の平手政秀(ひらてまさひで)が、「殿、そんなにしたい方では困ります。そんなことをずっと続けるなら、私は、切腹します。」と言ったが、それでも信長が反省しない為に、とうとう切腹してしまった。
 腕白な信長は、平手政秀のその一途な忠義心に涙し、反省し、その出来事から大人になって、とうとう天下を統一するまでになった。
 その話を何度も聞かされて小学校時代を終えました(100回以上もあっでしょうか)。将来、そんな政秀になれる様に、字は正英で違いますが、(本を見て、画数などを研究して)私の名前を付けています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

為になるかも知れない本(その118)

2007-06-15 07:55:16 | Weblog
○昭和51年9月27日(月)曇。
 診断が付かない。この子は、もうすぐ死んでしまうだろう。一人目は、五日目に、二人目は、四日目に、死んでいる。この子も、四日目に死んでしまう。前の受け持ちのカルテを見ても、検査を殆どしていないのと一緒だ。何の病気か、サッパリわからない。恐らく遺伝子病だろう。人間には、どうしようもない遺伝というものがある。劣性遺伝子を健康な人も平均5つ持っていて、確率が少ないということだけで、発症していないだけのこと。発病した時、大変だ。その様な子どもを医者としてどの様に考えればいいのか、僕みたいな者にわかるはずがない。ただ、この子にとってどうしたら一番幸せなのかを考えてあげたい。
○昭和51年9月30日(木)晴。
 最高の医療がしたい。毎日僕は精一杯に頑張っている。しかし、まだまだ頑張りが足りない。今の僕では、頑張っても、むなしさしか残らない。小野先生も、僕と同じ様な経過で来たと言われる。そして、いつも同じことばかりしているよりも、何か一つのことをしたくなると言う。午後の心臓外来は忙しかった。早川教授に、何か専門のことでそれが出来る病院に行きたいと言ったら、何とかしてくれると言ってもらえた。兎に角、最高の医療がどんな所にいても出来れば、僕としては満足なのだ。
○昭和51年10月5日(火)晴。
 忙しくて勉強しなかった。4歳の男の子を受け持った。頭が痛くて、嘔気があって、熱は一日しかなかった。内科に行って「カゼ」と言われ、小児科に行って「自家中毒」と言われ、それでも治らないので別の小児科に行ったら、「無菌性髄膜炎」と言われたそうな。僕が念の為に眼底を見たら、うっ血乳頭がある様な気がしたので、眼科の先生に診てもらったら、やはりあるらしいとのことだった。母親にとうとう脳腫瘍の可能性ありと言ってしまったので、今にも泣きそうな母親を見て、父親に先に言うべきだったなあと反省した。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

為になるかも知れない本(その117)

2007-06-14 13:48:35 | Weblog
○昭和51年9月22日(水)曇。
 先天異常外来があった。大堂さん(先生は、大堂先生と言われるのをとてもいやがっていて、大堂さんと言って欲しいと言われていた)が一所懸命に診察していた。医科大でコピ一した(自分のオリジナルの)カルテでで、今日入院した喘息の患者さんをさっそく書いた。今までに退院したのは、28名。今、持っている入院患者さんは、11名、なんだ、合わせてたったの39名でしかない。毎日、いいかげんな治療をしている自分がいやになるが、大半はそれで治っているから又不思議。自然の治癒力の偉大さを感ぜざるを得ない。吐く子の注腸透視をして、レントゲンをたくさん浴びた。こんなにいつも放射線ばかり浴びていて恐ろしい気もする。早く子どもを作るべきかなあ。今は、経済的な理由で、作れるけど、作らないのだ。
○昭和51年9月23日(木)晴。
 医局に行って勉強をあまりせずにむなしさ一杯で一日を過ごしてしまった。人間、暇な時は勉強しないものだ。忙しい時には、何でも出来る感じだ。どんなに忙しくても、自分なりにゆとりを持って、一歩一歩勉強して行くことだ。今からあと二年間経った時、どこにいても一応通用する小児科医でありたい。どんな所にいたって、腕さえあれば怖くない。今の僕はみじめ一色だ。きのうの自分よりも今日の自分、今日の自分よりも明日の自分が進歩してなければいけない。
○昭和51年9月24日(菌)晴。
 朝の3:00までかかってやっと明日の抄読会の内容(コピ一するもの)を書き上げた。とても疲れた。早く起きれないので、先成君にPSPを頼んでおいた。この日は、フラフラしていた。睡眠不足というのは人間にとって一番苦しい。頭がボ一ッとしている。毎日、鍛えられる。苦しい。本当に。ゆとりが欲しい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

為になるかも知れない本(その116)

2007-06-13 07:43:48 | Weblog
○昭和51年9月13日(月)曇。
 「小児臨床検査の考え方」のブックでなくブックリットが出来た。大人の検査の正常値と子どものそれは違う。何から何まで、もう一度覚え直さないといけない。量が多い。この様にまとめることが何でも大切だ。何故、こんな風にまとめた本がないのだろうか?医者になりたての多くのやぶ医者が皆困っているのに。俺はひょっとしたらパイオニアかも知れない。そう言えば、1年の月賦で買っているステレオもパイニアだなあ。
○昭和51年9月15日(水)晴。(敬老の日)
 恵ちゃんとサファリ一パ一ク(現在、ゴルフ場になっている?)に行った。ライオンは、十数頭のメスにえさを持ってこさせて、朝、昼、晩寝ている。僕の生活とはまるっきり違う。僕は朝早く起きて、しかもメスを起こすこともしばしばあって、昼は忙しく働き、夜は遅く帰って来て、しかも、夜更かしをして、疲れ切って性欲もなく一日が終わる。僕には一生、ライオンの様な生活は出来ない。一日たりとて。
○昭和51年9月18日(土)晴。
 土曜日だというのに、吐く子を二人持って、苦しい週末であった。生まれてまもない未熟児と、「章子はもうがなんでないの」と言うちゃっかり屋さんの8歳の女の子。していることに僕は全く自信がないのだ。だが、僕のハ一トも少し毛がはえてきた感じで、あまりうろたえなくなってきている。もっとゆっくりと勉強する時間が欲しい。僕が今一番欲しいものはゆとりだ。ゆとりなくして進歩はない。カットダウンもルンバ一ルも下手。ファンコニ一もテタニ一もなかなか治らない。このやるせない気持ち、わかってもらえないだろうなあ、他人には。


編集




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たかが虫歯、されど虫歯!

2007-06-12 13:13:24 | Weblog
 今日、8歳の女児が退院した。
 この児の場合、木曜の20時前に、高熱で、来院した。この日、学校に普通に行っている。学校で熱が上がって、昼食も、殆ど摂っていないとのこと。診ると、咽頭が少し赤く、咳が少しある以外に、特に問題がないので、漢方薬だけ処方して帰した。
 翌日の金曜日、再び、20時前に来院。昼間は、熱がなかった様であるが、夕方から、40度前後の高熱が出て、顔面蒼白気味で、きつそうな顔をしている。で、点滴し、検査すると、WBC12.000前後で、CRPが10ほどあった為、菌血症として、即入院とした(中好球多いも、血沈は、ほぼ正常)。喉が赤いので、溶レン菌の検査をしたが、陰性。インフルエンザも、時に今あるので、検査したが、陰性。アデノウイルスかも知れないと思い、検査したが、陰性。子どもは、検査でも、疲れ切っている。細菌感染を急に起こしたと思い、ユナシンSを静注した。しかし、熱は、いつも今までしてきている感じと違って、40度前後で、下がる様子が全くなく、一般状態も、改善が見られない。
 土曜の夕方になっても下がらない。で、土曜の午後から、強烈な抗生物質のロセフィンに変更。これで、熱は下がるだろうと思った。しかし、日曜の早朝も、やはり下がる傾向はなく、顔色は青白く、食欲もなく、グッタリしている。この日の午前中の検査では、血沈が1時間50近くもあり、WBCやCRPも更に少し上昇して、好中球も、相変わらず多い(尿の検査で、尿路感染症はない)。しかし、どこが特に痛いと言うこともなく、リンパ節の腫脹もなく、肝臓や脾臓も、肥大してなく、発疹もない。何か、・・・困った・・・。
 すると、母親が、不意に、「あの、言い忘れて関係ないかも知れませんが、火曜に、虫歯の治療して、それがかなり思ったよりひどかったみたいで・・・」と言った。で、ピンと来た。これだ!一度に埋めてしまっていた為に、病巣感染の嫌気性菌によって、菌血症になったのではと考えた。
 虫歯の治療後には、ほぼ100%菌血症になるみたいで、その菌が、風邪気味だったこの子に悪さをしてしまったと言うスト一リ一を作った。で、ジスロマックを、開始した。すると、嘘の様に、夕方には、38度以下となり、夜もグッスリ眠れた。
 月曜の夕方には、37度の微熱になり、食欲も出て来て、モリモリ食べている。顔色もいい。
 で、火曜の今日、検査すると、WBC数が正常化し、CRPも10を切っていたので、退院とした。
 虫歯の周囲の感染って、見落としていること多いのではと思っている。
 20年位前になるだろうか、10歳前後の子どもが、同じ様な感じで、なかなか熱が下がらず、WBC、CRP、血沈、異常で、抗生剤を与えると下がるのだが、切ると又上がる。そんな感じで、1カ月間も様子を見ていたのだが、ある時、歯が痛いと言って、(そこが病巣感染になっていて)歯の治療で、スパッと改善したことがあった。
 自分にしても、インプラントをしてから、念入りに歯を磨く様になってから、嘘の様に、熱が出たことがない(それまでは、少なくとも、年に1~2回、高熱をだしていた)。ある老人施設で歯磨きを徹底的にしたら、インフルエンザが防げたとの報告もある。
 小児科での発熱で、歯は、盲点になっているかなあ・・・。
(歯科口腔外科の先生に尋ねた所、治療としては、普通は、この様に、ペニシリン系かセフェム系でいいとのこと。それで効果が無ければ、ジスロマックの様な、全く系統の違った抗生物質に変更すればいいとのこと)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツの教育事情

2007-06-12 07:32:50 | Weblog
 ドイツでは、入学試験はない。日本の小学校に当たるのは、基礎学校Grundschuleと言って、6歳で入学して、10歳で終わる4年間だけ。それからは、大きく3つの進路に分かれる。職人を目指すHauptshule5年間(15歳まで)か、事務系の職業学校である実科学校Realshule6年間(16歳まで)か、大学進学を目指すギムナジウムGymnasium9年間(19歳まで)である(ギムナジウムの学校での勉強も、午前中、45分間の4コマで、終わり。午後なし)。
 外国語の習得は、極めて積極的で、11歳には、ドイツ全土で第一外国語(英語、国堺地域ではフランス語)が必修科目として課せられている(地域によっては、6歳から、必修になっている所もある)。第2外国語も、実家学校では、13歳から、必修又は選択に、ギムナジウムでは、12歳から、文系でも理系でも必修になっている。
 ドイツでは、サッカ一は、最も人気のあるスポ一ツであり、プロのサッカ一選手になることが多くの子ども達の夢であるが、実際のドイツのサッカ一選手を調べてみると、パン屋さんであったり、エンジニアであったりと、いろいろである。つまり、ドイツの子ども達は、将来サッカ一で食べていけるのは、ほんのごく一部のであると理解していて、それになれなくても、食べていける様にと、サッカ一と勉学とをちゃんと両立させているのである。このことは、極めてドイツ人らしい生き方かも知れない。
 ドイツの開業医には、年齢制限がある。多くの開業医は、年齢制限(68歳)の前に、辞めてしまう。辞めることで、それなりの国からの経済的な恩恵がある。又、ドイツの開業医のホ一ムペ一ジを見てみると、仕事のことよりも、それ以外の趣味などのことで埋め尽くされている。(日本の場合は、仕事ばかりしているドクタ一が、仕事に熱心で、理想的な感じの様に患者さんには、思われている様だが、ドイツでは、その医師が、どんな性格で、どんなことに興味を抱いているのに、より興味がある様である)。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間帯への集約化を?

2007-06-11 20:12:21 | Weblog
「小児科医の集約化よりも、ある時間帯への患児の集約化を」


 小児科と産科の集約化が、全国的に、どんどん進んでいる。小児科と産科では、集約化にしても、その意味合いがちょっと違うと思う。産科のお産は、産科医でないと出来ない。しかし、小児の場合は、内科系の医師であっても、ある程度までは、出来る。そして、小児が時間外に来院するケ一スが非常に多い(が、一刻を争う場合は、少ない)。この違いである。
 集約化して、5人で、24時間365日、いつでもどうぞって感じで、小児救急を2年7ヶ月間、したことがある。その総合病院では、当直が、内科医一人、外科医一人、小児科医一人の体制であった。当直の小児科の先生は、翌日も、普通に仕事。当然、昼間眠くなって、昼過ぎに、医局で小児科の先生(T大小児科から派遣して頂いていた)がよく眠っている光景が見られていた。5日に1日当直と言うのは、若くても土台無理であり、最低、当直できる小児科医が7名必要である。その病院では、小児科医の数をもっと増やす計画であったが、T大学の都合で、派遣が出来なくなってしまった。(今は、その病院、F大から派遣されて、小児科医6名で小児救急を積極的にしている)
 一人で、24時間365日、夜の20時~21時まで集めて、佐伯の病院の時も(一人で、8年半余)、開業していた時も(一人で8年半余)、佐伯で20年近く小児救急に携わってきた(深夜も)。意外なことに、新生児以外は、深夜受診が極めて少なかったのである。一人でしていることを患児側に知らせ、毎晩時間を決めて一人の医師がしていることを知らせてきていた。いつも顔なじみの患児の喘息での吸入やクル一プの吸入では、前もって指示をしていたので、起こされることは少なかった(初診だと、診ない訳にいかなかったが)。(しかし、私の場合は、生活パタ一ンが朝型だったので、朝6時からの急患は、快く診ていたが)これが出来る為には、自分の様に、かなりの変人でないと出来ない?!しかし、これをすると、家庭も壊れるし、睡眠不足で医療訴訟に陥り易いし、決して勧められる話ではない。現に、私は、弁護士を通じて訴えられたりもした経験を持っている(命懸けで一生懸命にしてきていても、関係ない。忙しいことや睡眠不足で言い訳することは、出来ない。小さなトラブルは、圧倒的に時間外の初診に多いが、今でもある)。
 今の病院では、夕方17:00~(平日は、時間内料金)と夜19:30~、毎日集めて診療している。今年の8月になれば、それを2ヶ年間、ずっと続けたことになる。初めの1年間は、小児科医は、自分一人であった。何故、それが出来たか?答えは、当直の先生に深夜は診てもらっていたからである。
 深夜にいつも小児科医が診るとなると、患者さん側は、深夜もしているとなって、本当に終始がつかなってしまう。深夜は、小児科医は診ないのだと言う意識を周りの親御さんに持ってもらうことが是非とも必要なのである。それが可能であれば、大都会でなければ、小児科医二人でも、何とか出来る地域は、けっこう多いのではと思っている。その時、本当に困った時は、必ず、小児科医から診てもらえるという安心感も同時に住民に与えておく必要があると思っている(私は、一刻を争う場合は、他の医療機関が診ない場合は、かかりつけでなくても、深夜でも、居留守を使うことなどせずに、必ず診ると言って来ているし、今も、これを自分のポリシ一にしてきている)。
 二人いると、本当に楽である。一人が充分に時々休めるし、お互いの都合も、調整できるからして。しかし、小児の救急に関しては、小児科医二人だけでなく、他の科の先生方(当直医)の協力も当然必要となる。
 小児科医の集約化と言うよりも、私の経験から、時間帯を決めての患児の集約化(夜の時間帯を決めて、その時間帯に、出来るだけ来てもらって、その時だけ、小児科医が診る。一刻を争う場合を除いて)を勧める方が得策の様な気がしているし、それの方が、広く出来て、患児さんの為にもなると思っているし、小児科医の負担も、かえって少なくなる場合が多いと思っている。

とある病院に詳しい人の話、・・・ある県の市民病院は、周辺の住民の希望で、小児科医を増やして、7名で小児救急を24時間365日することになった。一応、時間外は、メインの小児科医一人とサブの小児科医一人を付けて待機。深夜、あちこちからくまなく来る。忙しい。そして、医師は、皆疲れ切っている。しかし、もうこれ以上、医師は増やせない。
  とある小児科だけの個人病院、・・・そこの収支を見て驚いた。年間の入院数も、外来数も、この数年間は確実に減少傾向。多くなっているのは、時間外患児数だけ。特に深夜の数が目立って年々多くなっている。ある医師が言っていた、そこの当直に行ったら、深夜30分毎に来て一睡も出来なかったと。で、その医師は、当直明けも、続けて普通の様に勤務している(その病院の常勤の医師は、午前中だけではあるが)。
  とある県では、小児科医の集約化で遠くからそこに通わないといけなくなって、署名運動が起きている。しかし、肝心の医師確保が出来ないので、目途は全く立っていない。
  地方の自治体病院の多くは、採算で苦しんでいる。医療圏の広い地方の病院の小児科は、特にやっかいだ。子どもも次第に少なくなっているし、田舎であればある程、それが加速度的に進んでいる。寂しいことだが、集約化にもれた病院の小児科は、いつかは潰れる運命にあるのだなあ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

為になるかも知れない本(その115一2)

2007-06-11 12:30:38 | Weblog
一研修医の心構え一
 「二人の為に世界はあるの・・・」と言う歌が流行したことがある。研修病院等と称すると、ややもすると研修医の為に存在する病院のように誤解するむきがあり、自分達は当然学ぶ権利があり、病院当局は教育する義務があるかの如くに、自分等に万事都合よく解釈したがる傾向がある。
 その為に、自ら学び取る気概に乏しく、教えてくれるのを待つと言った甘ったれた考えを持ち、気を付けないといわゆるspoon feeding childの幣に陥る危険がある。
 研修医を受け入れている総合病院の多くは、その地域医療のメジカルセンタ一的な病院である。したがって、研修医に対するトレ一ニングも多くの使命の内の一つであるが、決して、その総てではない。
 授業料を払って研修を受けるのならいざ知らず、月給をもらって研修のみを受けることが出来るほど、この世は甘くないのである。
 要は先にも述べたように、研修医自身で意気と熱意を持って、「よ一し学びとってやるぞ」いった気持ちで頑張れば、必ずや打って響くように病院当局の教育スタッフも、これに応じてくれることは自明の理であり、後輩をより立派な医師に育て上げるべく最善の努力をしてくれるであろう。
 こういったヒュ一マンリレ一ションというか、ム一ドというか、そういうことが一番重要のように思われる。
 どうかこれから研修を受けられる皆さん方は、以上のような心構えを持って研修に取り組まれることをお願いしたい。この熱意さえあれば、必ずや、実りある研修生活を送ることが出来ると、私は確信している。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

為になるかも知れない本(その115一1)

2007-06-11 07:49:18 | Weblog
一よい臨床医になる為には一
 大学病院というと何となく、前記の諸条件をすべて満たしていると思いがちである。しかし、各条件をよく読んでいると、決してそうでもない。自分が希望する科に実力のある指導医が各分野に広く存在する点はいいが、果たして親切かどうか。大学では研修医の数が多過ぎる為、そこまで手が廻らないというのが実情であろう。又、各科相互の連絡が良好とはいえない場合が多い。研修医に対する外来、入院、手術といった患者の割合が極めて少ない。これは常勤医の数が多いので宿命的と言えよう。多額の給与はもちろん望むべくもない。
 しからば大学病院以外の総合病院では、どうであろうか。ごく少数の病院を除けば、いろいろ不備な点が更に多くなっている。しかし、非常に割り切った私見をあえて述べさせてもらうならば、将来有能な第一線臨床医として立ちたい方には、総合病院で研修を受けられることを勧めたい。
 ことに、いわゆるメッサ一ザイテというか、外科系の場合にその感が深い。大学病院では前述のように、手術の件数の割に医師数がむやみに多い為、僅かなケ一スのコ一ヒキ、糸結びをやる位で進歩がない。数年経つと、学会や文献のお陰で、「口は立つようになるが、腕はいっこうに立って来ない」であろう。
 内科系においても、外科系ほどではないが、同様のことが言えるであろう。年間十例内外の入院患者を担当していても、臨床経験は必ずしも深くはならない。もちろん自分で受け持たなくても勉強は出来る。しかし、自分が担当し、その時に本を読んだことは、(医師になって年数が経っていない程)一生忘れない貴重な経験となるものである。
 一律に総合病院といっても、かなりの程度の違いがある。即ち、前記の項目を出来るだけ多く満たしているような病院を選ぶべきである。出来れば、既に研修を受けられた先輩の方々に実情を聞いてみるのがいい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする