昨夜は21:00には就寝しました(早)。今朝は6:00までグッスリ。「ふぁ~,良く寝た」。ところで雨は???と,雨戸を開けてみると降っていない!念のために天気予報を確認しますが,やはり今日は降りません。
ちゅうことで用意した雨具は不要。たっぷりと朝食を食べて7:00頃出発し会場へ向かいました。
到着後すぐに受付→車検→ジャージにゼッケン付け→ストレッチング。すると向こうにでかさんがご到着です。そばに行ってご挨拶。今年も3時間切りですね。
イチョウの木の下で写真を撮っていると,「ほんださんですか?」と声をかけられました。fuzz_faceさんです。初めまして!共通の趣味である音楽の話などをさせていただきました。
さらにスタート地点付近で,宇都宮からいらしゃったてんてんさんとお会いすることができました。初めまして!やっと会えましたね。スタートギリギリまでしゃべってました。
スタートは1分おきに10人ずつです。僕は最後から2番目の組。といっても,よく見たら最後の組は3人しかいない!こりゃあマッタリ走ってたらあっという間に最後尾。下手すると回収車とランデブーになっちゃうぞ。ちゅうことで,昨日までの「ゆっくり走る計画」は変更!なんとか集団の中で頑張ってついていこう!
で,いよいよスタート。「うりゃ~」とばかりに10人の先頭に出ましたが,あっという間に次々と抜かされてゆきます。こ…,これはマズイ。
よっしゃー,と気合を掛けて走り続けました。そうしてガンバっているうちに,自分より若いゼッケンNO.の人を抜き始めることができました。よし,このまま行ける所まで行ったろー。
今年はずいぶんと手前に変更になった35km地点のCPに到着。御前山まんじゅうとバナナをひとつずつ頂いて約10分間休憩。
再スタート後はすぐ坂道。しかも結構な傾斜です。すると僕の脇をママチャリに乗った人が追い抜いてゆくじゃありませんか。「凄いですね,ママチャリで」と話しかけたら,「結構楽なんですよ」との答え。マジですか?お歳は50台半ばくらいの方。
この山をぬけた辺りから少しずつ調子が良くなってきました。
後半のこまねぎ峠もシッティングのままイーブンペースで登り続けたら,何人かを抜くことができました。そのうちに,「あれ?このまま頑張れば一昨年の記録(昨年は欠場)を更新できるかも」と思うようになりました。
すると欲も出てきて…。ゴールしてみたらタイムは3時間37分。一昨年が3時間54分ですから17分短縮できました。3回走って最速。でも考えてみたら,今日は信号運も良かったですね。それに17分のうち5分は休憩時間の短縮デス。
参加賞・完走証を受け取ったあとは,てんてんさんとしばらくの間お喋りして帰ってきました。今日はいろんな方とお会いできたし,思いがけずタイムも短縮できて(でもきっと今日のが限界)良かったです。
なお,今回もサイクリング協会の方々。立哨スタッフやボランティアの方々のお陰で,安全に楽しく走り切ることができました。有り難うございます。
Dst 82.4 Av24.5
(これに会場までの往復で21㎞プラス)