6月26日(日)に走った里美・水府の風景です。まあ,パッと見どうってことない景色かもしれませんが,本人はこれでも「いいな~」って思いながら走っています。
上段は旧里美村。左から①根岸のため池にいたカエル君。②小さな沢が多い里美では良く目にする消防水利の看板。③霧で曇る里川。④なだらかな谷に広がる田んぼ。

下段は旧水府村。①中染地区の田んぼ。②畦道に咲いていた花菖蒲。③④は中染地区の棚田遠景です。

里美から水府に向かう時は,里美大橋を渡って「竜黒磯トンネル」を抜けていきますが,トンネル出口そばには手作りのところてんを食べさせてくれるおばちゃんの店があります。とっても美味しいです。冷たくて,タレの酸味と辛子も効いて,夏は最高です。自家製の野菜や乾物も売っています。
上段は旧里美村。左から①根岸のため池にいたカエル君。②小さな沢が多い里美では良く目にする消防水利の看板。③霧で曇る里川。④なだらかな谷に広がる田んぼ。




下段は旧水府村。①中染地区の田んぼ。②畦道に咲いていた花菖蒲。③④は中染地区の棚田遠景です。




里美から水府に向かう時は,里美大橋を渡って「竜黒磯トンネル」を抜けていきますが,トンネル出口そばには手作りのところてんを食べさせてくれるおばちゃんの店があります。とっても美味しいです。冷たくて,タレの酸味と辛子も効いて,夏は最高です。自家製の野菜や乾物も売っています。
