もっと乗りた~い,自転車に!

自然の中をロードバイクで走るのが大好き。現在の愛車ははPINARELLO GAN-RS(2016)。

暑かった。

2010-07-10 | 自転車
昨夜は22時過ぎには寝たというのに,今朝は7時過ぎまで眠ってしまいました。家を出たのは陽も高くなった8時半。ピーカンの晴れですよ。最高気温32度まで上がるそうです。
こんなだったらちょっと前の予報どおり「曇り時々雨」のほうが良かったなー。
R6→R294→R245とつないで日立の泉が森へ行ってみます。ここは湧水が綺麗。一説によれば,旧水府村の亀が淵の水がここまで来て湧き出しているとか…。最近読んだ郷土史の本に書いてありました。あれ?涼しげに泳いでいた赤や黒の鯉たちはどこへ行ったの?
   
このあと久慈川サイクリングコースを走ってみると,いつになくロード乗ってる人が多くて「どうしちゃったの?」って感じ。皆さんこんな暑い日に…。冬とか春はほとんど一人旅なんですけどねー。旧金砂郷村の「親沢池」に行ってみました。ハスが咲き始めてはいますが,ちょっと数が少ない。でも,シオカラトンボや赤トンボ,チョウトンボが沢山飛んでるのを見ることが出来ました。チョウトンボって黒い4枚の羽でチョウのようにユラユラと飛ぶんです。
   
このあとは沢沿いに道を上がっていき千寿集落へ。狭い谷には水田が。急斜面には畑が切り拓かれている,いい集落です。人家がなくなるところまで行ってUターン。
蕎麦屋でカツ丼&もり蕎麦セットを注文したあとは,表の水道で頭から何度も水をかぶってしばし体をクールダウン。ほんと暑いなー。
お腹いっぱい食べて休憩したあとは,いばらきハーフセンチュリーのコースを上がって行こう。しかし「金砂の湯」まで来たときには洒落にならないくらい体が熱くなってしまって…。
   
西金砂天然水の出口に頭を持っていって(ゴメンナサイ!)冷やして,しばし休憩。
今日はまだ体が暑さに慣れてない感じ。峠越えまでもうちょっとでしたが,ここで引き返そう。って日和見しちゃいました。帰りもマジで暑かった。この季節,昼時から午後2時くらいまでの暑さはキケンだ。ボトルの水もお湯になってるし。。。
Dst93.6  Av23.2