3連休初日、名古屋はいい天気だった。
山田洋次監督が選んだ日本の名作100本
録画しておいた3本を一気に見た。
転校生(1982年)
ウホッホ探検隊(1986年)
毎日が夏休み(1994年)
映画は時代を反映しているな~
当時、20代だった自分を思い起こしながら感慨にふける。
携帯電話もインターネットもなかった時代がそこにある。
今では、携帯もインターネットも日常に同化し、
あたりまえのように利用しているが、
これらの映画を見ていると、なくてもいい・・
いや・・ない方がいい
そんな気さえしてきた。
さて、あと2日何をしようか・・
時には、イベントを無理に作らず、
何もしないで過ごすのもいいかもしれない。
それが、本来「休日」というものだろう。
<山田洋次監督が選んだ日本の名作100本 official site>
山田洋次監督が選んだ日本の名作100本
録画しておいた3本を一気に見た。
転校生(1982年)
ウホッホ探検隊(1986年)
毎日が夏休み(1994年)
映画は時代を反映しているな~
当時、20代だった自分を思い起こしながら感慨にふける。
携帯電話もインターネットもなかった時代がそこにある。
今では、携帯もインターネットも日常に同化し、
あたりまえのように利用しているが、
これらの映画を見ていると、なくてもいい・・
いや・・ない方がいい
そんな気さえしてきた。
さて、あと2日何をしようか・・
時には、イベントを無理に作らず、
何もしないで過ごすのもいいかもしれない。
それが、本来「休日」というものだろう。
<山田洋次監督が選んだ日本の名作100本 official site>