どうしてこんなに楽しいんだろう!

新しいことをはじめるって楽しいですね!美味しいお酒を飲んで、好きな音楽を聴いて、ヨカバンジャー!!

Time Travel

2020年06月10日 | 音楽・芸能


連日の真夏日。

暑くて息苦しいが、外出するときはマスクをすることが
暗黙のマナーとなってしまった。

率直に言って、苦痛だ・・・
夏バテの疲労感が倍増してしまう。

夏に弱い私としては対策を考えなければならないが、
外出をできるだけ控えること
帽子をかぶって直射日光を遮る
・・・ぐらいかな・・・

あとは
水分を補給し、パソコンやスマホは見ない時間を確保して目を休める。

そして、リラックスできる音楽を聴く。

今日の一曲「Time Travel」~原田真二
作詞:松本隆 作曲:原田真二
1970年代・・・懐かしいな。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四谷にて

2020年06月09日 | Weblog
3カ月ぶりに、外で飲んだ。

四谷にて。

一軒目の居酒屋も、二軒目のショットバーも貸し切り状態だった。

変な話・・・密になりえなかった。

これは重症だ。

帰り道、タクシーで帰った。

運転手と会話をすると、今日初めての客だという。

これは異常だ。

テレワークが常態化して、外飲みが極端に減少しているようだ。

確かに飲み歩く雰囲気ではないが、

たまには、気晴らしも必要だ。

今日も一日お疲れさん。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年で最も日の出が早い季節

2020年06月08日 | Weblog
本日、日の出4時25分、日の入り18時56分。
6月20日まで日の出が4時25分で、
6月21日から4時26分(日の入りは19時)となる。

東京では日の出4時25分は一年で最も早い時間だ。

日の出が早いと、目が覚めるのも早い。

私は毎朝5時前に目が覚めるので、
新聞を読んだり、読書をしたりしていたが・・・

この数日は体調がよくないので、
二度寝をするという生活を送っている。

・・・・・・・・・・・・・・

昼、東京駅近くのアップルストアに立ち寄ったが、
入店待ちの行列ができていたので断念した。
原則、入店するのにも事前予約が必要なようだ。

スターバックスも店内の座席は半分に間引きしているようで
入店はあきらめた。

コンビニも・・・現在イートインはやっていないという。

マスクをして外回りをすると、想像以上に疲労する。
だが、休憩する場所はない。

さて、どうしたものか・・・















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Let it be

2020年06月07日 | 音楽・芸能


「Let it be」・・・最近、なぜかよく歌う歌だ。

この曲は1970年5月8日発売の
ビートルズ最後のアルバム「Let it be」のタイトル曲で
あまりにも有名な曲だ。

もう50年にもなるんだな~

あらためて歌詞を見直してみた。

シンプルだけど、今の時代でも私たちの心にとても響く言葉だ。

いや、今だけではなく人間というものの永遠のテーマ曲のような気もする。

いい時はいい。

だが苦しい時、何かにすがりたい時が人生には必ずある。

そんな時、救われるメッセージはありがたい。

相田みつをの「人間だもの」に通じるやさしさを感じた。

・・・・・・・・・・・・

When I find myself in times of trouble
私が苦難の時を過ごしていると
Mother Mary comes to me
マリア様が現れて
Speaking words of wisdom,
ステキな言葉をかけてくれた
let it be
あるがままでいいのです

And in my hour of darkness
私が落ち込んでいるとき
She is standing right in front of me
彼女は目の前に現れて
Speaking words of wisdom,
ステキな言葉をかけてくれた
let it be
ありのままでいいのです

Let it be, let it be
Let it be, let it be
Whisper words of wisdom, let it be

And when the broken hearted people
心が傷ついた人々も
Living in the world agree
世界中で気持ちが一つになれば
There will be an answer,
きっと答えはあるはずさ
let it be
ありのままでいいのです

For though they may be parted
離れ離れになった人々も
There is still a chance that they will see
いつかまた会える日が来るだろう
There will be an answer, let it be
きっと答えはあるはずさ
Let it be, let it be
Let it be, let it be

And when the night is cloudy
曇った夜空でも
there is still a light that shines on me
私を照らしてくれる灯りはある
shine until tomorrow,let it be
夜が明けるまで照らしてくれるんだ

I wake up to the sound of music
音楽で目を覚ますと
Mother Mary comes to me
マリア様が現れて
Speaking words of wisdom
ステキな言葉をかけてくれた
Let it be
ありのままでいいのです




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食後低血圧?

2020年06月06日 | 健康・スポーツ
最近、めまいでふらつくことが多い。
以前からめまいはあったが、最近頻度が増えてきた。

ネットで検索して見ると、
「食後低血圧」がひとつの要因のようだ。

生活習慣で思い当たるところは
①食べすぎ・・・特に炭水化物(麺類やごはん)がよくないそうだ。

②食べるのが早い・・・おなかがすくと一気に食べてしまう。

お茶やコーヒーを食前・食後に飲むのは良いようだ。

腹八分目と昔から言うが、改めて意識して見ようと思う。

ただ、炭水化物を控える代わりに何を食べればよいのか
今のところイメージがわかない・・・

今日は休んで、明日また考えよう。

<知っておきたい「食後低血圧」@OMRON>





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Daydream Believer

2020年06月05日 | 音楽・芸能


今週、東京都のロードマップはステップ2となり、
新しい日常のスタートをきった。

だが、その翌日、東京アラートが発動し
ふたたび緊張が走った。

連日の夏日、マスクをするのも苦痛だ。

ただそれ以上に苦しいのはお腹だ。

この2か月で体重が4kg増え、
ウエストも3cm以上大きくなった。

結果、現在持っているスラックスはすべて入らなくなってしまった。

無理やりお腹を引き締めて着用しているが、
とにかく苦しい。

私にとっては緊急事態だ。

原因はわかっている。
運動不足に加え、家飲みの酒量が増えたからだ。

さすがに、この暑さの中、マスクをつけてランニングするほど
ストイックではない。
さらに、お酒を控えるような強い意志ももっていない。

情けない・・・そして不本意だが、
この週末、とりあえず・・・
一本だけ楽にはけるスラックスを買いにいこうと思う。

一週間お疲れさん。

今日の一曲「Daydream Believer」~Monkees



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I Can't BREATH

2020年06月04日 | Weblog
世界中に拡散している「I Can't BREATH」の抗議行動。

黒人男性が白人警察官に首を絞められ窒息死した事件に対する抗議だ。

詳しく情報を得ようと、ネットで検索したら、
2014年の記事がヒットした。

同じような事件が繰り返し起こっているようだ。

アメリカの人種差別の根は深い。

日本では、特定の人種を殺害し、それを是とするような組織は存在しないが
自ら命を絶つ人が年間2万人を超える。
(令和元年自殺者数20,169人@警察庁Webより)

彼らの「I can't BREATH」も深刻だ。

世界中の息ができない人々が窒息死しないためにはどうすればよいのか?

私にはわからない。

ただ、少しでも寄り添うことができれば・・と思う。

世界中のデモに参加している人々は、おそらくそういう気持ちなのだろう。

窒息しそうな人々が、自由に呼吸ができる社会。

すべての人々が今まで以上に努力をしないと、なかなか実現できそうにない。

それもまた、息がつまりそうだが、

子や孫の世代が少しでも安心できる社会が実現できるなら

頑張れる気がする。


<拡散する「I can't breath」の深い意味@2014年12月11日の記事>


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腹式深呼吸

2020年06月03日 | Weblog
心身をリラックスさせる一つの方法・・深呼吸。

深呼吸をするときは、まず息を吸うのか吐くのか・・・

メンタルヘルス総合研究所 代表 久保田氏は
吐くことが先だ・・と指摘している。

実際にやってみた。

確かに、お腹の空気をゆっくり外に出しきると、
その反動で自然に吸い込むことができる。
(腹式深呼吸)

心の体操・・・今の私には一番必要だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The end of the world

2020年06月02日 | 音楽・芸能


本日、東京では新規感染者が34人となり、
東京アラートが発動した。

東京では昨日ステップ2になったばかりだ。

ステップ1というのは図書館とか博物館といった公共施設だけで、
ステップ2になって、実質的に商業施設や映画館、学校や企業が動き出した。

今のところ新たな休業要請はないようだが、
気分としては、自粛モードに逆戻りだ。

週末は久しぶりに軽く飲みに出ようかと思ったが

当面はお預けだな。


今日の一曲「The end of the world」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロードマップ ステップ2

2020年06月01日 | Weblog
本日からコロナ対策ロードマップ ステップ2となり
商業施設や映画館の営業が開始される。

私も2か月ぶりの通勤だ。

さすがに地下鉄はソーシャルディスタンスというわけにはいかないが
乗客はコロナ前の4割減くらいか?
引き続きテレワークや時差出勤を実施している企業が多いのだろう。

新橋駅も感覚的には半分くらいの人込みだった。

会社では安かったのでマスクを買ったと同僚が見せてくれた。

7枚で210円だったらしい。
マスク価格も落ち着いてきた。

帰り道。
新橋駅近くの露店でもマスクを販売していた。
こちらは50枚で1,650円。

本日のマスク相場は1枚約30円だった。

私は在庫があるので年内は購入する必要はないが、
市場価格を見ると需要動向が理解できる。

マスクをつけずに外出できる日がいつになるのか・・・

まだまだ道のりは厳しそうだ。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする