ビバ☆スタビライゼーション

身体機能の向上を目指して

真実

2013-04-26 | ケトルベル

レップ数を増やすためには、ピンポイントで上げることが重要です。

シュパッとピンポイントで。

そのポイントがどこなのか、体が少しづつわかってきました。

頭は案外大雑把です。

やっぱり体で会得するしかありません。





引き算

2013-04-23 | ケトルベル

レップ数を増やすためには、余計なことをしちゃいけません。

私の場合、トップポジションからケトルベルを胸に落とした時にバウンドさせてしまうクセがあります。

以前ワークショップでも指摘されたのですが、未だに矯正できずにいます。

世界チャンピオン達の動画を見ても、そんな余計なことはしていません。

ストンと落として、無駄のない軌道でバックスイングへと移っていきます。


重さへの恐怖心や、技術の無さ。

技術に対する勘違いだったり、全くの無自覚だったりと、様々な理由で余計なことをしてしまうと思うのですが、理由はともあれ余計なことをしてはいけまん。


私のバウンド癖はもう少しで矯正できそうです。

そうすりゃ一皮むけるゾと。

そろそろのハズ

2013-04-19 | ケトルベル

アレです。

ロングサイクルのレップ数が伸びません。

トホホのホ。


補足しますと、ロングサイクルって言うのは、クリーン&ジャークを一連の動作として繰り返すケトルベル種目です。(頭上まで一気に上げちゃうのはスナッチです)

オリンピックとかで行われているウエイトリフティングだと、一発の挙上重量を競いますけど、ケトルベルでは10分間での挙上回数を競います。

で、私はケトルベル競技会にロングサイクルで出場しているので、練習はロングサイクル中心です。


そのロングサイクルのレップ数が伸びないんです。

そろそろ伸びる感じはあるんです。

前回の練習では前兆を感じたので、間違いなく近いうちなんです。




ギター侍

2013-04-18 | スタビライゼーション

スタビライゼーションにどういうイメージを持っていますか?

トップアスリートがフィジカルトレーニングとして取り入れているので、新しい体幹トレーニング?って認識でしょうか。

おそらく、きついトレーニングってイメージでは無いんですよね。

自重だし、笑顔で出来る軽めのトレーニングみたいな。

アップにちょっとやるトレーニングみたいな。


でも、その認識間違っていますから!

確かに見た目地味だし、軽い負荷に感じる動作も可能ですが、正確なスタビライゼーションはかなりの高強度です。

筋骨隆々になるためのトレーニングではありませんが、全身に高い負荷をかけ、全身の制御力、協調性を向上させます。


このことは身体機能、競技力の向上につながります。

ぜひトレーニングにスタビライゼーションを取り入れてみてください。

新しい世界が開けますよ。




基本

2013-04-16 | スタビライゼーション

24kg攻略のためにともがいてみたのですが、結論としては、基本がを大事ってことです。

技術の基本。

トレーニングの基本。

技術の基本は、ワークショップやその後のフォローで教わったことを忠実に実行(出来ていないケド・・・)。

トレーニングの基本は、スタビライゼーション。

特にこの”スタビライゼーション”が大事です。

24kgに上がって一気に重たくなったケトルベルに負けないようにと、頑強な体作りを意識したのですが、しっくりきませんでした。

私のタイプじゃないッス。


私はスタビライゼーションで手に入れた、”制御力”で勝負するタイプです。

昨年の競技会では”頑強な体”を持った仲間に挟まれてのリフティングで、二人は私の3倍速でリフトしていました

私には仲間達の様なリフトは出来ないし、無理にやろうとすれば私の持ち味を消してしまうことになると思います。

持ち味を生かして、基本に忠実なリフティング。

これを目指します。


日曜日の塩釜神社


プラン作り

2013-04-13 | スタビライゼーション

今日はスパイン&プローンポジションをメインに。


トレーニングプログラムも試行錯誤です。

スタビライゼーションとケトルベルで、どの様にフィジカルを強化し、競技力を向上させるか。

スタビライゼーション単体、ケトルベル単体では無く、両方を効率良く組み合わせること。

ここが難しいです。

最近までは、ケトルベルに関しては単体でのプログラム作りにも苦労していました。

今も苦労はしていますが、仲間達からの助言のおかげで少しづつ形になって、次の段階に入っています。


それが、全体としてのプログラム作りです。

難敵ですが、超楽しいです。





入学式

2013-04-09 | 色々

昨日のことになりますが、PTA会長として小学校の入学式に出席してきました。

いいものですね、おめでたい席に同席するというのは。

新入生が安心して通学してくれることを願って挨拶をさせていただきました。


会長なので挨拶は私がしましたが、実際に動かれたので他の役員の皆さんです。

これから1年間、役員の皆さんは勿論、学校や地域、沢山の保護者の皆さんと力を合わせて子供達の為に活動していこうと思います。


なんか、今年1年でお役御免とはならなそうな雰囲気がプンプンなのですが・・・。

ちょっと教えて

2013-04-06 | スタビライゼーション

あれです。

物心ついた頃より、ピアノやフルートなんかをしてきた私は運動にはまったく縁が無くて、運動会は大嫌いでした。

徒競走があるから。

そんな私が身につけた処世術が、体育の時間に運動部の人間に教えをこうこと。

サッカーならサッカー部。
バスケならバスケ部。

教えてって言うと、100%教えてくれます。
鈍くさい自分に、みんな丁寧に教えてくれました。
体力なんて無いから小手先の技術をどうこうするしかありませんでしたが、教えてもらったことを真面目に練習しました。


この原体験は今も続いています。

自己流はしません。

世の中には出来ちゃう人っていますが、私は出来ない人です。

ならば、出来る人に教えてもらうのが一番。