京都へ行って来ました。気ままにお一人様・・
地下鉄「東西線」の東山駅を出て徒歩7分で「平安神宮」の大鳥居前に
この交差点を右に「300メートル」で南禅寺です。故に仁王門通りと名が付いているんですねえ!
有名な「疎水」ですね。京大生の卒論に目を留めた時の市長さんの功績!
よくぞ築いてくれました・・・!国家100年の計やわ!
鳥居を背にして振り向くと白川の流れが!
祇園を流れる「白川」はここが分岐点。川の流れに向かって左の片隅に石碑がありました。
分水界・・・と読むのでしょうか。変換出来たのでそんな言葉があるのですね・・つまり起点ですよね。
さて、右側の白いテントが張り出したお店で、一人休憩
遅い昼食・・・午後から女のわたくしの昼食は、何時も4時頃になります。
話しが前後しますが、平安神宮へ向かう道は「白川沿い」にもあります。
美しい川。水草が流れのママに揺らいで。そんな川の中を流れに逆らって歩く、じいちゃんが。手には「網」
「なにがとれるんですか?」「金魚や!・・・孫にな・・・!」
え~~~!最近の川にはメダカや鮒ではなくて「金魚」が泳いでいるんですねえ!ギョッ!
と、まあ!そんな半日の「小・古都リップ」でした。
京都へ向かう電車の中に「日本に京都があってよかった」とキャッチコピーが!
ほんまやなあ~!と、一人合点!がってん!
電車に乗ってしまえば「各駅停車でも」33分で京都駅!
近くに京都があってよかった!
そんな今日でした!
皆様ご訪問有難うございました・・・・・・