![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7d/818d3da55267ab86cd16cbb6b58779b4.jpg)
「扇」という漢字は本来軽い扉のことを意味し、そこから転じてうちわのことを言うようになったそうです。
うちわは紀元前の中国で用いられたという記録があるそうですが。
古代エジプトの壁画にも、王の脇に巨大な羽根うちわを掲げた従者が侍っている図があるとか。
日本では利田遺跡(佐賀県)において、うちわの柄が出土した例があるとのこと。
このようにうちわは文明発祥時から存在するのですが、木の薄板を重ねたり、
また紙を折りたたんで製作する「扇」は日本で発明されたものであるということです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d3/96f90c33ca9efff6d5eb87456fddacf3.jpg)
作り方を簡単アップ!
完成までにはもっと多くの工程を経るのでしょう!
完成までに「40日」かかるとのこと!ですから!
仇やおろそかに出来ませんね・・・手仕事のありがたさ!温もり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2a/2e7d6a49fa48fdae4f7e2a081aed6c6d.jpg)
扇子に仕立てて頂こうと、描いた「葡萄」の絵柄。
少し大きすぎ?かな?暑苦しいかもしれません。この仕上がり具合を参考にして
11月の日仏文化交流展までに、もう2~3本。。。用意致しましょう・・・!
さて、今日はパスポートを受け取りに参りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/70/03d6bb626ed5d8020183e8a4a316d704.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d4/42a1596bfbb2281ff1054485967b6fcc.jpg)
ICチップが埋め込まれているんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
如何に遅れていますことか・・・と、変に感心しつつ・・・梅田を通り過ごして
さっさと帰宅・・・・高校野球が気になりまして・・・夫は「甲子園」に参りました・・・
そんな今日でした。
皆様ご訪問有難うございました・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ac/29c6ff3967257c2015ff78c1efacb44b.jpg)