
少し前の事ですが「熱海」への旅を致しました。
一昨年のフランス旅行以来、すっかり意気投合してしまった「Rちゃん」との「二人オフ会」です。
行きがけ・・・・富士山がなんとも見事な笑顔で迎えてくれましたよ。
大感激・・・カメラを出す暇もなく慌てて「iPhone」をズームに、連写・激写。
窓越しですが、満足のいく映像が撮れました。
さい先いいなあ・・・今年も「良きことが沢山ありますように」と真剣に願いました。
富士は「不死」の山、きっと神様がおわします。

さて「熱海観光」
この時期ですから「多く」は望めません。
梅にも勿論桜にも薔薇にも水仙にも菜の花にも・・・ご縁はないのです。
分かって出かけたのです~~~!いわゆる「息抜き」ですね
で、まずは 「MOA美術館」 へ!
熱海駅からバスで10分ほど。山を登った「たか==い所に!」
熱海って海がすぐ近くにあって、坂道の多いところなんですね。
以前は「新婚旅行のメッカ」でしたよね!

正面玄関
MOA美術館「茂吉 岡田 アートミュージアム」の略です。
http://www.moaart.or.jp/


見晴らす景色は海の色が青く澄んでいます。初めて望む「相模湾」
温かそうな日の光が水面を包んでまるで「春」のようでした。

国宝「野々村仁清」作・・・藤の絵壷
その他「日本画家」の美人画、近代日本画等を堪能。
圧巻は「千住博」さんの「瀑布の絵」でした・・・
館内は随分広く、床は大理石、何基もの長いエスカレーターを
乗り継いでたどり着きます。贅沢な空間が広がっていましたよ~~!
さて、お昼は館内の蕎麦処。

桜エビの天ぷらがとっても美味しく。それぞれ満足!
夜は会席に舌鼓!

次の日は「お花のない」フラワーガーデンで満開に咲いた
薔薇を想像しながら遊んでみました。




追記・・・MOA美術館は、
これから2月にかけては尾形光琳の国宝「紅白梅林図」も
展示され「梅園」も美しいそうです。桜の木も沢山見かけました。
皆様も是非お出かけを・・・・きっと、満足なさいますよ。
駆け足の内容になりました!


ご存じ五月みどりさん。
お美しい・・・デビュー当時と少しもおかわりありません。
私はミーハーですから。ドキドキしてしまいました。
駅前の商店街を抜けたところに「五月みどり」さんのショップが。
珍しく「お越しに」なっていたんですよ。

持ってますよね「わたしたち」


のんびり出来た「冬の一日」「Rちゃん」、お付き合い有難うね。
よい思い出作りが出来ました・・・・感謝!
さて、本日もご訪問下さいました皆様にも感謝を。有難うございました・・・・・・




