67camper's Blog

管理人67camperの空冷VW、北米輸入住宅、キャンプ、ジャズ、自転車、アコギ、カメラ、アメカジに関するログです。

ボーイズIIメンも真っ青!

2007-01-18 04:44:33 | jazz & vocal
Something Big!/The Metronomes
(Jazzland 978)


 このアルバムはご存知でしょうか?リバーサイド傍系のジャズランドがリリースした黒人男性コーラスグループです。元々はフィリーでスピリチュアルやR&B系の活動をしていた4人組です。彼らのデビューに多大な貢献をしたのが,当時クインシー・ジョーンズのバンドにいた女流トロンボーン奏者のメルバ・リストンです。彼らはデビューのために毎週日曜ごとにNYのメルバのアパートに通いトレーニングを受けたと言います。バッキングミュージシャンもジャズランドらしくJunior Mance(p), Les Spann(g), Henry Grimes(b), Grady Tate(ds)でB面の2曲でArthur Harper(b), Roy McCurdy(ds)が交代します。リストンは彼らのインストを含めてアレンジを担当し,とても魅力的なコーラスアルバムに仕上がっています。

 サイドA冒頭の"Green Dolphin Street"から彼らの世界にグイッと引き込まれます。フィリ-時代からのレパートリーの様ですね。続く"Back Door Blues"も黒いブルースフィーリングが溢れています。そしてゴルソンの名曲"I Remember Cliffford"が続き、コーラスがまるでベイシーのアンサンブルのように聴こえるフレディ・グリ-ンの"Til I Met You"、ワードレスで攻める"Monks Mood"とリストンのアレンジは冴えまくりです。B面トップの"This Could Be the Start of Something Big"、これもJ&Kのスィンギーな演奏を思い出すような素晴らしいコーラスですね。タイトルにしたのもうなづけます。Babs Gonzalesのlyricsのついた古くからのレパートリー、"Round Midnight"、"Night In Tunisia"も聴かせます。黒人特有の厚みのあるボーカルとバリトン,バスの絶妙なブレンドが素晴らしいです。男性コーラスでは洗練されたフォーフレッシュメンもいいですが,プィリーの街角からでて来た4人組のこのコーラス,“うーん・・・で・き・る”という感じです。ボーイズIIメンのルーツが以外とこんなところにあったりなんて思います。

 所有盤はジャズランドステレオオリジナルでブラックレーベルシルバーロゴです。ボーカルファンならずともインストの名演で知られる曲が多く,インストファンも充分楽しめる筈です。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ジャズコーラス (swan)
2007-01-18 07:12:01
うーん・・これは初見盤ですよ!自分もFour FreshmenとかBlue Stars Of Franceくらいしかコーラスものって持ってませんが黒人コーラスも聴いてみたいです。バックもスモールコンボで人選も良いし、カバーも選曲もグッドでおまけにメルバのアレンジときた日にゃー・・垂涎盤ですな(笑)

それにしてもこんな稀少盤田舎じゃなかなか手に入らないでしょうね(笑)
返信する
オープンハーモニー (okachin)
2007-01-18 08:53:16
>ボーイズIIメンも真っ青!

って聞いてみたいです。
このグループはまったく知りませんでした。

メトロノームスって名前もいいな。
選曲もすばらしいし。
返信する
Unknown (bassclef)
2007-01-18 09:58:06
う~ん・・・これもswanさんと同じく初見盤だあ(笑)こんなジャズランド盤があったんですね。取り上げている曲が、なにかジャズの「いい曲」ばかりですね。それに、男性4人組みコーラスで、あのmonk's moodをやってるとは!ちょっと捻りの利いた選曲ですよねえ。でも、なんかいい感じのハーモニーが聞こえてきそうな感じですね(笑)
返信する
垂涎盤 (67camper)
2007-01-18 18:58:16
swanさん,コメントありがとうございます。
満を持しての登場というわけでもないですが,blog時代よりも前にここにも良くコメントをくれるebiさんのBBSで話題にのぼったアルバムです。

黒人4人の厚いハーモニー聴くと、絶対欲しくなると思いますよ。
あまりまだ紹介されてないし、彼らのアルバムはもう一枚strandにあるらしいのですが詳細不明です。

jazzlandの隠し球的アルバムです。
返信する
ボーカル好き (67camper)
2007-01-18 19:41:51
okachinさん,コメントありがとうございます。
湘南のショップも週末だけとはいえ,皆さん集られてうらやましい限りです。近くだったらお邪魔したいのですが・・・。

そういえばokachinさんはボーカルファンでしたね。
こんなレアな盤にコメントいただきありがとうございます。
黒人のコーラスってやっぱスゴイです。
スィング感が違います。

そのうちCDとかでも発売されますよ。
日本は凄い再発天国ですからね。
またいつでもコメントくださいね。
返信する
Monk's mood (67camper)
2007-01-18 19:49:15
bassclefさん,コメントありがとうございます。
Monks Moodはwordlessです。
というかこれのlyrics自体を聴いた事がないでしょ?他に演ってるボーカル盤を自分は知らないのですが・・・

コーラスの厚みが半端じゃないんです。
これは自分が知ってる限りでは国内盤再発はされていないと思われ、まあまあ入手困難かも知れません。リストンのアレンジ,ブルース指向のマンスのピアノと聞き所が多いと思います。
おすすめの一枚です。
返信する
モノとステレオ (ebi)
2007-01-18 21:53:52
私も以前自分のブログで紹介しましたが、最高です。
モノとステレオ両方持っているのですが、モノは更に音が厚いです。
ステレオは音の広がりや4声のバランスの良さがよくわかります。
結局どちらも手放せないお宝盤になっています。http://bluesvoice.cocolog-nifty.com/blog/2004/07/themetronomesso_9d73.html
返信する
待ってました! (67camper)
2007-01-18 22:12:39
ebiさん,コメントありがとうございます。
お待ちしておりました!!!
確か,ebiさんのwebのBBSにカキコした事があったと思うのですが最高です。ebiさんのblogのトップページから,metronomesを探したのですが、探し方がわかりませんでした。(コーラスグループが別カテゴリーと気がつきませんでした)確かあったぞと頭の片隅に残っていたのですが,探せず苦労してました。御指摘の"Love Is the Thing"も最高です。
モノ盤もお持ちなんですね。これ以上,厚くなるって!ぜひモノラルカートリッジで聴いてみたいモノですが、なかなかであえないでしょうね。
返信する

コメントを投稿