ひじき・・・坊が大好きなんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
ふふふ、渋いですか?
ひじきの煮物もよく作りますが、結局ご飯に混ぜて食べちゃうので炊き込みにした方が美味しいんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
材料(5合)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
米・・・5合
出汁・・・5カップ
米醤油・・・大さじ5杯
塩・・・小さじ1杯
みりん・・・大さじ2杯
ひじき・・・50グラムほど
人参・・・50グラム
ゴボウ・・・50グラム
しいたけ・・・2枚
こんにゃく・・・100グラム
鶏肉・・・150グラム
米醤油・・・大さじ1杯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
作り方![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
まず出汁を5カップとっておきます。
ウチの冷蔵庫には出汁用の瓶が常時入っていて、こんな風に椎茸と昆布をつけています。
見えるかな?![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/46/8ddc1ab7f155068cec7360ca1c921c4a.jpg)
二日目には椎茸・昆布ともに取り出してくださいね。(昆布がどろどろになりますから)
で、米をあらったらこの出汁につけといてください。
野菜は千切り・細切りにし、鶏肉は小さめにカットして米醤油を大さじ1杯ふりかけておきます。ひじきは軽く水洗いしてそのまま使います。
土鍋に調味料・材料をすべて混ぜたら平らにならして炊きます。
ウチは7合炊きの土鍋なので、5合の炊き込みがぎりぎり作れるんです。
わぉ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4b/a4ef9a06f763b0d1cc1ef1d0b67c3b04.jpg)
鶏肉は米醤油につけているので、生から炊き込んでも臭みはありませんが、気になる方はしょうがをひとかけ加えてみられてもいいですよ。
ちなみに、強火で5分→中火で20分→火をとめて15分蒸らす
で完成です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
あ、そしてこれが私の楽しみ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
おこげです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1a/96664dec8d4f5d19e26f4a0db0ff6fe3.jpg)
ん~、香ばしい
台所で静かにしてる時は、これを食べてるとき・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
ふふふ、渋いですか?
ひじきの煮物もよく作りますが、結局ご飯に混ぜて食べちゃうので炊き込みにした方が美味しいんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
米・・・5合
出汁・・・5カップ
米醤油・・・大さじ5杯
塩・・・小さじ1杯
みりん・・・大さじ2杯
ひじき・・・50グラムほど
人参・・・50グラム
ゴボウ・・・50グラム
しいたけ・・・2枚
こんにゃく・・・100グラム
鶏肉・・・150グラム
米醤油・・・大さじ1杯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
まず出汁を5カップとっておきます。
ウチの冷蔵庫には出汁用の瓶が常時入っていて、こんな風に椎茸と昆布をつけています。
見えるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/46/8ddc1ab7f155068cec7360ca1c921c4a.jpg)
二日目には椎茸・昆布ともに取り出してくださいね。(昆布がどろどろになりますから)
で、米をあらったらこの出汁につけといてください。
野菜は千切り・細切りにし、鶏肉は小さめにカットして米醤油を大さじ1杯ふりかけておきます。ひじきは軽く水洗いしてそのまま使います。
土鍋に調味料・材料をすべて混ぜたら平らにならして炊きます。
ウチは7合炊きの土鍋なので、5合の炊き込みがぎりぎり作れるんです。
わぉ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4b/a4ef9a06f763b0d1cc1ef1d0b67c3b04.jpg)
鶏肉は米醤油につけているので、生から炊き込んでも臭みはありませんが、気になる方はしょうがをひとかけ加えてみられてもいいですよ。
ちなみに、強火で5分→中火で20分→火をとめて15分蒸らす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
あ、そしてこれが私の楽しみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
おこげです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1a/96664dec8d4f5d19e26f4a0db0ff6fe3.jpg)
ん~、香ばしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
![](https://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/05/a98c613598f64339afa642822a90c680.png)